2018年11月30日

是非いただきたいんです、テープのコピーを フレンズ1-7改その28

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は6位、「にほんブログ村」は9位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


21:36
END CREDITS
エンドクレジット
[SCENE: Back at the bank. The power is back on. ]
シーン:銀行に戻る。電源が回復している。
ジル: Well, this has been fun. (これ[今回のこと]は楽しかったわ。)
チャンドラー: Yes, yes. Thanks for er, letting me use your phone er, and for saving my life. (そうだね、ありがとう、俺に君の電話を使わせてくれて[君の電話を貸してくれて]、それから俺の命を助けてくれて。)
ジル: Well, goodbye, Chandler. I had a great blackout. (She kisses Chandler.) See ya. (じゃあ、さよなら、チャンドラー。素敵な停電だったわ。[ジルがチャンドラーにキスする]じゃあね。)
[Chandler watches Jill leave and goes to the glass doors and presses his face and hands up against the glass in awe. He runs his fingers down the glass.]
チャンドラーはジルが去るのを見て、ガラスのドアのところに行き、畏敬の念を持って自分の顔と手をガラスに押し付ける。ガラスに指を走らせる。
チャンドラー: (Turning round to the security camera up in the corner of the room, by the ceiling.) Hi, erm, I'm account number 7143457. And er, I don't know if you got any of that, but I would really like a copy of the tape. ([天井のそばの部屋の隅にある監視カメラの方に向き直り] こんにちわ。あの、僕は口座番号7143457(の者)です。それで、あなたがたが今のをとってたかどうかわからないんですが、是非いただきたいんです、そのテープのコピーを。)

fun は不可算名詞で「楽しみ、面白さ。楽しいこと」。has been という現在完了形は、帰ろうとしている今までずっと fun だったわ、ということ。
Thanks for letting me use your phone. は「君の電話を使わせてくれてありがとう」、つまり「君の電話を貸してくれてありがとう」ということ。ジルの携帯を借りてジョーイに電話した時のことを言っています。
(Thanks for) saving my life. 「命を助けてくれてありがとう」というのは、ガムをのどに詰まらせて窒息しそうなところをジルにハイムリック法で助けてもらったことですね。

you saved my life という表現は、LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では以下のように出ています。

you saved my life : (spoken) used to thank someone who has gotten you out of a difficult situation or solved a problem for you
例) Thanks for the ride - you really saved my life.


つまり「君は僕の命を助けてくれた(過去形)」は、「困難な状況から自分を助け出してくれた人、または自分のために問題を解決してくれた人に感謝するために使われる」。例文は、「車に乗せてくれてありがとう。助かったよ」

このように、本当に「命を救われた」わけではない時にも使われる、ちょっと大げさな感謝表現なわけですね。
「ありがとう、恩に着るよ」という時に「君は命の恩人だよ」というような感覚でしょうか。
今回の場合は文字通り「命を救って・助けてくれてありがとう」と言っていることになります。

I had a great blackout. は「最高の停電が過ごせたわ。最高の停電だった」。
blackout はある意味、災難・災害ですが、それがあなたと一緒にいたお陰で楽しいものとなった、と言っています。
Have a good night/day/time. などは一般的ですが、感想として「素敵な〜だったわ」とか、「良い〜を」という場合には、名詞にいろんな言葉を入れて応用できる、ということで、本来はつまらない、または嬉しくないものであっても、それが(意外と思いのほか)楽しかった時にこんな風に言うと、ちょっとおしゃれな、しゃれた感じがしますね。

ジルはごく自然な感じでチャンドラーのほっぺにキスをして、さわやかに去って行きます。
じゃあね、という時にジルは See ya. と言っています。
発音は「シーヤ」という感じで、See you. の you をラフに発音した口語表現で、I love you. を Love ya. などと表現するのと同じ感覚になります。

キスされてしまったチャンドラーはうっとりした表情で、ガラスのドアにへばりつき(笑)、去り行くジルを見送っています。
その後、何かに気づいたように向き直り、あるものに向かって話しかけていますね。
ト書きで「部屋の隅にある防犯カメラの方を向いて」のようにはっきり書かれているのは少々先走った感じもしますが、チャンドラーの顔の方向などから何となくそうであることは察せられますね。

account にはいろいろな意味がありますが、ここが銀行のATMコーナーであることを考えると「口座番号」であると想像できます。

そして、このエピソード最後のセリフで最後のオチとなる And er, I don't know if you got any of that, but I would really like a copy of the tape. について。
if you got any of that を直訳すると、「あなた(がた)が、そのいくぶんかを[それのいくらかを]ゲットしたかどうかは知らないですが」。
you got any of that の部分では、漠然とした get という動詞を使っているので、はっきりと何を指しているかはわかりにくいですが、I would really like 「本当にそれが欲しい」と言った後に出て来た欲しいものが、「そのテープのコピー」(今のを少しでもゲットした(つまり録画した)録画テープ)だとわかるというオチになります。

