2007年12月06日

選ばれたんじゃない フレンズ3-9その8

モニカ: Okay, looks like Ross and I are captains. Okay, so um, I bunnied first, so that means I get to pick first. Joey. (オッケー。ロスと私がキャプテンみたいね。それで、私が最初にバニーした[ウサちゃんの耳を立てた]から、私が最初に選ぶことになるってことね。ジョーイ。[とジョーイを選ぶ])
ジョーイ: Thank you. (ありがとう。)
レイチェル: Monica! I'm your best friend. (モニカ! 私はあなたの親友でしょ。)
ロス: Sweetie, don't worry, you'll get picked. Chandler. (ハニー、心配しないで。君も選ばれるよ。チャンドラー。[とチャンドラーを選ぶ])
レイチェル: Ross! (ロス!)
モニカ: Phoebe. (フィービー。)
(Phoebe kisses Rachel on the cheek, then joins her team.)
フィービーはレイチェルの頬にキスをして、チームに加わる。
ロス: Sweetie, now I pick you. (ハニー、さあ今、君を選ぶよ。)
レイチェル: You don't pick me. You're stuck with me! (ロスは私を選んだんじゃない。あなたは私を押し付けられたのよ!)

チーム分けをする前の練習で、レイチェルはボールを取り損ねていました。
それを見たモニカとロスは、レイチェルが下手なのを察して、親友、または恋人であるレイチェルを決してチームメイトに選ぼうとはしません。
モニカとロスは competitive な性格なので、こういう場合は容赦がありませんね。
試合に勝つことが重要で、友情や愛情は二の次になっているようです。
特に恋人であるロスが、you'll get picked. 「レイチェルも選ばれるよ。」と言っておきながらチャンドラーを選ぶ、というのは彼の現実的な性格がよく表れていますね。

stuck は過去に何度も出てきましたが、今回の場合は「(やっかいなものを)押し付けられた」というニュアンスです。
フレンズ3-7その34 の、
モニカ: I'm the lady who got stuck with the racecar bed. (私が例のレースカー・ベッドで困っている[レースカー・ベッドを押し付けられた]女よ。)
のニュアンスと同じですね。

pick は「選ぶ」で、その人の判断や意思が感じられる動詞ですね。
picky という形容詞になると「選り好みする、気難しい」という意味で、「好き嫌いのある」という意味にもなります。
Don't be so picky. と親が子供に言うと、「そんなに好き嫌いしないで。」になりますね。

最後にレイチェルが残ったので、「僕が言った通り、さあ今こそ君を選ぶよ。」とロスは言うのですが、レイチェルはそれに異議を唱えます。
ロスがした行為は「自分から進んで選ぶ」という pick という行為ではなくて、ただ「最後に私が残ったから、それを引き受けざるを得ない」という消極的な結果にすぎないのよ、と言いたいわけです。
モニカが選ばなかったから自動的にロスのチームに入っただけ、ということですね。

ちょっと、話がずれますが、「エンタの神様」で、
中山功太さんが「対義語」を挙げていく
というネタがあります。
そのネタの一つに、

コンパなどで帰りにカップルになった時のセリフでよくあるのが、
「始めからあなたに決めていました。」
そしてその対義語は、
「最後に残ったのがあなたでした。」

…これを聞いて大爆笑してしまったのですが、今回のレイチェルの選ばれ方もこんな感じですね(笑)。


(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
皆様の応援が、とても励みになっています。ありがとうございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ

posted by Rach at 13:00| Comment(2) | フレンズ シーズン3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。いつも勉強になります。

パパが出かけるときに SweetieとかSee ya, Honeyとふざけてよく使ってました。

You're stuck with me.あんたが私で詰るが転じて“あなたは私を押し付けられたのよ”なるほどーそう訳すんですかあ。

ランキング応援中!

愛沙の「実践現代中国語単語集」
アメリカのイラン空爆!原油高騰の次は○○急騰!
こちらにもお越しください。



Posted by 中国語アドバイザー愛沙 at 2007年12月06日 14:47
愛沙さんへ
いつもありがとうございます。
Sweetie とか、Honey とか、そういう親愛語で呼び合えるのっていいですよねぇ…。

それのせいで「身動きが取れない」という意味で、「押し付けられたのよ」というのがハマっているかなぁ、と私は思ったんですよね。あくまで私のイメージですが。

貴ブログの記事、原油高騰の話から、プレゼントの話に持ち込むのが面白い(笑)。
Posted by Rach at 2007年12月07日 13:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。