モニカは洗面所で探し物。
モニカ: I just can't find... (ちょっと見つからなくて・・・)
レイチェル: Top drawer. Hurry. (一番上の引き出しよ。急いで。)
モニカ: Why? You need one too? (どうして? あなたも必要なの?)
レイチェル: Oh yeah. (えぇ、そうなの。)
モニカ: Found them! (見つけた!)
箱を発見したのですが、中身は・・・
モニカ: There's only one. (1個しかないわ。)
リチャード: Monica. (モニカ!)
モニカ: We'll be right there. We're just trying to decide something. ([リチャードに]すぐに行くわ。ちょっとあることを決めようとしてるのよ。)
モニカもレイチェルもそれぞれの彼氏と仲直り。
そこで二人が共通して探しているものと言えば・・・ですね(笑)。
モニカが「何を」探しているか言ってないのに、「引き出しよ。」とすぐに教えるレイチェルが面白いです。
なのに、残りは一個しかなくて・・・。
あることを決めなくちゃいけない・・・というのが何かは、もうおわかりですよね。
これから争奪戦が始まるわけです。
残された男性陣は所在無さげ。
この妙な雰囲気をどうにかしようとしているロスが面白い。
リチャードはこう言う場合は、動じずに待っているタイプのようですが、この辺りが年の功というところでしょうか?
ロス: So was your mustache... Did it used to be different? (そう言えば、あなたのヒゲは・・・前は[形が]違ってましたよねぇ?)
リチャード: No. (いいや。)
ロス: How do you, you know, keep it so neat? (どうやって、その、ヒゲを整えてるんですか?)
リチャード: I have a comb. (クシがあるんだよ。)
ロス: What is that? (それは何ていうものですか?)
リチャード: A mustache comb. (ヒゲのクシだよ。)
ロス: Thank you. (ありがとう。)
mustache は「口ひげ」。beard は「あごひげ」です。(これって前にも説明したことあるなぁ・・・)
neat は「きちんとした、身だしなみのよい、整った」という意味。
それにしても、ヒゲ用のクシなんてものがあるんですね。知りませんでした。
これといって話題もないので、ついつい最初に目に付くヒゲの話になってしまうのもおかしい。
無理してしゃべらなくてもいいのにね・・・と思わせる、無意味な会話でした(笑)。
却って、余計に気まずくなってるし。
(Rachからのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ
2006年07月29日
この記事へのコメント
コメントを書く