最後の tape という単語を聞くことで、今チャンドラーがしゃべりかけている防犯カメラで、ジルと一緒にいた映像(特に最後の「ほっぺにキス」がポイントでしょうね)を録画していたかどうかを尋ねているのがわかる、という仕組みです。

まずは口座番号を言うことで、私はこういう者ですが、という身元、お宅の銀行の顧客ですが、というアピールをしておいてから、「今のゲットしてたかどうかわからないんですけど、、いただきたいんですよね、テープのコピーを」という最後で笑いを取る流れになっているわけですね。
ジルにキスされて、嬉しくてポーッとなっているわりには、結構冷静に「今のテープ撮ってたら、是非下さい」と言っている面白さになるでしょう。


★ Rach からのお知らせとご挨拶 ★
12月2日(日)の京都セミナー、いよいよ明後日となりました!
おかげさまで満席で当日を迎えられること、大変ありがたく嬉しく思っております。
ご参加下さる皆様、本当にありがとうございます!<(_ _)>
どうかお気をつけてお越し下さいませ。
皆様にお会いできるのをとってもとっても楽しみにしています♪


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 19:14| Comment(0) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

この話題を出すのに最高のタイミングじゃないだろうけど フレンズ1-7改その27

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は5位、「にほんブログ村」は8位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


20:42
[SCENE: Back at the apartment, we get a close up of a candle, which is almost burnt out. All are gathered round the table in the lounge.]
シーン:アパートメントのシーンに戻る、1本のろうそくにクローズアップする、そのろうそくはほとんど消えかかっている。全員がラウンジのテーブルの周りに集まっている。
フィービー: Oh, look, look, look, look! The last candle's about to burn out. 10, 9, 8, 7... (Time lapse.) ...minus 46, minus 47, minus 48... (ねぇ、見て見て見て見て! 最後のろうそくが消えようとしてる。10、9、8、7… [時間が経過] マイナス46、マイナス47、マイナス48…)
[Joey blows out the candle.]
ジョーイがろうそくを吹き消す。
ロス: Thank you. (ありがとう。)
モニカ: Thanks. (ありがと。)
[It is now pitch black.]
今は真っ暗である。
ロス: Kind of spooky without any lights. (電気(がついて)ないと何だか不気味だね。)
ジョーイ: Mwaaahh! Ha-ha-ha! (モアッ、ハハハハハー!)
モニカ: Mwaaahh! Ha-ha-ha! (モアッ、ハハハハハー!)
ジョーイ: Mwaaahh! Ha-ha-ha! (モアッ、ハハハハハー!)
ロス: Okay, guys, guys, I have the definitive one. Bwaaaaa! Ha-ha..! (The lights come back on, and Ross can now see, Rachel and Paolo kissing. Ross looks upset.) ah.. ar..arrrrrrr. (Monica sees what Rachel is doing and gasps.) (オッケー、みんな、みんな、僕には決定的なのがあるよ。ブアッ、ハハ……! [電気が戻り、今ロスには見えている、レイチェルとパウロがキスしているのを。ロスは動揺しているように見える] あぁ、あぁぁぁぁ… [モニカはレイチェルがしていることを見て息を呑む])
ジョーイ: Ross, this probably isn't the best time to bring it up, but you have to throw a party for Monica. (ロス、今、持ち出すのに最高のタイミングじゃないだろうけど、お前はモニカのためにパーティーを開かないといけないぞ。)

フィービーが「ロウソクが消えかかってるわ」と言って、カウントダウンを始めます。
その後、時間が経過し、「マイナス46、マイナス47」と負の数(笑)になっているのが楽しいですね。
もう少しと思ってカウントダウンしてみたら、思ったより長かったー! というのはよくあることで、ゼロを超えてしまった場合にマイナスの数に移行する、というのは、日本人にもわかりやすい面白さだと思います。
このままではマイナスが延々続きそうな様子で、ジョーイが吹き消してくれたので、みんなは口々にありがとうと言っています。これ以上そんなカウントに付き合ってられない、ということですね。

ト書きの pitch black について。
pitch というのは野球のピッチャーからもわかるように、まずは動詞で「投げる、ほうる」という意味がありますが、今回の pitch は「ピッチという黒色の物質」のこと。
研究社 新英和中辞典には以下のように出ています。

pitch=【名】【U】
T ピッチ 《原油・石油タール・木タールなどを蒸留した後に残る黒色のかす; 防水や道路の舗装に用いる》
U 松やに, 樹脂.
(as) black [dark] as pitch 真っ黒な


つまり、そのピッチという黒い物質と同じくらい真っ黒な、という表現なのですね。

LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
pitch : BLACK SUBSTANCE a black sticky substance that is used on roofs, the bottoms of ships etc. to stop water from coming through
つまり「(黒い物質) 水が通るのを止める(防水の)ために屋根の上や船底などに使われる黒くて粘着性のある物質」。

LAAD には、ピッチ・ブラック、ピッチ・ダークもそれぞれ以下のように載っています。

pitch-black : completely black or dark
例)It was pitch-black outside.
pitch-dark : completely dark
例)I'm not going in, it's pitch-dark in there!

