2013年10月07日

あなたが望まないなら話は別だけど フレンズ7-24その5

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は3位、「にほんブログ村」は6位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


一時は、夫婦になることに怯えて逃げ出したチャンドラーでしたが、やっと晴れて結婚式を挙げることになりました。
司祭を務める予定のジョーイが撮影のために遅れる、というハプニングもあったものの、今は二人の前に司祭として立っています。
ジョーイが「新郎がまた逃げ出す前に式を始めよう」みたいなことを言って、モニカにチャンドラーが逃亡していたことを知られてしまったりもするのですが、まずはモニカに誓いの言葉を言うように促します。
モニカ: Chandler, for so long I... I wondered if I would ever find my prince. My soul mate. Then three years ago, at another wedding I turned to a friend for comfort. And instead, I found everything that I'd ever been looking for my whole life. And now... here we are... with our future before us. And I only want to spend it with you. My prince. My soul mate. My friend. Unless you don't want to. You go! (チャンドラー、長年、私は思っていたの、私の王子様を見つけられるだろうか、って。私のソウルメイトを。その後、3年前、ある結婚式で、私は慰めを求めて、友達に救いを求めた。そして、その代わりに、私は私の人生でずっと探し求めていたすべてのものを見つけたの。そして、今、私たちはここにいる。目の前にある未来と共に。その未来をただあなたと過ごしたいの。私の王子様。私のソウルメイト。私の友達。もしあなたがそれを望んでないのなら、話は別だけどね。次はあなたがどうぞ!)
ジョーイ: Chandler? (チャンドラー?)
(Ross leans in to give Chandler his vows.)
ロスは誓いの言葉をチャンドラーに渡すために前かがみになる。
チャンドラー: (To Ross) No, that's okay. (Ross nods and retreats.) Monica, I thought this was going to be the most difficult thing I ever had to do. But when I saw you walking down that aisle, I realized how simple it was. I love you. Any surprises that come our way, it's okay, because I will always love you. You are the person I was meant to spend the rest of my life with. You wanna know if I'm sure? (He leans in and kisses her.) ([ロスに] いいや、それはいい。[ロスはうなずいて後ろに下がる] モニカ、これは、俺がしなければならなかったことで一番難しいことになるだろうと思ってたんだ。でも君があのバージンロードを歩いてくるのを見た時、(難しいんじゃなくて)どんなに単純なことなのかがわかったんだ。君を愛してる。俺たちにやってくるどんな予期せぬことも、大丈夫だ。だって、俺はずっと君を愛するから。君は、俺が残りの人生を一緒に過ごすと運命づけられた人なんだよ。俺が本当にそう思っているかどうか知りたい? [チャンドラーは前にかがんで、モニカにキスする])

今回はモニカとチャンドラーが、それぞれ、結婚式の誓いの言葉を言うシーン。
シンプルだけれど感動的なそのセリフの素晴らしさを、是非英語で味わっていただきたいです。

for so long は「長年にわたって、久しく」。
for long だけでも「久しく」という意味になり、for very long や for so long のように long をさらに強調することもできます。
ちなみに、So long. だけだと、「さようなら、じゃあね、じゃあまたね」という別れ際の挨拶ですね。
I wondered if I would ever find my prince. は、「私のプリンス・王子様を私が見つけられるのかどうか、ってずっと考えてた」という感覚。
soul mate は英和辞典では「気の合う人、愛人」などと訳されていたりしますが、mate は「配偶者(の一方)」のことですから、直訳で「魂の配偶者」のように理解した方がイメージが湧きやすいですね。

LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
soul mate : someone you have a very close relationship with because you share the same emotions and interests
つまり、「同じ感情と興味を分け合っているという理由で、非常に近い・親しい関係を築いている誰か(相手)」。

Macmillan Dictionary では、
soulmate : someone who you have a special relationship with because you share the same feelings, attitudes, and beliefs
「同じ気持ち、考え方、信念を分け合っているという理由で、特別な関係を築いている誰か(相手)」。

