2007年09月18日

不本意なニックネーム フレンズ3-7その6

[Scene: Central Perk, Rachel is on the phone, everyone else is there except Joey.]
セントラルパーク。レイチェルは電話で話している。ジョーイを除く全員がそこにいる。
レイチェル: Okay. (listens) Okay, daddy. We'll see you tomorrow night. (listens) Okay, bye-bye. (hangs up) (わかったわ。[電話を聞いて] わかった、パパ。私たちは明日の晩、パパに会うのね。[聞いて] わかったわ、バイバイ。[電話を切る])
ロス: "We"? (”私たち”?)
レイチェル: ... are having dinner with my Dad tomorrow night, I hope that's okay. (…が明日の晩、私のパパと食事する予定なの。それで構わないならいいんだけど。)
ロス: Oh shoot! Tomorrow's not so good, I'm supposed to um, fall off the Empire State Building and land on a bicycle with no seat, so... (あぁ、くそっ! 明日は都合が悪いよ。僕は、エンパイア・ステート・ビルから飛び降りて、シートのない自転車の上に着地(?)することになってるんだ。だから…)
レイチェル: Ross, my father doesn't hate you. (ロス、パパはあなたを嫌っていないわよ。)
ロス: Please, he refers to me as "Wet-Head." (やめてよ。君のパパは僕のことを「ウェット・ヘッド(濡れた頭)」と呼んでるんだよ。)
レイチェル: Honey, he calls everybody by a nickname. (ハニー、パパは誰でもニックネームで呼ぶのよ。)

shoot は shit の婉曲語で、「くそ! ちぇっ!」みたいな意味になります。
I'm supposed to を使って、「…することになっている」から明日はダメだ、都合が悪い、と言っているのですが、そのやるべきことの内容が、アクロバットのよう…というよりも、それを実施したら間違いなく死ぬ、という感じの内容です(笑)。
シートのない自転車、という言葉の意味なんですが、サドル(腰をかける部分)がなくて、スポークが突き出しているようなイメージなんでしょうかねぇ?
そんな高いところから落ちたら死ぬのですが、その上に land on 「着地する」(地面に着地するわけじゃないけれど、「着地」としか表現しようがないというか…笑) と言っている場所が、サドルのない自転車なので、さらに助かる確率は下がるわけですね。
フレンズ3-5その4 のセリフに出てきた、デビッド・カッパーフィールドみたいなイリュージョニストのイメージも浮かばないではないですが、投身自殺のイメージでしょうね。
パパに会ったら悲惨なことになるに決まってる、だから予定通り(?)自殺した方がましだ、ということでしょう。

Wet-Head というあだ名は、もちろん、ジェルをつけすぎているように見えるロスの髪の毛のことを言っているわけですね。
フレンズ2-9 では、「レイチェルの長所短所リスト」をロスが作ったと知ってすっかり怒ってしまったレイチェルに、「僕についてのそういうリストを作れば気分が楽になるよ。」とロスはアドバイスしていました。
そして、レイチェルが挙げた項目の一つに、
you wear too much of that gel in your hair. (ロスは髪の毛にそのジェルをつけすぎ。)
というのがありましたね。
それを言われた後の フレンズ2-9その13 では、
ロス: It's hard to tell because I'm sweating, but I use exactly what the gel bottle says. An amount about the size of a pea. How can that be too much? (僕が汗をかいてるからわかりずらいけど、僕はジェルのボトルに書いてあるとおりに正確に使ってるんだ。豆粒大の量だよ。どうしてそれで多すぎるってことになるんだ?)
と別の女性のボヤいていましたね。

パパは誰にでもニックネームを付けたがるのよ、とレイチェルはフォローしていますが、ロスとしては、Wet-Head は大変不本意なあだ名なのですね。


(今日のポイント)
・「レイチェルのパパに会うよりは、…した方がましだ」という場合の例えが回りくどい(笑)。
結局「自殺した方がましだ」と言いたいようですが、あっさりそう言ってしまわないところが、アメリカン・ジョークっぽい気がします。
・ロスのあだ名 Wet-Head。ここで言及していることで、後にそのあだ名が実際に使われるであろう、と想像できますね(実際にパパがこのネタでからかいます)。コメディの展開の「お約束」がわかるようになってくると楽しいですよ。


(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
皆様の応援が、とても励みになっています。ありがとうございます。
人気blogランキング
にほんブログ村 英語ブログ

posted by Rach at 10:52| Comment(0) | フレンズ シーズン3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。