つまり、pitch-black は「完全に黒い、または暗い」。例文は「外は真っ暗だった」。
pitch-dark は「完全に暗い」。例文は「中には入らない、そこは真っ暗だから!」

日本語で真っ暗を表現する言葉として「漆黒の闇」のような言い方がありますが、漆黒の漆は「漆(うるし)」で、防水、耐食効果がある点もピッチという物質に似たところがあるように思います。光を通さないような真っ黒な感じが共通しているのでしょうね。

spooky は「化け物がでそうな、気味の悪い、不気味な」。
LAAD では、
spooky : (informal) strange or frightening, especially in a way that makes you think of ghosts
例)a spooky old house

つまり「(インフォーマル)奇妙な、または恐ろしい(ぞっとするような)、特に幽霊を思い出させるような風に」。例は「気味の悪い古い家」。

「幽霊が出そうな感じで気味が悪い」というニュアンスで spooky という言葉を使ったことを受け、まずはジョーイがおばけのような声を出します。
続いてモニカも真似をし、またジョーイが声を出すと、「ねえねえ、じゃ決定的なのをやるよ」と言って、ロスが一番大袈裟な感じのおばけ声を出すのですが、明かりがつくと、パウロとレイチェルがキスしているのが見えて、ロスは先ほどのおばけ声の流れから「アーアー」という声になり、胃のあたりを指で押さえています。
二人は結構長くキスしていて、座っているモニカも、口をぽかんと開けて二人を見上げています。

レイチェルとパウロのキスを見て、大ショックを受けているロスに対し、ジョーイはパーティーの話をしています。
bring up は「(話題)を持ち出す、言い出す」。
throw a party は「パーティーを催す、開く」。動詞に hold を使うこともありますが、このように、throw を使うことも多いです。
「話を持ち出すのにベストな時じゃないってわかってるけど」というのは、「こんな時にこんな話題を持ち出して悪いけど」という感覚。
ベランダでレイチェルに告白しようとしているロスの邪魔をしないようにと、「ロスはモニカの誕生日サプライズパーティーのことでレイチェルと相談中、だからベランダに行っちゃだめだ」とモニカに嘘をついてしまったので、そう言ってしまった手前、誕生日パーティー開けよな、と言ったことになります。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 18:25| Comment(0) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

君はイタチ(ずるいやつ)だ フレンズ1-7改その26

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は9位、「にほんブログ村」は11位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


20:06
ロス: So you, uh... you do know a little English? (それじゃあ、君は… 君は少しは英語がわかるんだね?)
パウロ: Poco. Little. (ポコ(イタリア語)。少し。)
ロス: Yeah, do you know the word crap-weasel? (Paolo looks blank.) No? That's funny, cos you are a huge crap-weasel. (そうか、君はクラップ・ウィーゼルって言葉知ってる? [パウロはぽかんとした顔をする] 知らない? それは面白いね、だって君はものすごいクラップ・ウィーゼル(クソイタチ、ずるいやつ)だから。)
[Ross hugs Paolo and slaps him on his back. Paolo smiles.]
ロスはパウロをハグして彼の背中を叩く。パウロは微笑む。
パウロ: Gratzie. (ありがとう。)

ロスがパウロに「君は少しは英語がわかるんだね?」と言うと、パウロは Poco. Little. と言っています。
poco はイタリア語で「少し」。パウロはイタリア語で「少し」と言った後、英語でも「少し」を意味する little を追加したことになります。
楽譜に書かれた言葉に poco a poco ... 「ポコ・ア・ポコ …」というのがあるのですが、それも「少しずつ …」という意味になります。

crap-weasel について。
crap は「うんち、くそ。ひどいもの」。
weasel は「イタチ」。
過去記事、リスかイタチみたいにかじる音 フレンズ1-5改その17 で、元カノのアンジェラについて何が一番恋しいか、という話で、
ジョーイ: That cute nibbley noise she makes when she eats. Like a happy little squirrel… or a weasel. (彼女が食べる時に出す、あのかわいいかじる音だよ。幸せな子リスみたいな、、、もしくはイタチかな。)
というセリフの中でも weasel という単語が出てきていました。
その時は「リスとイタチ」という動物の名前として挙げたわけですが、イタチには以下で述べるように悪いイメージがあるため、アンジェラの今彼が幻滅するような動物を例えに挙げたと言えるでしょう。

今回のロスがパウロに言ったセリフは、動物のイタチではなく、「イタチのようにこそこそしたずるい人間」という意味で使っています。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
weasel : (informal) someone who has been disloyal to you or has deceived you
つまり「(インフォーマル)こちらに対して不実であった、またはこちらを欺いてきた人」。

パウロがあまり英語がわからないことをいいことにロスは「君ってすっごく、嫌な奴だよね」と言ったわけですね。
ロスが笑いながらそう言っているのでパウロは誉め言葉かと思い、イタリア語で「グラツィエ」(ありがとう)と返したことになります。
何もわからず「ありがとう」と言っているパウロを見ていると、このロスも結構なウィーゼルだと思えるのですが、、(笑)。