ロングマンとマクミランの語義パターンが非常によく似ていますが、近くて親しくて特別な関係を持っている相手であること、その理由が、同じ感情、気持ちなどを分け合っていること、という部分がポイントだということがわかりますね。
romantic relationship 「恋愛関係」だとは限定されていないので、恋愛中の男女に限らず、非常に親しい特別な友人に対しても使える感じはします。

夫となる人チャンドラーに、my prince, my soul mate と呼び掛けた後、モニカは3年前の話をしています。
at another wedding I turned to a friend for comfort. について。
another wedding とは、今のこの自分の結婚式以外の別のある結婚式で、というような感覚ですね。
実際には、ロンドンで開かれた兄ロスとイギリス人女性エミリーとの結婚式を指します。
turn to は直訳すると、「〜の方を向く」ということですが、この場合は、「〜にを頼る、〜に救いを求める、〜の助力を仰ぐ」というニュアンス。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
turn to somebody/something [phrasal verb] :
1. to try to get help, advice, or sympathy from someone
turn to somebody/something for something
例) She turned to her mother for advice.

つまり、「人から、助け、アドバイス、共感を得ようとすること」。例文は、「彼女は母にアドバイスを求めた」。

特に、turn to somebody for something という形の場合には、「〜のために・〜を求めて、(人)の方を向く」ということから、「救いを求める、助力を仰ぐ」という意味になることがわかりやすいですよね。
名詞 comfort は「快適、安楽」という意味もありますが、この場合は「慰め」が近いでしょう。
ロンドンで行われた兄ロスの結婚式で、酔っ払いのおじさんに「新郎の母」と間違えられてショックを受けたモニカが、チャンドラーに慰めを求めたことを、モニカがそう表現していることになります。(エピソードとしては、フレンズ4-24 あたりの話)。

3年前、友達に慰めを求めた時、私は人生でずっと探し続けてきたすべてのものを見つけたの、と言っています。
そして今、私たちはここにいる、私たちの前にある未来と共に、とも言っていますね。
3年前にそういう出来事があって、人生でずっと探していた人だとわかって、こうして結婚式の日を迎えられた喜びが素直に語られているセリフだと言えるでしょう。

私たちの前にある未来、それをただあなたと一緒に過ごして行きたい、と言って、私の王子様、私のソウルメイト、私の友達、と呼びかけます。
誓いの言葉の最初は、my prince, my soul mate だけだったのですが、最後に繰り返す時に my friend を付け足したのが、この二人の関係をよく表していて感動的だと思います。
二人はずっと友達関係で、それこそフレンズで言うと、シーズン1からシーズン4までの間、親友だったわけですね。
お互いを長年知っていてずっと友達だった二人が、シーズン4の終わりに恋愛関係になって、シーズン7の終わりに幸せな結婚式を迎える、ということは、ファンとしても本当に感無量で、モニカがチャンドラーに、My friend. と呼びかけることが、その二人の素敵な関係を見事に表していると思えます。

とまぁ、そんな感動的な誓いの言葉を述べていたのですが、Unless... 以下は、ちょっとキツい感じのジョークですね。
この手の「付け足しの unless」は、フレンズでよく登場しますが、こういう場合は「もし…なら話は別だけど」と訳すと、一番しっくり来ます。
つまり、Unless you don't want to. は、Unless you don't want to spend it with me. ということで、「私は、今言ったように、あなたと未来を一緒に過ごしたいけれど、もしあなたが私と一緒に未来を過ごしたくないのなら、話は別だけどね」と言ったことになります。

私が受験英語で習った時には、unless は「もし…でなければ」(if... not)と訳すように教わった気がします。
そのセオリー通りに訳すと、「もしあなたがそれを望まないのでなければ、私は未来をあなたと一緒に過ごしたい」となるわけで、語っている内容の実態は、上の訳とほぼ同じことになるわけですが、実際にこのセリフを聞いた時の「ニュアンス」がこの「いかつい訳」では出ない気がするのです。

