2007年05月09日

反射的にノーと答える話 フレンズ3-3その12

部屋で二人きりのロスとレイチェルは、カウチに倒れこむ…の続きです(笑)。
(Chandler enters and they both jump up and pretend that Ross is showing her something in the couch.)
ところがそこにチャンドラーが入ってきたので、二人はカウチから飛び上がり、ロスはレイチェルにカウチの中にあった何かを見せているふりをします。
ロス: There it is. (ほら、ここにあるよ。)
レイチェル: Oh, oh, that's what you're talking about. (to Chandler) Hey. (あぁ、それがあなたが言っていたものなのね。[チャンドラーに] ハーイ。)
ロス: Hey. (やぁ。)

やっぱり恥ずかしいんですね、いくら友達でも(当たり前か…)。
何か探しモノをしてるふりをするのが可愛い。


二人に質問するチャンドラー。
チャンドラー: Do I look fat? (俺って、太ってるように見える?)
ロス&レイチェル: Noo. (ううん、見えない。)
チャンドラー: Okay, I accept that. When Janice asked me and I said no, she took that to mean that I was calling her a cow. (よし、俺はその言葉をそのまま受け取るんだ。ジャニスは俺に同じように尋ねて俺がノーと言ったら、それを「俺がジャニスを牛だと言っている」という意味に受け取るんだ。)
レイチェル: Okay, walk us through it, honey, walk us through it. (それじゃあ、最初から話して、最初から。)
チャンドラー: Okay, well. Janice said, "Hi. Do I look fat today?" And I, I looked at her.... (わかった。えーっと、ジャニスが「はーい、今日の私は太って見える?」って言ったんだ。それで、俺は彼女を見て…)
ロス: Whoa, whoa, whoa. You looked at her? You never look. You just answer, it's just a reflex. "Do I look fat?" "Nooo!" "Is she prettier than I am? "Noo!" "Does size matter?" (おいおいおい。彼女を見た、だって? 絶対に見ちゃダメだよ。ただ、こう答えるんだ。ただの反射(神経)で。「太って見える?」「ノー!」 「彼女は私より可愛い?」「ノー!」 「サイズは重要?」)
レイチェル: Nooo! (「ノー!」)
ロス: And it works both ways. (その方法は、どっちにもうまく作用する[うまく働く、都合がいい]んだよ。)

日本語では、太っている時の例えではブタがよく出てきますが、「牛」だともっと「でっかい」感じがしますし、「牛」と言われて誉め言葉だと思う人もいないでしょう(笑)。
英語でも、人を cow と呼ぶ、というのは、そういう侮辱的な意味になるのですね。
フレンズ1-17その4 でも、モニカのふりをしているレイチェルが、
レイチェル: And have I mentioned that back in high school I was a cow? (高校の時、私、牛みたいに大きかったって話、もう話したかしら?)
と言っていましたね。

walk us through it について。
英辞郎には、
walk someone through=(人)に(式典など)を最初から最後まで経験させる、(人)に〜の予行演習をさせる
とあります。
誰かの横に付き添って、一緒に最初から最後まで歩いていく、という感じでしょうか。
walk という言葉があることから、「ゆっくりと」というニュアンスも入っているのかなぁ、と思います。
この場合は、チャンドラーが話の最後の部分だけを言っていて、どうしてそういう顛末になったのかわからないから、順を追って最初から話してよ、と言っているのでしょうね。

チャンドラーが look という言葉を使ったことに、ロスは反応しています。
フレンズ2-20その4 で、
モニカ: All right, yes, I see other women in the shower at the gym. And no, I don't look. (わかったわ。そうね、ジムでシャワーを浴びる時、他の女性の姿は目に入るけど、わざわざ視線を止めて見たりはしないわよ。)
というセリフがありましたが、look にはそのように「見ようと思って視線を向ける」という意味がありますよね。
つまり、チャンドラーはそう質問されて、「どうかな?」とジャニスを見てみた、ということです。

ロスの返事は、「太ってる?」と聞かれた場合に、相手を見ちゃいけないんだ、と言っているのです。
見ないで即座にノー!と言え、と(笑)。
reflex は「反射作用、反射運動」、複数形 reflexes だと「反射神経」になります。

ロスたちの話は、なかなか真理をついていますね。
だいたい女性が恋人に自分のことを悪く言う時は、ただ相手から「そんなことないよ。」という返事を聞きたいだけなのです。
「こんな私可愛くないよね…」「ううん、そこが可愛いよ。」みたいなやり取りを期待してるわけで(爆)。
ですから、いちいち本当にそうであるかどうかを「吟味」する必要などない、無条件に「太ってない」と言って欲しい、ということですね。
さんざん時間をかけて髪型を整えた後で、「この髪型おかしくない?」と聞いて、恋人が「ちょっと変だよね。」なんて言おうものなら、ねぇ?
「彼女、私より可愛い?」という質問では、くどくどと理由をつけて説明したり、具体的な部分を比較したりしない方がいいですよ(笑)。

その後の「サイズ」の話に、すかさずレイチェルがノー!というのがおかしいです。
matter は自動詞で「問題となる、重要である」という意味ですね。
both ways は「両方とも、両方に」ということですから、it works both ways は「そういう方法が、質問した方と答えた方の双方にとってうまくいくんだ。」ということです。
ちょっとした間があると、質問した方は、相手が嘘を言っているのではないかと疑うし、答えた方もその質問にいつまでも食い下がられると困りますよね。
だから、そういうはっきり答えるとまずい質問は、考える間もなくノー!と言え、というアドバイスなのです。
このやり取りを聞いていると、二人はやっぱりカップルなんだわ、としみじみ思います(笑)。

(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
人気blogランキング
にほんブログ村 英会話ブログ

posted by Rach at 10:23| Comment(2) | フレンズ シーズン3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

it works both ways.は、
女性にだけではなく、男性にも有効、ということかと思いました。

違うかな?
Posted by otti at 2008年01月19日 23:30
ottiさんへ
ご意見ありがとうございます。
私は記事に書いたように「質問者と回答者の双方にとって」という意味に捉えたのですが、男女どちらにも、という意味である可能性も高いですね。実際に、ロスとレイチェルは、男女両方の例を示しているわけですし。
Posted by Rach at 2008年01月20日 08:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。