20:22
[SCENE: Back to the bank, Chandler and Jill are sitting on the floor, facing each other, playing a game with the bank's pens on a chain.]
シーン:銀行の場面に戻る。チャンドラーとジルは床に座り、お互い向かい合って、銀行のチェーンのついたペンでゲームしているところ。
ジル: Chandler, we've been here for an hour doing this. Now watch, it's easy. (チャンドラー、これをやりながらもうここに1時間もいるのよ。見て、簡単よ。)
チャンドラー: Okay. (よし。)
ジル: Ready? (いい?)
チャンドラー: Mm-hmm. (んーん。)
ジル: (She spins the pen round her head.) Okay? Now try it. (ジルは自分の頭の回りにペンを回転させる) わかった? じゃあ、やってみて。)
[Chandler spins the pen pathetically and it hits him in the face.]
チャンドラーはかわいそうなほど不器用な感じでペンを回転させ、ペンが顔に当たる。
ジル: No, you gotta whip it. (違うわ、素早く(勢いよく)動かすのよ。)
[Chandler whips the pen round on it's chain, and flies almost out of control. Chandler and Jill both duck and laugh.]
チャンドラーがペンをチェーンの回りに勢いよく動かすと、ほとんど制御不能に飛ぶ。チャンドラーとジルの二人はひょいと頭を引っ込めて、笑う。

whip は「素早く(勢いよく)動かす」。
「〜をむち打つ」という意味もあり、名詞 whip は「むち」を意味します。
また、動詞 whip には「(卵白などを)(強くかき回して)泡立てる」という意味もあります。
ホイップクリーム(whipped cream)は「泡立てたクリーム」のことですよね。
過去記事、ビングチェリーとジミーズ フレンズ1-1改その21 で、いろいろなアイスクリームのフレイバーを挙げた後、
ジョーイ: You could get 'em with jimmies or nuts or whipped cream. (スプリンクル(チョコスプレー)やナッツやホイップクリームをトッピングすることもできるんだぞ。)
のように、トッピングの種類として whipped cream も挙げていました。
LAAD では、
whip : MOVE VIOLENTLY to move quickly and violently, or to make something do this
つまり「(乱暴に動かす) 素早く乱暴に動く、または何かにそうさせること」。

「主語自らがさっとすばやく動く」という自動詞の意味と「何かをさっとすばやく動かす」という他動詞の意味がある、ということですね。

もっと勢いよく回すのよと言われ、そうすると、今度は勢いが激しすぎて自分に当たりそうに飛んできて、思わず二人は頭を下げ、笑い合うことになります。
ト書きにある duck という単語は名詞では「アヒル」ですが、動詞では「ひょいと頭を引っ込める、ひょいと体をかがめる」という意味になります。
ガムで窒息しそうになってジルに助けられて以降、すっかり打ち解けた様子が微笑ましいですね。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 16:12| Comment(0) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

京都セミナー満席となりました(12月2日開催)

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は5位、「にほんブログ村」は9位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


12月2日(日)開催の京都セミナー、おかげさまで満席となりました!
お申込下さった皆様、本当に本当にありがとうございます <(_ _)>

満席となりました後も、キャンセル待ち登録は可能となっておりますので、キャンセル待ちをご希望の方は、以下の NHK文化センター京都教室さんのサイトからご登録下さい。
NHK文化センター京都教室 12/2 リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!

楽しく面白いセミナーになるよう、精一杯頑張ります!

取り急ぎ、満席となりましたご報告及びお礼と、
キャンセル待ち受付のお知らせまで(^^)


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 13:22| Comment(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

僕が言おうとしてたのはそれじゃない フレンズ1-7改その25

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は4位、「にほんブログ村」は8位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


18:56
[Ross upset after listening to what Rachel had to say, decides to go and confront Paolo. He walks over to where Paolo is standing.]
レイチェルが言わなければならなかったことを聞いた後、ロスは動揺し(→訂正:動揺したロスは 訂正ここまで)、パウロに対決しに行くことを決める。ロスはパウロが立っているところに歩いて行く。
ロス: Paolo, hi. (パウロ、やあ。)
パウロ: RRRRRROSS. (ロ〜ス。)
ロス: Listen, uh... Listen, um, something you should, should know. Uh, Rachel and I are... We're kind of a... kind of a thing. (ねぇ、聞いてよ、君が知っておくべきことがあるんだ。あの、レイチェルと僕は…… 僕らはその、なんていうか、シング(いい仲)なんだよね。)
パウロ: Thing? (シング?)
ロス: Thing. Yes, thing. (シング、そう、シングだ。)
パウロ: You have the sex? (君らはエッチしたの?)
ロス: No, no, um... Technically, the, the sex is not being had. But that's, uh... See, but that's not the point. See, um, the point is that, uh... Well, Rachel and I should be, uh... Well, Rachel and I should be together, you know? And if you get in the, um... (いや、いや、その、厳密にはエッチは行われていない。でもその… あぁ、ほら、それがポイント(大事なこと、言いたいこと)じゃないんだよ。ほら、ポイントは…その、レイチェルと僕は…ほら、レイチェルと僕は一緒になるべきなんだ、わかるだろ? そして君が入ってくると…)
パウロ: In bed? (ベッドに?)
ロス: No. Ha. No, not where I was going. Uh, if you get in the way, way of us becoming a thing, then, uh, I would be, well, very sad. Um. (Ross rubs his eyes.) (違う、ハハ、違うよ、僕が言おうとしていたのはそれじゃない。その、もし君が僕たちの道に入ってくると[僕たちの邪魔をすると]僕たちがいい仲になるのの邪魔をすると、僕はすごく悲しくなるだろうね。[ロスは自分の目をこする(泣く真似をする)]。)
パウロ: Oh, oh. (おぉ、おぉ。)
ロス: So do you, um... sa vech ay [ceviche]? (それじゃあ、君は… わかった?)
パウロ: Si, si. (うん、うん[わかる]。)
ロス: Si? Si? Okay.(わかったの? わかったの? よし。)
パウロ: Si. (うん。)

