2007年02月14日

スター・ウォーズのパロディの話 フレンズ3-1その11

昨日の記事、レイア姫の髪型の話 フレンズ3-1その10 で引用した、
Wikipedia 英語版: Princess Leia Organa の Trivia の8番目の項目に、以下の記述があります。
パロディ映画「親指ウォーズ」では、レイアの役はバンヘッド姫(Princess Bunhead)という名前のキャラクターだった。そのキャラは、名前が示すように、髪の毛として二つのシナモン・ロールをつけていた。
bun には「小型の丸いパン、バン」「(女性が頭の後ろに結うバン状の)束髪、巻き髪」という意味があることは昨日の記事で書きました。
親指ウォーズ(Thumb Wars)についてはこちら(↓)。
Wikipedia 英語版: Thumb Wars
Amazon.co.jp: 親指ウォーズ (DVD)
この映画、劇場公開時は「親指スター・ウォーズ」というタイトルだったのですが、今は「親指ウォーズ」が正式な邦題のようです。
ウィキペディアに載っている写真 Thumb Wars DVD Box をクリックすると写真を拡大して見ることができます。
最初に引用したように、レイア姫のウィキペディアには、two cinnamon rolls(二つのシナモン・ロール)と書いてあるのですが、写真を見ると、左右の巻き髪だけではなく、頭のてっぺんにもシナモン・ロール(cinnamon roll または cinnamon bun)が乗っかっているようなんですが…(笑)。

この親指シリーズ、Thumbtanic 「親指タイタニック」というのもありましたねぇ。
Amazon.co.jp 親指タイタニック (DVD)
今回初めて知ったのですが、恐ろしいことに「親指ゴッドファーザー」(原題:Godthumb)というのもあるそうな。
Amazon.co.jp 親指ゴッドファーザー (DVD)
他には「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のパロディ「親指ブレアサム」(The Blair Thumb)、「バットマン」のパロディ「親指バットサム」(Bat Thumb)などもあるそうで…(唖然)。
全体的にこの親指シリーズというヤツは、チープでお下品で…という感じらしいので、オリジナルのファンの人は見ない方がいい、という話も聞きますが…。
私はちらっとしか見たことないので、ちょっと見てみたい気もします(笑)。

Wikipedia 英語版: Princess Leia Organa の Trivia の5番目には、昨日引用したレイア姫の髪型の話が書いてあるのですが、その続きにこうあります。
この髪型はメル・ブルックスのスペースボールでもパロディにされていた。ある場面で、ベスパ姫がその(レイア姫のような)髪型をしているように見えるシーンがあるのだが、それは実際には大きなヘッドフォンセットを頭に被っている。
レイア姫の髪型のパロディとしては、こういう「ヘッドフォンみたいに見える」というのもあるんですね(笑)。

スター・ウォーズのパロディ映画「スペースボール」(Spaceballs)(1987年、メル・ブルックス監督)は、夜中にテレビをつけたらたまたまこの映画を放映していたので、何だこれはっ?と思いながら少しだけ見た記憶があります。(最後まで見たわけでもないらしく、ラストシーンの記憶はない…笑)
映画館で見たわけでもないのに、何故か私はこの映画のパンフレットを持っています。
きちんと見たわけではないけど、いろんな意味で印象深かったので、古本屋さんでたまたまこのパンフレットを見かけた時、衝動買いしてしまったんですね、300円だったし…(あぁ、オタクだ…笑)。

Wikipedia 英語版: Spaceballs
Amazon.co.jp: スペースボール (DVD)
とにかくパロディなので、その造形が全てチープ。
上のウィキペディアの写真を見るだけで笑えると思います。(残念ながら、その「ヘッドフォンをつけているベスパ姫」の写真は載っていませんが…)

ウィキペディアの Character parodies の項目に、どのキャラクターをパロディしたものかという対比表があります。
あまりにネーミングがバカバカしくて笑えます。
pun というのは「だじゃれ、語呂合わせ、(…を)もじったもの」のことですね。
ダース・ベイダーのパロディのダーク・ヘルメット(Dark Helmet)というのは同じようなヘルメットを被っているのですが、「ヘルメット、でかすぎるっちゅーねん!」とツッコミを入れたくなるほど、ブカブカです(笑)。
チューバッカみたいなバーフ(Barf)というキャラクターもいるのですが、耳と尻尾がついてるだけで、顔はペイントしてるだけです。
C-3POを女性型にしてさらにもっとチープにした Dot Matrix (日本のパンフレットでは、C-3DK という名前になっている)は、ベスパ姫(Princess Vespa)とローン・スター(Lone Starr、演じているのはビル・プルマン)がいいムードになってくると、処女警報(virgin-alarm)を発する、という妙な機能がついていました(←この部分はテレビで見ました)。
ヨーダはヨーグルト(Yogurt)という名前になっています。

極めつけは、ジャバ・ザ・ハット(Jabba the Hutt)が、ピザ・ザ・ハット(Pizza the Hutt)になっている…!
説明するまでもなく、ピザ・チェーン店のピザ・ハット(Pizza Hut)とかけているんだけど…いいのか、こんなベタなダジャレで…(笑)。
パンフレットに書いている情報によると、ヨーグルトの特殊メイクとピザ・ザ・ハットのクリーチャー・デザインは、ハリウッドで活躍しておられる日本人特殊メイクアップアーティストのスクリーミング・マッド・ジョージさんが担当されているとのことです。
ジョージさんは、新庄選手のマスクをデザインされて話題になっていましたよね。

(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ

posted by Rach at 10:02| Comment(4) | フレンズ シーズン3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あー、おもしろかった! Rachさん、ありがと。

ピザ・ザ・ハット(Pizza the Hutt)、ピザソースとチーズまみれやん!(笑)
ヘルメットでかすぎ〜!(爆)

>オリジナルのファンの人は見ない方がいい、という話も聞きますが…。

多分、関西人は大丈夫でしょう。(笑)
私は「ゴッドファーザー」も大好きだから、散々されてるみたいやけど「親指シリーズ」興味湧いてきたわ・・・
Posted by まゆみ at 2007年02月14日 11:40
こんにちわ。

親指シリーズ初めて知りました。スターウォーズの親指版をwikiで読んで大爆笑。Loke Groundrunner (Skywalkerのもじり)やら、ハリソン・フォード出演映画を並べたセリフやら。そしてもう最後のオチが。。。

とっても親指シリーズが見たくなりました。私、こういうの大好きです。
Posted by YN at 2007年02月14日 21:22
まゆみさんへ
こちらこそ、長い説明を読んでくれて、ありがと。
写真見るだけで笑えるでしょ? ピザ・ザ・ハットって名前だからもしかして…と思うと、本当に名前のまんまの姿なので、子供にもわかりやすい(笑)。
チャンネルを換えてたら、たまたまダーク・ヘルメットが映って、思わず見入ってしまった私の気持ちが分かるでしょ?

私はゴッドファーザーを見たことないんですよ。いつかきっと(近いうちに)見るつもりにしてるんだけど、先に親指ゴッドファーザーを見て、変なイメージをつけたくないしなぁ…。本編がシリアスであればあるほど、パロディのしがいがあるのかもしれませんね。
Posted by Rach at 2007年02月15日 16:17
YNさんへ
親指ウォーズの方は、「こんなパロディがあるそうです」とテレビでちらっと親指のキャラの映像を見ただけだったので、内容はよく知らなかったんですよ。私もウィキペディアを読んでみました。ネーミングが笑えますよね。Solo が Duet になってるとか(絶句)。
そのハンド・デュエット(ハン・ソロのパロディ)のセリフもおかしいですよね。
Wikipedia にもセリフが載っていますが、IMDb にもありました。
Memorable Quotes from Thumb Wars: The Phantom Cuticle (1999) (TV)
http://www.imdb.com/title/tt0206341/quotes
を見ると、そのハリソン・フォード出演映画を並べたセリフが最初に出てますが、その長ゼリフの後、Loke Groundrunner は、"Could you repeat that?" 「もう一回それを言ってくれる?」って返してるようです。確かに一度聞いただけでは理解不可能だし、再度、一字一句間違えずに言うのも難しそうだし…(笑)。
Oobie: "The thumb will be with you...always." なども笑えますよねぇ。

私も Storyline を最後まで読んで、思わず "NOOOO!" と叫んでしまいました(笑)。
親指ウォーズって本編は29分くらいみたいですね。これくらいならすぐに見れそうだな、いつかきっと…(「いつかきっとリスト」がどんどん増えていく…笑)
Posted by Rach at 2007年02月15日 16:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。