このセリフの面白さは、「私はあなたと未来を一緒に過ごしたいの、私の王子様、私のソウルメイト、私の友達」と感動的なセリフを言った直後に、「と言っても、あなたがそれを望まないなら、話は別なんだけどねっ!」と言ってみせたところにあります。
少し前のシーンで、司祭役のジョーイが、「新郎がまた逃げ出す前に式を始めよう」と失言してしまい、モニカはチャンドラーが一時期逃亡していた(笑)ことを知ることになるのですが、その件をここで、ちょっとイヤミっぽく持ち出しているわけです。
「私はこんな風に思っているけれど、誰かさんはほんとは今でも逃げ出したいと思ってるんじゃないのかなぁ〜?」みたいに、ちょっと意地悪っぽく言ってみせたわけですね。
You go! という言い方も、「次はあなたの番、(さっさと)やりなさいよ」という感じで、とてもロマンティックな結婚式の言葉とは思えないものですが、やはり花嫁としては、結婚式が怖くて逃げていた、という事実について怒りを隠しきれない部分もある、と言うところでしょう。

そんな風に、モニカっぽくキツい感じ(笑)で促されたチャンドラーは、誓いの言葉を書いた紙を渡そうとするロスに「その紙は要らないから」みたいに言って、自分の言葉で語ろうとしています。
いったんは逃げ出してしまった自分を反省し、俺は今、自分の言葉でちゃんと愛を誓ってみせる、みたいな決意がすでに見えますね。
I thought this was going to be the most difficult thing I ever had to do. は長いので、前から順番にかたまりごとにイメージして行きましょう。
「俺は(少し前には)こう思ってたんだ、これ(この結婚式、この結婚)が最も難しいことになるだろうって。俺が今までしなければならなかったものの中でね」のような感じ。
「人生でいろいろしなければならないことがあるとして、その中で一番難しいことだと思ってたんだよ、この結婚ってやつのことを」みたいなニュアンスです。
aisle は「通路、(教会堂の)側廊」という意味がありますが、結婚式で、walk down the aisle と言えば、「バージンロードを歩く」という意味になります。
結婚って人生で一番難しいことだと思ってたけど、バージンロードをこちらに歩いてくる君を見た時、それがどんなにシンプルか、簡単かってことがわかったんだ、ということですね。
その後、I love you. と言うのですが、それは、「結婚って、難しくない、簡単なことだったんだよ。それはつまり、I love you. ってことだ。それだけなんだ」ということ。
何も複雑に考えることなんかない、君を愛してる、だから俺たちは結婚するんだ、ということです。
surprise は「驚き、びっくり」と訳されることが多いですが、この場合は「予期せぬこと、意外なこと」というところでしょう。
「僕らの進む道にやってくる、どんな予期せぬことも、そんなの大丈夫、だって俺はいつも君を愛してるから」ということですね。

be meant to も、フレンズによく出てきますが、「…するように運命づけられている」という感覚。
君は、俺が残りの人生を共に過ごすと運命づけられた人だ、ということです。
spend the rest of my life with (someone) の someone の部分が、the person という単語になって前に出ているために、文の最後に with が残る構造になることにも注意しましょう。

You wanna know if I'm sure? は、「俺が本当に・確かにそう思っているかどうか君は知りたい?」という感じですね。
そう言ってかがんでモニカにキスするチャンドラー。
俺の言葉が嘘じゃないと、このキスでわからせてあげるよ、、みたいな(何か自分で書いてて、はじゅかしくなってきましたけれど、、)、とにかくそういうロマンティックな誓いの言葉を述べることで、チャンドラーは「怖くて逃げだしてしまった」ことを見事払拭した感がありますね。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 14:22| Comment(6) | フレンズ シーズン7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

大きな視点で考えて フレンズ7-24その4

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は4位、「にほんブログ村」は5位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