(2018.11.22 追記)
非公開コメントにて、ト書き Ross upset after listening to what Rachel had to say, decides to go and confront Paolo. についてご質問がありました。
「ロスは動揺して」なら、Ross upset ではなく Ross is upset か Ross gets upset になるのでは? というご意見でした。
もう一度、ト書きを見直してみたところ、この文章の基本構造は Ross decides to go... で、upset から say まではロスのことを詳しく説明している形になっているようです。
Ross who is upset .... decides to go 「〜を聞いた後、動揺しているロスは、〜しに行くことを決める」という文章で、who is が省略された形を取っていると考えられると思います。
upset は元々、「人を動揺・狼狽させる」という他動詞で、それを受け身の形にした be upset が「動揺・狼狽させられる」→「動揺・狼狽する」という意味で形容詞的に使われているのですが、元々過去分詞形であるために過去分詞だけを残して、関係代名詞 who と be動詞 is がまとめて省略されて、Ross upset 「〜で動揺しているロスは」のように表現されているようですね。
ト書きの日本語訳が間違っていたことになるので、上の訳も訂正させていただきました。
貴重なご指摘とご質問ありがとうございました<(_ _)>
(追記はここまで)

ロスはパウロに、Rachel and I are... We're kind of a... kind of a thing. と言っています。
過去記事、どうしてそんなに日焼けしてるの? フレンズ1-2改その27 で、
バリー: Yeah, well, uh, we're kind of a thing now. (あぁ、そのー、僕ら(僕とミンディ)は、今は、いい仲なんだ。)
というセリフが出てきました。
その記事でも解説しましたが、直訳すると「僕たちは、”ある(一つの)こと”って感じなんだ」のようになるでしょうか。
このような be a thing については、英英辞典などで意味や用例は載っていなかったのですが、「僕たち二人=一つのあること」という等式になるので、「二人は、一つのもの・ことになっている」→「僕たちはくっついて一つになっている」→「僕たち、そういう感じの仲なんだよ」のような意味だと考えれば良いと思います。

a thing というロスの説明を聞いて、英語があまりわからないパウロにも二人がくっついている的なイメージは湧いたのでしょう。
それで You have the sex? 「二人はエッチしたの?」とダイレクトにパウロは尋ね、到底そんな段階にはないロスはそれを否定するしかありません。

technically は「技術的には、厳密には、形の上では」のようなニュアンス。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
technically : according to the exact details of rules, laws etc.
つまり「規則や法の正確な詳細によると」。

ロスのセリフは「エッチの行為とされているような具体的なことは行われていない」というような感覚ですね。
the sex is not being had. は、We're not having the sex. を受動態にした「受動態の進行形」の形を取っており、直訳すると「そのエッチは今されていない・行われていない」のような感じになるでしょう。
まだレイチェルに気持ちを伝えてすらいないのに、「僕たちはエッチはまだなんだ」のように主語を we にしたくないという気持ちから、主語を明確にしない受動態で表現したのかな、と思います。

But that's not the point. The point is that... は「でもそれは重要なこと(ポイント)じゃない。重要なことは…」。
相手が言うことは大切な部分ではなく、今から自分が言うことがポイントなんだと言うための前振り。
何か大切なことを言いたい時に、The point is... という表現はよく出てきます。

ロスが、if you get in the way of... と言おうとしたら、先にパウロに、in bed? と言われてしまっています。
その後、ロスが言うように、本当は if you get in the way of us becoming と言いたかったのだとわかりますね。

