日本の英語の授業は、文法重視だと言いますが、私は文法は避けては通れない道だと思っています。
ただ、発音に関しては、もっと基本を丁寧に教えてもらいたかったな、と。
はっきり言って発音に関しては、とりあえず量をたくさん聞きなさい、みたいなことで流されていたことが多いような気がします。
でも、本当は、文法で関係代名詞や完了形を学ぶのと同じくらい、ひとつひとつの発音について、口の形とか舌の位置とか、そういう基礎的なことを教わるべきだったのでは? と今になって思います。
習ったのは、catのaが「アとエの中間だ」(という表現にも、賛否がありますが)とか言われたくらいの記憶しかないもので・・・。
今の若い人たちはもっといろいろ教えてもらってるのかもしれませんが、とりあえず私の時代には発音をくわしく教えてもらった記憶はないですねぇ。
(リスニングテストもあまりなかった時代なので、そういう部分に学校が力を入れるはずもないのですが・・・。)
今、NHK教育テレビの「英語であそぼ」という子供番組で、その日に出てくるキーワード(それも超簡単な単語)を発音するコーナーがあるのですが、そこではネイティブの人がどんな口の形で発声しているかがわかるようになっています。
単語はinとかoutとか、redとかblueとか、そういう簡単なものばかりなのですが、その口の形を見ていると、redのr(アール)、blueのl(エル)がどう発音されているかが、少しはわかる気がします。
少なくとも、アールとエルの口の形が違うのは明白です。
発音に大切なのは口の形や舌の位置。
それを子供の頃から、少しでも意識できたら良いと思うので、この企画は正解だと思いますね。
日本人が英語の発音を覚える際につらいところは、英語の発音を置き換える適切な文字がないことです。
英語には母音も子音もたくさんありますが、日本語は少ない。
luckもrackも日本語では「ラック」としか書けないわけなんですよね。
なんとか、自分なりにわかりやすいようにカタカナで書くのにも限界があります。
ですから、発音を覚えるには、その発音それぞれが異なることを理解し、音そのものを耳にインプットするしかないのです。
まず、アールとエルの違いを理解し(口の形や舌の位置など)、認識し、その上でアールとエルの違いを発音できるようになって初めて、アールとエルが聞き取れるのです。
(もちろんネイティブほどきれいに発音できる必要はないんですが、少なくとも、違いはわからないといつまでたっても聞き取れないです。)
英語の発音に慣れてない状態では、日本語にない微妙な音の違いがわかりません。
日本語の音声に慣れている「日本語耳」で英語を聞くと、日本語にない音声を自分の知っている日本語の音に置き換えて聞いてしまう、という理論もあります。
次の例えが適切かどうかはわかりませんが・・・。
例えば、紫という色は、「赤と青が混ざったような色」とも言えるのですが、実際に紫という色を見たことがなかったら、ピンと来ないかもしれません。
紫はあの「紫色」として覚えていないと、赤と青と紫の違いがわからないのではないかと思うのです。
ですから、catのaの発音は、「アとエの中間」だとか、UDA式では「エからアに瞬時に変わる音」のように説明されていますが、そういうことを念頭に置いた上で、やはり実際の「音」を何度も聞いて、何度も言えるようになって初めて、その発音が身についたことになるのです。
リスニングで英語を浴びることは、そういう日本人からすると微妙な違いの様々な音に触れ、その違いを理解するために必要な行為です。
catのaの音をそのまま表す文字が日本語にない以上、頼りになるのは「音」になってしまうのです。
そして、その音の違いを理解するために、発音の本を読んで、口の形などを学び、参考にすればよいのです。
発音の基本的なことを学べば、後はたくさんたくさん、英語を聞けば聞くほど、リスニングが上達してきます。
発音に関する話は、それぞれの方がそれぞれの理論をお持ちなので、どれが一番正しいかは難しいです。
ですが、何かの目安にするために、まずは発音の本を読んでみて、ある程度の知識をインプットしてから、さらなるリスニングを続けてみてはいかがでしょうか。
フレンズをここまで見て、ある程度耳が慣れてきたこの時期なら、発音の本にある説明もより理解しやすいかと思いますので。
最後になりましたが、TOEICのリスニング、私は満点ではありません(リスニングは現在480点です)。
その私が、発音についてかなり断定的に意見を述べたことについて、「何をえらそうに。」と思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。
あくまで英語勉強中の一人の人間の意見と思って下さいね。(最後だけ、妙に気弱・・・)
(Rachからのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
クリックはランキングに反映され、このブログ継続のモチベーションとなります。
なにとぞ、よろしく・・・。
人気blogランキング
【関連する記事】
こんにちは!
発音の重要性を書いてくださってうれしいです。
私は大阪でザ ジングルズの講師をやっていますが、発音が良くなってフレンズを字幕なしで聞けるようになってますます楽しめるようになりました。 やはり、英語を直接聞くのと吹き替えや字幕で理解するのでは微妙なニュアンスが違いがでてきます。フレンズを使って勉強するのが一番好きです。100%聞き取れるようがんばってます。
はじめまして! コメントありがとうございます。本物のザ ジングルズの講師の方からコメントいただけるとは・・・びっくりしました。
発音は大事ですよね。私の発音は本とCDの独学なので、Rieさんのように講師をされている方とは、発音のレベルがかなり違うかとは思いますが、それでも、昔の私の発音とは比べ物にならないほど、自分では上達したと思っています。
また発音の話など、いろいろ教えて下さいね。
satさんへ
仕事に必要性がない勉強に、時間を取るのは難しいですよね。
私もただの専業主婦なので、英語は何の必要性もないです(笑)。
私の場合は単なる趣味。うちのダンナさんは、転勤もほとんどない会社に勤めているので、海外赴任の可能性もゼロです。(友人に「ドメな会社(domesticな会社、というイミ)に勤めてるなぁ」と言われたのを、ずっと彼は気にしています(笑)。)