結婚式直前に逃げ出したチャンドラーを捜していたロスとフィービーは、廊下でチャンドラーを発見。ロスはチャンドラーを逃がすまいと彼にタックルし、取り押さえます。
モニカを捨てるなんて兄の僕が許さない!と怒るロスに、「そんなことはしない。俺はフィービーとレイチェルの会話を聞いたんだよ」と言います。
ロスはその「会話」が何のことかわからず聞き返すと、、
チャンドラー: Monica's pregnant. (モニカは妊娠してる。)
ロス: Oh, my God. Oh my God! And you're-you're... you're not freaking out? (なんてことだ。なんてことだ! それでチャンドラーは…チャンドラーはパニクってないのか?)
チャンドラー: Well I was! Then I went down to the gift shop because I was out of cigarettes... (ああ、俺はパニクってたよ! それで下のギフトショップに行ったんだ、タバコを切らしてたから…)
フィービーとロス: Cigarettes?!! (タバコ?!)
チャンドラー: Big picture, please! So I was in the gift shop, and that's when I uh, saw this. (He holds up a little, tiny baby jumper that reads I (heart) New York.) Yeah, y'know what? I thought anything that can fit into this, can't be scary. (全体を見てくれよ![大きな視点で考えてくれよ!] それで俺はギフトショップにいて、その時に俺はこれを見たんだよ。[チャンドラーは小さな小さな「I ♡ NEW YORK」と書いてあるベビージャンパーを掲げる] ねぇ、俺は思ったんだ。これにぴったり入るものは、どんなものでも怖いはずない、って。)
フィービー: Well you obviously didn't see Chuckie III. (明らかにあなたは、チャッキー3(チャイルド・プレイ3)を観てないわね。)
チャンドラー: But come on, look at how cute and small this is! So I got it to give Monica, so she'd know I was okay. (でも、ほら、これがどんなにキュートで小さいか見てくれよ! だから俺はモニカにあげるためにこれを買ったんだ。それでモニカは俺が大丈夫だってわかってくれるだろう。)
ロス: Dude. (Hugs him.) (こいつぅ。[チャンドラーをハグする])
(Mr. Geller turns the corner.)
ゲラー氏(ロスのパパ)が角を曲がってくる。
ゲラーパパ: Way to go, son! I knew you'd find him! (やったな、息子! お前なら彼を見つけるだろうと私にはわかってたよ!)

チャンドラーの口から、「モニカは妊娠してるんだ」と聞いて、その話を知らなかったロスは驚いています。
freak out は「パニックに陥る、パニクる」という感じですね。
モニカが妊娠してる、という話を冷静に話しているチャンドラーを見て、「普通なら、チャンドラーは大パニックになってるところだろうに、そうは見えない。お前、パニクってないのか?」と尋ねている感覚になるでしょう。
you're not で「今、お前はパニクってないのか?」と尋ねられたチャンドラーは、I was と答えます。
was と過去形を使うことで、I was freaking out! 「実際、俺は、少し前までパニクってたよ」と、過去にはそうであった事実を過去進行形で述べていることになります。
モニカ妊娠の話を聞いてパニクっていた時の話の続きをするチャンドラー。
went down to the gift shop の down は、ギフトショップが今いるこの階よりも下にある、ということを示します。
be out of... は「…がなくなって、…を切らしていて」という感覚。
「下にあるギフトショップに行ったんだ、なぜならタバコを切らしてたから…」と言ったチャンドラーの言葉を遮る(さえぎる)ように、フィービーとロスの二人が声を揃えて、Cigarettes?!! と叫びます。

それに対するチャンドラーの、Big picture, please! について。
big picture とは「全体像、大局」のような意味。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
picture : the situation in a place, an organization, a group etc.
例1) The picture is the same wherever you go in Africa.
例2) It's important not to lose sight of the big picture (= the situation as a whole, not just a small part of it).

つまり、「ある場所、組織、グループの状況」。例文1 は、「アフリカのどこに行っても、状況は同じだ」。例文2 は、「big picture (その小さな一部ではなく、全体としての状況)の視点を失わないことが重要だ」。

まさに LAAD の説明にあるように、「小さな一部ではなく、全体としての状況」が big picture で、チャンドラーが言う Big picture, please! というのも、「小さなことにいちいち反応しないで、大きな状況で物を見てよ」みたいに言いたいわけですね。
この場合は、「パニクった俺はギフトショップに行ったんだよ、タバコを切らしてたから…」と言った矢先に、「タバコですって? あなた、禁煙したはずなのに、またタバコを吸い始めたの?」のように「タバコ」という言葉にビビッドに反応したので、「モニカが妊娠したと聞いて俺がパニクって、それで…」という話をしている時に、君らが反応するのはそこか? 今の状況で、タバコは重要なポイントじゃないだろ、そんなところで話の腰を折ってる場合じゃないだろ、そんなささいなことでいちいち話を止めないで、もっと大きな視点でものを見てくれよ、という気持ちが、Big picture, please! なわけですね。
DVDの日本語訳は、
(字幕)細かいツッコミはあと/(音声)細かいツッコミは後回し!
になっていましたが、まさにそういうことで、そんなことにツッコミ入れてる場合か?というところです。

