2006年01月23日

フレンズ2-8その17

マコレートのことで懲りたと思ったら、またモニカは仕事をもらいにやってきました。
ラスタター: Thanks for coming in again. (また来てくれてありがとう。)
モニカ: Not at all. I have no morals, and I need the cash. (どういたしまして。私にはモラルがないですし、お金は欲しいですし。)
ラスタター: It's like I'm looking in a mirror. (まるで鏡を見てるようだな。)
Not at all. は「全然(そんなことはない)。」という意味ですが、お礼を言われた時の返事として使うと、「いえ、とんでもありません。どういたしまして。」という意味になります。
「お礼を言っていただく必要など全然ありません。」という感じでしょうか。
モニカの発言に対して、自分自身を見ているようだというラスタター氏。
まずくて身体にも悪い食品を、感謝祭用のお菓子として売り出そうとしていたんですから、確かにモラルのかけらもないですねぇ。

ラスタター: Anyway, they're called Fish-tachios. They taste exactly like pistachios, but they're made of reconstituted fish bits. (ところで、これはフィスタチオという名前だ。味はピスタチオと全く同じだが、再構成された魚の小片から出来ているんだ。)
今度はピスタチオの類似食品。
マコレートとかフィスタチオとか、ダジャレみたいな名前ばっかりですね。
このオリジナリティーのなさが、彼らの限界を表してると言えなくもない?
さらに、「再構成された魚の小片」という部分が、ひっかかる・・・。
constitute は「構成する」です。
名詞のconstitution は「構成、組織」という意味の他に、「憲法」という意味があります。
unconstitutional は「違憲の」という意味。
よくニュースにも出てくる言葉ですね。
reconstitute は「再構成する、(水で乾燥食品を)戻す」という意味になります。

ラスタター: You're not allergic to anything? (君は何かにアレルギーはあるかな?)
モニカ: Cat hair. (ネコの毛にアレルギーがありますが。)
ラスタター: Oh, sorry. (おぉ、そりゃ残念だ。)[と言って、勧めようとしたフィスタチオを引っ込める]
「再構成された魚の小片」という説明から、そんな予感してたんですよねぇ(笑)。
つまりはネコが食べ残した魚の骨から作った食品だということですな。
どこからそんなにネコの食べ残しを集めて来たんだろう?(やだ、想像したくない・・・)

(Rachからのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ

posted by Rach at 13:17| Comment(10) | フレンズ シーズン2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
constitutionで、もう1つよく使うのが、おおざっぱな健康状態というような意味。アメリカ人なら、憲法云々って会話をよくするかもしれませんが、日本人ならこちらの意味の方が使い道がありそうですね。

あと、constituteと仲良しなのがinstitute。
こちらは名・動同型で、設立する(動)団体・学会(名)という意味。かの有名な(?)MITが「Massachusetts Institute of Technology」ってことで、この単語を覚えました。

conとかcomとかで始まる単語は私の泣き所なので、いろいろ工夫を要してます。何かいい方法ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教授くださいませ^^



Posted by ほっとあーるぐれい at 2006年01月24日 12:45
「おおざっぱな健康状態」っていう意味で使うんですか? あまり私はお目にかかったことがないような・・・勉強になります。
英字新聞を読んでいると、靖国神社参拝が合憲か違憲か、という話でよくunconstitutional 「違憲の」という単語を目にするんですよね。
MITって略しても、いい響きだけど、略さなくても、カッコイイ名前ですよね。

conとかcomは確かにややこしい。次に来る子音でconになるかcomになるかというのもあるし、何だか小難しい単語が多いから、ピンと来ないんですよね。
またもやスタートレックネタで申し訳ないんですが、宇宙船の種類で、Constitution-class(コンスティテューション級。初代エンタープライズ号など)とConstellation-class(コンステレーション級。スターゲイザーなど)っていうのがありますよね。あれもややこしい(笑)。
ほっとあーるぐれいさんならわかっていただけるかと思って、書いてみました・・・ははは。
Posted by Rach at 2006年01月24日 13:47
constitution が誤解を生まないようにもう少しちゃんと説明。たまには役に立つことも書かないと、単なる荒らしになっちゃいますので^^;

