プロの歌手ステファニーが来たので質問するフィービー。
フィービー: So how many chords do you know? (それじゃあ、あなたはいくつのコードを知ってる?)
ステファニー: All of them. (全部よ。)
フィービー: So you know D? (それじゃあ、Dも知ってる?)
ライバル心むき出しのフィービー。
相手は全部のコードを知ってると言います。
それでも、Dを知ってる?と食い下がるのがフィービーらしい。
だから、相手は全部知ってる、って言ってるのに・・・。
そんな問答を繰り返して、いざステファニーが店に入ろうとすると、フィービーが歌い始めます。
「ステファニーは、コードを全部知っている・・・」
・・・ということは、フィービーは数種類しか知らないようですね。
実は私もギター弾けませんので、コードは全く知りません。
ピアノは習ってましたが(←関係ない。それに上手くない・・・泣)。
ベンをバスに置き忘れたことを電話で尋ねようとする二人ですが、さすがに本当のことは言いにくい。
チャンドラー: I'm doing research for a book. I was wondering what somebody might do if they left a baby on a city bus. Yes, I realize that would be a stupid character. (僕は本を書くためのリサーチをしてまして。もし、誰かが市営バスに赤ちゃんを置き忘れたら、どうしたらいいのか、というのをちょっと疑問に思ってまして。えぇ、それがバカな人間だってことは認識してますが。)
I was wondering... で「(・・・について)思案する、知りたいと思う」という意味です。
自分がちょっとそのことについて、どうかなー、と疑問に思っているということですね。
はっきり「知りたいんだ、教えてくれ」と言うと、理由を聞かれると困るので、単なる疑問や好奇心だ、ということを匂わせているのです。
自分のことを、友達の話にして言うことってよくありますよね。
「私の友達がさぁー、彼氏にこんなこと言われちゃって・・・。」みたいな。
レイチェル: Everybody, let's give a warm Central Perk welcome to... (みなさん、セントラル・パーク流に暖かく歓迎しましょう・・・。)
give a welcome to... で「・・・を歓迎する」です。
よく、司会者がゲストを紹介する時に、こう言います。
welcome to の後はステファニーの名前が来るはずだったのですが、名前を言おうとした瞬間に、店の外のフィービーの歌が聞こえてきます。
「テリー(店のマスター)はひどい奴、彼は私を働かせてくれない、セントラル・パークなんか大嫌い」
jerk(ひどい奴), work, Perk が全て韻を踏んでますね(笑)。
(Rachからのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ
フィービーの歌ですが、
「14.42 Are all invited to bite me」
の意味がはっきりしないのですが、
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
このセリフ、Netflix の字幕では、You're all invited to bite me! のように主語に you が入っていました。
bite me という言葉は Bite me! という形だと、「黙れ! うせろ!」のような意味で使われるスラングになります。bite は「噛(か)む、かみつく」という意味ですが、研究社 新英和中辞典には、以下のような説明もありました。
bite=《口語》〈人を〉悩ます、困らす
What's biting you? 何をいらいらしているんだい、どうしたんだい。
「何が君に噛みついているんだ?」が「何が君を悩まして・困らせているんだ?」という意味になるのは連想しやすい気がします。
問題となっているセリフの解釈は、あまり自信はないのですが、bite はそのような「悩ませる、困らせる」という意味、そして You're all の all は「ただ単に、もっぱら」のような意味になると思います。
ですから直訳すると「あんたは私を悩ませるためにだけ(ここに)招かれている」というような意味になるのかなと思いました。
ステファニーがパークの中で歌い始めた途端に、外で You're all invited... の部分を叫び歌っているわけですが、フィービーの歌の部分だけをまとめると、
Terry's a jerk (店主のテリーは最低男)
And he won't let me work (そしてテリーは私を働かせない)
And I hate Central Perk (そして私はセントラルパークが大嫌い)
(ステファニーが、一言歌い始めると)
You're all invited to bite me! (あんた(ステファニー)はただ私を困らせるためだけに招かれている!)
という感じだろうと。
フィービーとしては「ステファニーが歌手としてすごいということではなくて、私の代わりに歌を歌える人なら誰でも良かったんだからね」みたいな、負け惜しみっぽいことを言っているのかな、と思います。