英語は話せないはずなのに、get in bed 「ベッドに入る」のようなエッチ系の言葉だけはポンポン出てくることで、パウロはアメリカ人女性とたくさん遊んでいて、かなりのプレイボーイであろうことが想像できるでしょう。
その彼のカタコト英語に押されているようなロスが面白いです。

not where I was going. = (That's) not where I was going. で、「僕が行こうとしていた場所はそれじゃない」=「僕はそういう(方面の)話をしようとしていたんじゃない」。
やたらとエッチの方向に話を進めたがるパウロに対して、「そういう話じゃなくて!」と言いたいロスです。

get in the way of someone's doing は「人が何かをすることに対して邪魔をする」。
直訳すると「人が何かをしている道の中に入る」というところで、誰かが行動している前に立ちふさがる感じが出ていますから「邪魔をする」という感覚はわかりやすいでしょう。
LAAD では、
stand/get in the way of something : to prevent someone from doing something, or prevent something from happening
例)He won't let anything get in the way of spending time with his family.
つまり「誰かが何かをすることを防ぐ、または何かが起こることを防ぐ」。例文は「彼は自分が家族と過ごす時間を何物にも邪魔させようとはしない」。

僕とレイチェルが a thing になるのを君が邪魔するなら、僕は悲しくなるよ、と言って、ロスは悲しい様子の泣き真似をジェスチャーで示すことになります。

その後、ロスの話が理解できた様子のパウロに、ロスは So do you, um... シヴィーチェ? みたいな音の言葉を言い、パウロ:シー、シー。ロス:シー? シー? のように続きます。
この部分、DVD では字幕がないので、イタリア語のようです。
シヴィーチェ の部分は、ネットスクリプトでは sa vech ay、Netflix では(全て大文字表記のため)CEVICHE? と表記されていました。
ネットスクリプトの綴りで検索してもイタリア語はヒットせず、ceviche の方を検索すると「ペルーの名物料理セビチェ(スペイン語)」だという結果が出ました。
話の流れ的に「(今の話)わかった?」のニュアンスのように思われるのですが、Google検索で「イタリア語 わかった?」で調べると、Capisci? と表示され、発音は「カピーシ?」のような感じですから、ここでロスが言っているシヴィーチェとは全然異なる単語です。
シヴィーチェは多分「わかった?」という意味のイタリア語だと思うのですが、ご存じの方がおられたらお教えいただければありがたいです(^^)

「シー、シー」の部分は、ネットスクリプトでは See, see. のように表記されていますが、Netflix では SI, SI. と書かれており、si はイタリア語の「はい、イエス」のようです。
正しくは sì のように右斜め下向きのアクセント記号がつくようですね。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 10:25| Comment(0) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

彼との3秒はバリーとの3週間よりも フレンズ1-7改その24

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は6位、「にほんブログ村」は11位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


18:32
レイチェル: God, the first time he smiled at me, those three seconds were more exciting than three weeks in Bermuda with Barry. (なんてこと、パウロが私に初めて微笑みかけた時、その3秒はバミューダでのバリーと一緒の3週間よりも胸躍らせるものだったわ。)
フィービー: Ya know, did you rent mopeds? Because I've heard-- (Monica and Rachel give Phoebe a very strange look.) Oh, it's not about that right now, okay. (ねぇ、(バミューダでは)モペッドをレンタルした? だって私、聞いたことあるの… [モニカとレイチェルはフィービーに妙な顔を向ける] あぁ、今はその話じゃないわよね、わかったわ。)
レイチェル: Oh, God, you know, I know it's totally superficial, and we have nothing in common, and we don't even speak the same language, but God! (なんてこと、ほら、全くうわべだけだってわかってるの、それに私たちには共通点が全くないし、同じ言語すら話さない、でも、もう〜!)

パウロに夢中のレイチェルは「パウロが微笑みかけた3秒はバミューダでのバリーの3週間よりもエキサイティングだった」と言っています。
同じ「3」という数字を用いながらも、3秒と3週間のように単位を変えることで、その感動・興奮がどれくらい違うかを表しています。
それにしても、3秒と比較するのに、3時間、3日ではなく、3週間とまで言い切るレイチェルに笑ってしまいますね。
しかもバミューダという観光地での3週間ですから、本来なら地元の3週間よりも☆キラキラ☆していていいはずで、普通の3週間ではなくバミューダでの3週間となっていることがさらに格差を広げる効果を出しているでしょう(リゾートでのバカンスとしても違和感のない長さですし)。
それだけパウロが魅力的だと言いたいわけですが、比較されているバリーが可哀そうすぎる単位の違いです。

ちなみに、バミューダ(諸島)は北大西洋にある諸島。船や飛行機が行方不明になると言われてきたバミューダトライアングルで有名な場所ですね。

moped は「モペッド、原動機付き自転車」。英語の発音は、モウペッド。motor + pedal (モーター+ペダル)から出来た言葉だそうです。
Wikipedia 日本語版: モペッド
Wikipedia 英語版: Moped

上の英語版ウィキペディアの説明に、A moped is a scooter with bicycle pedals, generally having... とありますので「自転車のペダルがついたスクーター」ということになります。

バミューダという名前を聞いて、フィービーはモペッドの話を持ち出し、「モペッドをレンタルした? 私は聞いたことがあるのよ、、」と言いかけたフィービーのセリフから、バミューダでモペッドをレンタルするのが一般的であることが想像されますね。