例によって、えーかげんな例文を書くと、
He was a boy with a weak constitution.
(彼は幼少の頃、体が弱かった。)←やや伝記風

という感じですかね。
不可算名詞なので an ついてます。
逆に、壮健ならstrong constitutionですね。
扱いとしては、"ability, potential, talent"なんかの仲間だと思います。
辞書をちゃんと引いてみると、精神的な強さを表す場合にも使うそうです。実はこれは私も知らなかったり^^;

トレックの艦船の種類は。。。聞き取れないのでスルーしてました(笑)そういう風に言ってたんですねえ。
実はトレックのほとんどは、日本語で観てまして、何でかと言うとその頃は全く英語がわからなかったから(苦笑
最近になって英語で見直したりして、No.1とかカッコイイなあとか、車発進させる時にengageって指差呼称したりとか(恥
なのでわからない部分ばっかりですねぇ。

気づけば、結局雑談の方が多かったり。
荒らしじゃないですよ(くれぐれも
Posted by ほっとあーるぐれい at 2006年01月24日 22:13
ほっとあーるぐれいさんへ
constitutionの説明、ありがとうございます! 単語を見るとどうしても「憲法」を連想してしまうので、いかつい感じのイメージを私は持ってるんですが、そんな風に使えるんですね。確かに辞書にも載ってました。また、have a cold constitution 性格的に冷たい人だ、というのもあるそうです。このやり取りで、すっかりconstitutionを覚えたぞ!

もちろんTNGの宇宙船のクラスなんて、私も英語字幕を見て、へー、そんな風に言うんだ、と思ってただけです。私も最初はビデオを日本語で見てましたし、二ヶ国語に変えて聞いたりもあまりしなかったですね。待望のDVDが発売になって、本当の英語表現がわかって嬉しかったです。
ライカー副長は実質ナンバー2なのに、何故にNumber One? って私も思いました。そうか、艦長は別格なんだ、だから、この呼び名は艦長しか呼ばないんだな、とか。
もう "Engage!"はカッコよすぎでしょう。あんなデッカイ船をあの一言で動かしてみたいと、男なら誰でも思うはず。(私は女ですが、一度あれをやってみたい・・・笑)。最終話でも、おじいちゃんになったピカード艦長に、ビバリーが席を譲って、Engage!って言わせてあげてましたよね。
「転送!」も transfer って言うのかと思ってたら、"Energize!" ですしねぇ。

それから、荒らしだなんて思ったことないですよ。ここまで私の話にお付き合いくださる優しい荒らしさんを見たことはありません(笑)。うちのダンナさんもある程度はTNGを知ってるんですが、ちょっと私がマニアックになりすぎて、そういう話をすると「そんなん知らんがな。」と言われます(笑)。
我々以外の人は、このコメント読んでも何のこっちゃ全然わからない、というか、興味ないでしょうねぇ。誰かわかる人います?!

(スタートレックの話だけ、コメントに力入り過ぎだ・・・笑)
Posted by Rach at 2006年01月25日 12:47
「ウォーフの階級が上がってる!」とか、「データは好きだけどヤー大尉とのことだけは許せん!」とか言い出すと、確実に誰もついてきませんね^^;
英語のテキストとして見るなら、フレンズ・アリー・ダーマ&グレッグなんかが役に立つなぁとは思うし、もちろん好きなんですが、それらと同じぐらいトレックも好きなんですよね^^;

ただ、アメリカ人と会話をするための土台としては、トレックも負けていません。だてに毎回映画が全米No1ヒットになるわけじゃありませんから!

あと個人的に、実は私にとっての最初の英語のテキストはNFL中継の審判さんでした。腰にあるマイクのスイッチを入れて、「ぺぁーすいんたーふぇあらーんす!でぃーふぇんす!なんばーとぅえんてぃすりー!ふぃふてぃーんやーどぺなるてぃ!ふぁすとだぅん!」ってやられると、背筋がゾクゾクします(笑
アメフトの反則を全部覚えるだけでも、使える単語が30個ぐらいは覚えられます。rejectとrefuseとdeclineの違いも結局これで覚えましたし(←でも間違ってるかもしれないのでそのうち特集してください(苦笑

何の話かわからなくなってきたのでこの辺で。。。
Posted by ほっとあーるぐれい at 2006年01月25日 21:05
>データは好きだけどヤー大尉とのことだけは許せん!
お気持ちは痛いほどわかりますよ(笑)。まぁ、あれはウイルスのせいということで。しかし、パイロット版が終わった後の第3話で、いきなりあの展開にはびっくりしましたけどねぇ。私もヤー大尉大好き。すっごくキレイですよね、あの人。

ダーマ&グレッグは見たことないです。アリーは全部見ましたよ。難しい法律用語が出てくるけど、アメリカ社会の問題とかがいろいろわかって、面白いですよね。婚姻無効の話とか。

やっぱりアメリカのスポーツと言えばNFLなんでしょうか?私はスポーツはよくわからなくて・・・(特にアメリカのスポーツ中継を見ることはほとんどないんです。)
日本のアメフトも審判さんが似たようなこといいますけど、淡々と言ってますよね。アメリカでは、審判もアナウンサーも、なんかノリノリって感じがします。私もencroachmentはアメフトで覚えましたよ(笑)。
Posted by Rach at 2006年01月26日 14:25
アメフト以外でencroachment 使ったことが・・・
他にも使い道あったんだぁ^^;
unsportsmanlike conduct とか、奥が深くて好きですねえ。

NFLでは審判をすごく大事にしてます。トップになると年収数千万とか。NFLの殿堂にいくと、審判のコーナーがあったりとか。パフォーマンスもみんな個性があって、審判のオッカケみたいな人まで居ます。

アリーは、エレインのcertaily と フィッシュの bygone、アリーのobjection(強め)が好き。意味なんて関係なく音が好き(笑
ちなみに「一番好きな単語は?」と聞かれたら、suspiciousと答えます。sの空気がビミョウに抜ける音が大好きで、それが積もって、まさしく、名が体を表す(?)単語になってるところがたまりません。
そいえばこの質問、ネイティブにすると面白いですよ。すぐ答える人、そんなのないよって言う人、真剣に考え込んじゃう人。答えそのものだけじゃなく、そういう所からも性格が推測できて、友達になるのがスムーズになる気がします。

Posted by ほっとあーるぐれい at 2006年01月27日 19:39
そういえば、アメフト以外でencroachmentって聞かないかも(笑)。
審判のオッカケっていうのはすごいですね。まぁ、それもこれもスポーツでの英語がかっこいいからでしょうかね?

エレインのcertainlyは記憶にないなぁ。フィッシュのBygones.は私も大好きです。(あれ日本語で「前向きに」って訳されてるんですよ。その話を年末に書きました。興味があればBlog内検索で探してみて下さい。)
アリーたちが、Objection!! って立ち上がるの、面白いですよね。あれなら私でも言えそうだ(笑)。

suspicious が好きかぁ・・・。私は、mysterious が好きかな。別にミステリアスな女を目指してるとかじゃなくて(笑)、ミスティアリアスのティアリの部分が好き。(って何のことかわかります?) material もそうですよね。
日本人に「好きな単語は?」って聞いたら、みんな何て答えるんだろう?
Posted by Rach at 2006年01月28日 17:25
mysteriousも名言だなあ。実はこの単語、初期にすっごい練習しました。"てぁりあす"の部分がいい音なんですよねえ。人によって音違うし、ネイティブと非ネイティブを見分けるのに使えたり。ドイツ人のmysteriousは面白かったですよ(言葉では表現できないけど

アリーも当然のように、ほとんど日本語で見てるので(笑)、前向きにっていう邦訳を先に知ってから、英語を探しました。ああいう設定がはっきりしたキャラは英語覚えるにはいいですよねー^^
Posted by ほっとあーるぐれい at 2006年01月28日 21:07
mysteriousに納得していただき、ありがとうございます。ドイツ人の発音というのも聞いてみたい!
だいたいアリーの登場人物はみんなやけに早口ですよね。弁護士という職業柄、相手を言い負かすのが商売なので、当然なんでしょうけど。
キャラ立ちしてればしてるほど、英語のニュアンスは掴みやすいですよね。
Posted by Rach at 2006年01月29日 12:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。