猿に会いたいと言ってもなかなか通してもらえないので、
ロス: I'm sorry, you don't understand. I'm a friend of his. We used to live together. (すみません。そりゃわからないですよね。僕はあの猿の友達なんです。前に一緒に住んでました。)
警備員: And I have a timeshare in the Poconos with Flipper. (君がそう言うのなら、俺だって、ポコノスでフリッパーとタイムシェアに住んでるよ。)
Flipper は1964年のアメリカTVドラマ「わんぱくフリッパー」のこと。
またこのリメイクの映画が1996年に作られました。
このフレンズの放映の少し後くらいにその映画が公開されたのかなぁ?(正確な時期はわかりませんが。)
リメイクするので話題になっていたから、ここでセリフに出てきたのかもしれません。
この「フリッパー」は、賢いイルカのフリッパーと人間との友情を描いたお話です。
flipper とは「アシカ・アザラシなどのひれ足、ペンギンの翼、クジラ類の前ひれ、潜水用の足ひれ」などを指します。
だから、イルカのひれをイメージした名前なんですね。
日本語だと、「ひれ吉」、「ひれ夫」って感じの名前かな?(・・・まだ「ひれ太郎」の方がましだろうか・・・?)
ちなみに、ポコノスはペンシルベニア州にあります。
フレンズ1-12その1 で、レイチェルが当時の恋人パウロと行こうとしていた場所です。
have a timeshare については、もう少しで何も考えずにスルーしてしまうところでした。
最初に字幕を見た時に、share time with 「(人)と時間を過ごす」と似た表現、またはそれの変形かと思いました。
つまり、have a timeshare で「時間をシェアする」、つまり「二人で時間を分け合う、時間を共有する、一緒に過ごす」という意味かと思ったのですが・・・。
timeshare (または time-share )を調べてみると、英辞郎には以下のように載っていました。
time-share (名詞)タイム・シェア。リゾートのホテルやコンドミニアムの部屋を設定された期間使用できる権利を購入する制度またはその物件。
フリーオンライン英英辞典の Merriam-Webster Online にも以下の意味が載っています。
timeshare (time-share): joint ownership or rental of a vacation lodging (as a condominium) by several persons with each occupying the premises in turn for short periods
つまり、あえて訳すと
「何人かの人が、施設を順番に短い期間居住する、バケーションの宿泊施設(コンドミニアム)の共同所有権または賃借」(余計に意味不明になった・・・汗)
ということですよね。
つまりは、リゾートホテルに正規の料金を支払って長期滞在したり、あるいはもっとリッチに別荘を買うよりも、複数の人で時期をずらして使うことで割安に使える、ということのようです。
雰囲気としては、ウィークリー・マンションのリゾート版みたいなもの?(全然違う?)
"have a timeshare" で Google でフレーズ検索すると、そういうリゾート系の宣伝がたくさんヒットします。
やはり have a timeshare という表現は普通に使われているようですね。
日本語の「タイムシェア」でぐぐっても、そういうリゾート物件がいくつかヒットします。
日本語としても浸透してきているんでしょうか?
私は「タイムシェア」って今回調べて初めて知ったんですけど、リゾートとかに縁がないので知らなかっただけなのかも・・・(泣)。
皆さんはご存知でしたか?
JALバケーション・オーナーシップ・システム/タイムシェアのご案内 には、タイムシェアのシステムの詳しい説明が書かれています。
また、Poconos timeshare でぐぐると、ポコノスのタイムシェアのサイトがいくつも見つかりました。(ちょっと読み込むのに時間がかかるサイトが多かったので、あえてリンクは張りませんが・・・)
ということで、フリッパー、ポコノスというリゾートのイメージでいくと、やっぱり「一緒に過ごす、という意味の時間の共有」ではなくて、「タイムシェア」というリゾート物件のことを言っているのは間違いないようですね。
とにかく、この警備員は、ロスの言葉を全く信じてなくて、また熱狂的なファンが適当なことをでっち上げてるんだろうと思ったらしく、「俺もフリッパーと仲良しなんだよね。」と言って、あしらっているわけです。
なんとかマルセルの気を引こうと、歌い出すロス。
その歌は、「ライオンは寝ている」(The Lion Sleeps Tonight)ですね。
フレンズ1-18その4 では、CDに合わせてマルセルが踊っていました。
「ウー♪」とザ・キングトーンズ(例えが古い!)並みの裏声を出すジョーイが面白いです。
なかなか上手いじゃん!
(Rachからのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