Wikipedia 英語版: Bermuda には moped という単語は出てこないのですが、スクーター(scooter)が出てくる部分があります。
引用させていただきますと、
It is not possible to rent a car on the island; public transport and taxis are available or visitors can hire scooters for use as private transport.
つまり、「その島では車を借りることは不可能。公共交通機関またはタクシーは利用可能、またはビジターは自らの移動手段としてスクーターを借りることができる」。

つまり、車が借りられないが代わりにスクーターが借りられるので、もっぱらそれで観光する人が多いということのようですね。
フィービーはどこかでその話を聞いたことがあるので、「バミューダでは噂どおり、やっぱりレイチェルもモペッドに乗って観光したの?」と尋ねようとしていたことになるでしょう。
パウロの素敵さを語るためにバリーとのバミューダを持ち出しただけなのに、フィービーがそこに反応してしまったため、モニカとレイチェルは「食いつくのはそこ? 今何でその話題?」みたいな顔を向けています。
フィービーもその表情に気づいて、「今、その話題をする時じゃなかったわね」と言うことになります。

superficial は「表面的な、外見上の、みかけの、うわべだけの」。
have nothing in common は「共通して持っているものが何もない」ということですから「共通点が何もない」ということ。
we don't even speak the same language は「同じ言語を話すことすらしない」ですから「話す言語すら違う」。
彼の顔や姿を見て惚れているだけで、まだ内面のことは全く知らない、共通点もないし言葉も通じないけど、、と言いながらも、この気持ちはどうしようもないのよぉ〜、みたいに言っていることになります。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 14:48| Comment(0) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

多聴多読マガジンに掲載されました!(2018年12月号)

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は7位、「にほんブログ村」は12位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


今日11月6日(火)発売のコスモピア『多聴多読マガジン』(2018年12月号)に掲載されました!

『多聴多読マガジン』12月号の詳しい情報はこちら。
(公式サイト)コスモピア:多聴多読マガジン2018年12月号

Amazon ではこちら。
多聴多読(たちょうたどく)マガジン 2018年12月号[CD付]


今月号の特集は「教科書が教えてくれない! 海外ドラマのリアル英会話」で、
Introduction の「なぜ今、海外ドラマで学習するのか?」と「海外ドラマの英語の特徴とは?」の6頁は私が文を書かせていただき、
海外ドラマのフレーズを紹介する Phrases「日常で役立つ、海外ドラマの英会話」の部分(14頁分)については、私が監修させていただきました。
フレーズは、拙著『リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!』に出てきた表現を編集部の方に再構成していただいたもので、会話の前後が増えていたり、別のセリフに差し代わっている個所もあるなど、追加変更されている部分もあります。
全体としては、私が文を書いた部分と監修部分を含め、今回の海外ドラマ特集の p.10-29 の合計20頁を担当させていただいたことになります。

特集の目次はこちら↓

多聴多読マガジン12月号目次.jpg

多聴多読マガジンさんには、去年の2017年07月6日発売の2017年8月号にも掲載していただきました。
その時は「海外ドラマで英語を学ぶ!」という特集の中で私がお勧めするDVD学習法を4頁にわたり紹介していただいたのですが、今回はページもぐっと増え、学習法だけではなくお勧めのフレーズもいろいろご紹介させていただくことができて、本当に光栄で嬉しく思っております♪

プロフィール写真はこんな感じです ↓

多聴多読プロフ200.jpg

コスモピアさんの公式サイトや Amazon では、今号の特集の内容について、以下のように説明されています。

試験対策本や学習テキストの品行方正な英語と違い、海外ドラマの英語は喜怒哀楽にあふれた「生きた英語」。日本語字幕や英語字幕を活用し、ドラマ自体を楽しみながら英語力を伸ばす方法を、人気英語ブロガー南谷三世さんが伝授します。

今回の「海外ドラマのリアル英会話」という特集に掲載していただけたことは、とてもとても嬉しかったです♪
私のブログは今年6月に13周年を迎えましたが、ブログ開始当初からずっと『シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド』というタイトルで「海外ドラマで英語を学ぶ」ことをお勧めしてきました。
フレンズ一筋13年(!)のこのブログを続けてきて本当に良かった! と今、改めて思います。

『多聴多読マガジン』関係者の皆様、掲載、ありがとうございました。
そして、このブログをいつも読んで下さり、応援して下さる読者の皆様に、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます!

今回の海外ドラマ英語特集に掲載していただけたことを励みに、これから、もっともっと、海外ドラマで英語を学ぶ楽しさと面白さとその効果を伝えていけるように精一杯頑張ります!

Rach からの嬉しいお知らせでした♪


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 13:00| Comment(2) | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月02日

面白いこと言ったの?さっぱりわかんない フレンズ1-7改その23

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は7位、「にほんブログ村」は10位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


17:52
[SCENE: Cuts back to the apartment. Paolo is talking to Rachel in Italian, while looking out of the window and pointing to the night sky.]
シーン:アパートメントに画面がカット。パウロはイタリア語でレイチェルに話しかけている、窓の外を見て、夜空を指さしながら。
パウロ: Guarda da lunar, guarda da stelle, gua tu tal cause a belle. (イタリア語)
[Cuts back to Ross with Joey in the kitchen watching Paolo and Rachel with disgust.]
パウロとレイチェルを反感を持ちながら見つめている、台所でジョーイといるロスに画面がカット。
ロス: Blah-blah-blah-blah-blah. Blah-blah-blah-blah-blah-blah. Bl-bl-bl-bl-blah. (ブラブラブラ、ブラブラブラ(なんたらかんたら))
[Paolo and Rachel finish talking by the window and Rachel makes her way over to the kitchen area.]
パウロとレイチェルは窓際での話を終え、レイチェルは台所のエリアにやってくる。
レイチェル: Hur hur hur hur. Er. Ohhhhh. (はははは、あー。)
ロス: Hey, what did he say that was so funny? (ねぇ、彼はそんなに面白いことを何か言ったの?)
レイチェル: I have absolutely no idea. (全くわからないわ。)
ロス: That's, that's classic! (それって、それって古典的(ありがち)だね。)
レイチェル: My God, you guys! What am I doing? What am I doing? This is so un-me! (なんてこと! 私、何やってるの? 私、何やってるの? こんなの全然、私じゃない!)
モニカ: If you want, I'll do it. (あなたが望むなら、私が(代わりに)やるわよ。)
フィービー: Oh, I know, I just wanna bite his bottom lip. (Monica and Rachel both look at Phoebe.) But I won't. (あぁ、わかる。私はただ彼の下唇を噛みたいわ。[モニカとレイチェルが二人そろってフィービーを見る] でも噛まないわよ。)

二人で夜空を見ながら、パウロのイタリア語を聞いて感動しているレイチェル。
それを見ているロスは、パウロのイントネーションを真似して、ブラブラブラ、、と言っていますが、これは「なんたらかんたら」みたいなニュアンス。

LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
blah, blah, blah : (spoken) used when you do not need to complete what you are saying because it is boring or because the person you are talking to alraedy knows it
例)You know how Michelle talks: "Tommy did this, and Jesse did that, blah, blah, blah."

つまり「(話し言葉)自分が言っていることを完結する必要がない時に使われる、退屈である、または話し相手がすでにそれを知っているという理由から」。
例文は「マイケルがどう話すか知ってるだろ、”トミーがこうして、ジェシーがああして、なんたらかんたら”」。

上の例のように「あれやこれやブラブラブラ」みたいな使い方をすることが多く、それ以上言ってもあまり意味がないからはしょってしまう感じです。
今回の場合はロスたちには意味のわからないイタリア語を話しているので、日本人が外国語の真似をする時に言う「ペラペーラ、ペラペーラ」と似た雰囲気もありますが、ペラペーラの場合は、外国語を流暢にしゃべっててすごい、という感覚が多少入っている気がします。
それに対しブラブラブラの場合は、上のロングマンの語義でも boring という単語が使われていたように、「わけのわからない、退屈でくだらないことをブラブラしゃべる」というニュアンスがあります。
ロスのそれも明らかに「わけのわからないこと言いやがって」みたいな感じで嫌そうな顔で真似していますよね。

パウロと会話した後、レイチェルが笑っているので、「彼、何か面白いこと言ったの?」と聞くと、レイチェルは「さっぱりわからない」と返します。
誰かが外国語(もしくは意味不明の言語)を話していて、それがわかるかのように自然に応対しておきながら、「今のわかったん?」「いえ、全然わかりません」というのは、吉本新喜劇などでもよくある(すっちーがよくやる…笑)ギャグのパターンですよね。
classic は「クラシック」ですから「古典的な、昔ながらの」という形容詞。
LAAD では、
classic : having all the features that are typical or expected of a particular thing or situation.
つまり「あること・ある状況の典型的・または予想されるすべての特徴を持っている」。

日本語でも、誰もが知っているお決まりのギャグのことを「古典的なギャグ」と言いますが、今回のレイチェルのオチも、まさに古典的な返しだとロスは言いたいわけです。

This is so un-me! は「こんなの全然、私じゃない!」
un- は否定を表す接頭語なので、これはものすごく「非・私」だわ、みたいなニュアンス。「全く私らしくない。どうしちゃったの、私ったら?」という感覚ですね。
If you want, I'll do it. は「あなたが望むなら、私がそれをするわ」ということですから「私何してるんだろう? 全然私らしくない」と言っているレイチェルに「こんなの私らしくないから嫌だっていうのなら、あなたの代わりを私がしてあげるわよ」と言っていることになるでしょう。

フィービーもその話に乗ってきて「わかるわー、私も彼の下唇を噛みたいもの」と言い、レイチェルとモニカ二人に「(レイチェルが夢中になっている相手に)そこまで(具体的なことを)言う?」みたいな顔をされています。
lip は上下で対になっているので、通常は、his lips のように複数形で使いますが、今回は、下唇だけを言っているので、単数形になっていることに注意しましょう。
下唇は、the lower lip, the under lip とも言います。上唇は、the upper lip となります。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 15:42| Comment(6) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする