レイチェル: Is my hook unhooked? These things keep falling down. (ホック、外れてる? ドレスの肩が落ちてばっかりなのよ。)
ロス: Let me see. I don't know. What are you gonna do... (どれどれ。わかんないな。レイチェルは何をするつもりなの・・・)
レイチェル: The guys are here! (彼たちが来たわ!)
ロス: ... this summer? (・・・この夏は?)
(ビデオを見ていた)チャンドラー: Work on your music? (音楽活動にいそしむだって?)
unhook は「(人・服などの)ホックをはずす」。
人を目的語に取れますから、"Unhook me." だけで「私の服のホックをはずして。」という意味になります。
un- は動詞について逆の動作を表す接頭語です。
undress (服を脱がせる), untie (結び目をほどく)などいろんな表現がありますね。(何だかエッチ系の言葉を集めてしまったような・・・いや、気のせい、気のせい・・・笑)
日本語で「ホックをとめる、はずす」と動詞を使い分けるよりも、ずっと分かりやすく便利な表現ですよね。
keep doing は「ずっと・・・し続ける」。
ここでは、fall down 「落ちる」という行為が何度も起こることを指します。
「上げても上げても、ずり落ちてきちゃうのよね。」という感じでしょうか。
大胆に開いた背中に目が釘付けのロスが面白いですね。
それでビデオに撮られてるのに気付いてハッと我に返ったり(笑)。
夏に何をするかという話を振られたロスは、レイチェルにも同じ質問をしようとします。
「特に予定はないのよ。」という返事だったりしたら、「じゃあ、一緒にどっかに行こうか!」みたいな話で盛り上がる可能性もあったのですが・・・。
答えを聞く前に、プロムの相手が来てしまい、話は途中で終わります。
しかし、このロスの”もじもじくん状態”を見ていると、このまま話が続いていたとしても、デートの約束まではとてもとても・・・という感じではあるのですが。(ごめんね、ロス)
ビデオを見ていたチャンドラーに「音楽活動?」とバカにされた後、ロスがキーボードを弾いてるシーンが写りますが、両手の人差し指のみを使ってるのが面白いですよねぇ。
音も何とも言えないほどチープな音色だし(笑)。
コメント欄で、「ピアニカ(?)」と表現された方がおられたのですが、当たらずとも遠からず・・・といった感じかも(笑)。
チャンドラーが「あれが”活動”かよ?」と聞き返したくなる気持ちがわかるような気がします。
(チャンドラーはロスとは大学の同級生なので、ロスの音楽活動がどの程度のものか知っていたんですね。)
レイチェル: Oh, my God! There's Roy Gublik! (わぁ、すごい! ロイ・ガブリックだわ!)
モニカ: You know, Roy saw Star Wars 317 times. He was in the paper. (ねぇ、ロイはスター・ウォーズを317回も見たのよ。新聞にも載ったんだから。)
モニカのお相手は同じようにちょっと太目の(失礼!)ロイくんでした。
かなりのスター・ウォーズマニア(オタク?)らしく、317回も見たことが新聞にも載ったそうな。
いやぁ、さすがの私でも、劇場版ガンダムをそんなにたくさんは見てないですよー(笑)。
そもそも、「317回見た」と見た回数をチェックしてるところに、マニアックさが滲み出ているわけですが。
最後に、ちょっと脱線。
アメリカのマニアというのも日本のオタクに負けず劣らず、なかなかすごいらしいですね。
スター・ウォーズだとファンはみんなダース・ベイダーやらトルーパーやらのコスチュームを着て、練り歩いてますよねぇ。
スタートレックのコンベンション(ファンの集い)でも、クリンゴン人やらバルカン人やらのメイクした人(それもかなり本格的なメイク)、宇宙艦隊のコスチューム着た人でごった返しているらしい。
コスプレは日本だけの文化ではないんですよ!
というより、Wikipedia コスプレ の項にも書いてありますように(←何を調べてる!)、アメリカのトレッキーたちのコスプレの方が時期的には早かったんじゃないかと思いますね。
・・・と、このようにコスプレについて熱く語っている私ではありますが、私自身はコスプレの経験はありませんっ!(笑)
(Rachからのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ
ありがとうございます!(笑)
スター・ウォーズとスター・トレックは
結構よくフレンズに出てくる気がしますね〜
スター・ウォーズ、スタートレックに関しては、やっぱり二つとも超有名だし、フレンズたちの世代的にドンピシャな作品なんだと思います。(私もこの世代ですから・・・)
スタートレックネタは、私の記憶ではあと3回(?)ほどセリフに登場しますし、スター・ウォーズネタは何と言ってもシーズン3にとっておきのがありますよねぇ。あのお話は見て大爆笑したので、解説するのが楽しみなんです。エピソード3・シスの復讐の公開時期くらいに解説できてたら、タイムリーで良かったんですけど・・・(笑)。