ギフトショップに行って、俺はこれを見たんだ、と言ってチャンドラーが掲げたのは、I ♡ NEWYORK と書かれた、小さなジャンパー。
それを嬉しそうに見せながら、「これにフィットするものはどんなものでも、怖いはずがないと思った」と言っています。
モニカとの間に赤ちゃんができると聞いて一時はパニクってしまったけれど、落ち着いて考えてみたら、こんな可愛い服にすっぽり収まっちゃうようなちっちゃくて可愛いものだ、ってことに気づいたんだ、みたいなことです。
あんなに結婚に怯えていたチャンドラーが、生まれてくる赤ちゃんの可愛さに気づいた、という瞬間だったわけですね。
そんな微笑ましいことを言った後で、フィービーがフレンズっぽいジョークを言っているのも楽しいです。

Chuckie III とは、1991年の映画「チャイルド・プレイ3」のことのようですね。
英語の原題は、Child's Play 3 のようですが、
Wikipedia 英語版: Child's Play (film series) に、
Child's Play (also known as Chucky) is a horror film franchise created by...
という記述があるように、Child's Play というタイトルは別名 Chucky とも呼ばれているようなので、Chucky III は、Child's Play 3 の別名、ということになるはずです。
(ちなみに、フレンズの英語字幕では、Chucky ではなく、Chuckie と表記されていましたが、発音は同じなので、表記はいろいろあるんだろう、、ということで)

チャッキーというのは、人形になった殺人鬼の名前のようですね。
私はとにかくこの手の映画が苦手なので^^ 映画は見ていないのですが、あのこわーい顔の人形の姿は知っています。
チャンドラーが「こんなに小さいサイズのものに、怖いものなんてあるわけないよ」と言ったので、「チャイルド・プレイに出てきたチャッキー人形も小さいサイズだけどものすごく怖かったわよ。あなた、さてはあの映画、見てないわね?」と言ったことになります。

なぜ、わざわざ、Chucky III のように「パート3」の名前を出しているのか?について私なりに考えてみたのですが、、、。
このフレンズのエピソードの放映日は、2001年5月17日で、その時点で、「チャイルド・プレイ3」(1991年公開)が、チャイルド・プレイ・シリーズの最新作だったからかな??、、、と思ったら、4作目の「チャイルド・プレイ / チャッキーの花嫁」(Bride of Chucky)の方が、1998年公開で、時期的には近いんですよねぇ。なんでだろう?
多分、Bride of Chucky だと長すぎる、Chucky だけだとただの人の名前みたいにも聞こえる、そこで、Chucky III にしたら、「ロッキー3」みたいに、映画の名前だとピンと分かる、、みたいなことで、Chucky III を選んだのかな、というのが私の推測なのですが、いかがでしょう??

結婚に怯えていたのが嘘のように、「これがどんなにキュートで小っちゃいか見てみろよ」と嬉しそうに話すチャンドラー。
あんまり可愛いからそれを買って、そしたら、モニカが俺は大丈夫だ、つまり、結婚に対する恐怖、子供を持つことに対する恐怖はもうないことをわかってくれるだろう、と言っています。

そうしてロスとチャンドラーはハグして仲直りするのですが、そこにロスのパパが通りかかって言う一言が面白いですね。
Way to go! は「よくやった、でかしたぞ」という褒め言葉。
I knew you'd find him! は、I knew you would find him! ということで、「私はお前(ロス)が彼(チャンドラー)を見つけるだろうと知っていた、わかっていた」。
これは、少し前の記事、人に尋ねたらズルになる フレンズ7-24その2 で、ロスがパパに、「チャンドラーを見かけなかった? 僕、今、チャンドラーとかくれんぼしててさ」と言い、パパが「私たちに尋ねちゃいけないな。それだとズルになる」と返事したことがあっての、続きのセリフです。
「人に尋ねるなよ。かくれんぼは自分で捜さなきゃ」とアドバイスしたパパは、今、ロスとチャンドラーが一緒にいるのを見て、「ロスはチャンドラーを見つけたんだな。だから私は言ったろ、人に聞くな、って。お前なら人の助けを借りずに一人でチャンドラーを見つけられるだろうと思ってたさ」と言ったわけです。
パパはまだ、かくれんぼの話を信じてるの?みたいなトンチンカンさ、忘れた頃にさっきの「かくれんぼ」ネタを出してくる、というそのタイミングが、いかにもフレンズっぽくて楽しいですね。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 15:20| Comment(0) | フレンズ シーズン7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

追加セミナー、決定しました!

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は3位、「にほんブログ村」は5位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


******************************************
(2013.12.12 追記)
おかげさまで、こちらの 1/19 の追加セミナーは満席となりました。
満席になった後も、キャンセル待ちをいただき、現在、キャンセル待ちの方が 10人を越えました。ありがとうございます!
つきましては、4月に追加セミナー第2弾(セミナーとしては開催3回目)を予定しています。
詳しい日時は未定ですが、決まり次第、またご報告させていただきます。

10/13 並びに、1/19 のキャンセル待ちの方には優先でご案内いたしますので、4月のセミナーにご興味のある方は、1/19 のキャンセル待ちにお申し込みください。
(追記は以上)
******************************************


以前、告知させていただきましたように、2013年10月13日(日)に初セミナーを開催させていただくのですが、満席となったあともキャンセル待ちが相次ぐ、、というありがたい状況になっています。

そこで、この度、追加日程を決定いたしました。
「追加セミナー」ということなので、内容は10/13(日)セミナーと全く同じになります。
本日10月2日より受付開始しますので、ご興味のある方は、是非お申し込みくださいませ。


追加日程決定!
第27回つなぎすとサロン主催
【南谷三世の「私の先生は海外ドラマ」セミナー
〜生きたセリフで英語4技能を伸ばす〜】


★日時
2014年1月19日(日) 14:00〜16:00

★会場
東灘区民センター うはらホール 8F 会議室2
(兵庫県神戸市東灘区住吉東町5丁目1‐16)
JR・六甲ライナー「住吉駅」南側より徒歩2分

会場のアクセス情報は、以下の公式サイトをご覧下さい。
東灘区民センター 公式サイト

★セミナー概要
「海外ドラマ」のセリフを題材にして学ぶことで、留学にも匹敵するほどの「生きた英語」を大量に浴びることができ、日本でも自宅でも、高い英語力を身につけることが可能になります。
「海外ドラマ」を教材の中心として、「読む、聴く、書く、話す」の4技能を正しく伸ばすための方法を、楽しくわかりやすく解説します。

★受講料
2,500円

★定員
先着 30名 (当初の 20名から、30名に定員を増やしました)

★備考
セミナー終了後に(16:30〜18:00予定)、講師を交えた懇親会(別途実費)を行います。
セミナーお申し込みの際は、懇親会の参加不参加もあわせてお知らせ下さい。

★お申込方法
件名を「1/19南谷三世セミナー」とし、
主催のつなぎすとサロン(tsunagist@yahoo.co.jp)まで、
「お名前」「連絡先(携帯番号)」「懇親会参加の可否」をお書き添えの上、メールください。
折り返し主催者よりご連絡差し上げます。

※2日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
(念のため、迷惑メールフォルダもご確認いただけると幸いです)


★主催:つなぎすとサロン
★お問い合わせ&お申し込み:つなぎすとサロン
tsunagist@yahoo.co.jp


追加セミナーの概要については以上です。


10/13の初セミナーもだんだん近づいて来て、参加者の皆様にお会いできるのをとても楽しみにしています。
その上、キャンセル待ちをして下さった方々のおかげで、
こうして追加セミナーを開催させていただけるようになったこと、とても光栄でありがたく思っております。

皆様のご期待に添えるよう、面白く楽しいセミナーにしたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします!(^^)

↓追加セミナー用に作っていただいたチラシです。

追加セミナー チラシ


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 13:39| Comment(2) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする