2007年03月14日

指をクロスさせる話 フレンズ3-2その7

あまりにチャンドラーが椅子を譲れとうるさいので、
ジョーイ: All right. You can have the chair. (わかったよ。お前に椅子を譲るよ。)
チャンドラー: Really? (ほんとか?)
ジョーイ: Oh my. Would you look at that? (おぉ、なんてこった。これが見えるか?)
とクロスした指を見せます。
(ト書きには、[holds up crossed fingers] と書いてあります。)

Wiktionary (a wiki-based Open Content Dictionary)(発音はウィクショナリー)という、フリー多機能辞典があります。
フリー百科事典ウィキペディアの姉妹プロジェクトだそうですが。
Wiktionary 英語版: cross one's fingers の語義は以下の通り。
to cross one's fingers
1. To wish for luck
2. to tell a white lie


2. の a white lie は「罪のない嘘、たわいない嘘、悪意のない嘘」。
ちなみに、日本語には「真っ赤な嘘」という言葉がありますが、英語には a red lie という表現はありません。
「真っ赤な嘘」に近いものとしては、a barefaced lie 「ずうずうしい嘘、露骨な嘘」などが挙げられます。
つまり、1. は「幸運を祈ること」、2. は「たわいのない嘘を言うこと」になります。

1. の意味は過去に出てきましたね。
フレンズ2-21その16 では、フィービーがある願いを祈りながら、指をクロスさせていました。
私の手元にある辞書、またはオンライン辞書などを見ると、そういう「幸運を祈る」という意味は載っているのですが、2. の「嘘を言う」という意味について書いてあるものがあまりありません。
でもこのジョーイが使っているニュアンスは明らかに「嘘」の方ですよね。
「譲るよ。」と言っておきながら、「それは嘘だよん。」という感じで指を見せているのです。
DVDの日本語字幕でも、「指が”ウソぴょん”だ」、日本語吹替は、「指が”うそだよ〜ん”の形だ」となっていました。

Wikipedia 英語版: Crossed fingers にも興味深いことが書いてありましたので、そのまま引用します。
To cross one's fingers is a hand gesture used to Superstitiously wish for good luck or to nullify a promise. The 'loophole' of crossing one's fingers whilst making a promise is usually exploited by school-aged children.
Crossing one's fingers, by curling the middle finger over the index, is thought to bring good luck. This dates back to when crossed fingers were used as a gesture to ward off witches and others considered to be or possess evil spirits. It is also seen as bad luck to cross your fingers on both hands.
指をクロスさせることは、迷信的に[縁起をかついで]幸運を祈る、または約束を無効にする[破棄する、取り消す、無いものとする]ために使われる手のジェスチャーである。
約束をしている最中に指をクロスさせるという逃げ道[抜け穴]は、たいてい、学齢期の子供たちに使われるものである。
中指を曲げて人差し指に重ねて指をクロスさせることは、幸運をもたらすと考えられている。
この言葉の起源は、指をクロスさせることが、魔女や、悪霊である、または悪霊を持つと見なされる他のものを寄せつけないためのジェスチャーとして使われた時代にさかのぼる。
両手で指をクロスさせることは、縁起が悪い[悪運、不運]ともみなされる。


つまり、幸運を祈るジェスチャーなのですが、もともとは災難除けのためのジェスチャーなので、嘘をついてもバチが当たらないように、嘘をついた自分に災難が起こらないように、と言う意味で、嘘を言う時にこっそり指をクロスしておく、ということなんでしょうね。
学齢期の子供が使う、と書いてあるように、やはり子供っぽいしぐさのようです。
「うそだよ〜ん!」というニュアンスがやはり近いですね。

(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ

posted by Rach at 11:49| Comment(0) | フレンズ シーズン3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。