2008年03月21日

誰だと思う? フレンズ3-12その4

[Scene: Chandler and Joey's, Ross and Chandler are entering, Joey is on the phone.]
チャンドラーとジョーイの部屋。ロスとチャンドラーが入ってくる。ジョーイは電話中。
ロス: She's having lunch with him? Lunch with him? You should've seen the hug he gave when she got the job. And, and, and, (to Joey) he's really good-looking. (Joey gives an enthusiastic thumbs up) What am I gonna do? (レイチェルが彼とランチを食べる? 彼とランチ? レイチェルが仕事をゲットした時に、彼がしたハグを、チャンドラーは見るべきだったんだ。それに、それに [ジョーイに] 彼は本当にハンサムなんだよ。[ジョーイは熱狂的に(グー!という感じで)親指を立てる] 僕はどうしたらいい?)
チャンドラー: Don't do anything. Keep it inside. Learn how to hide your feelings. (pause) Don't cry out loud. (何もするな。心の内に納めろよ。自分の気持ちを隠す方法を学ぶんだ。[一呼吸おいて] 大声で泣いちゃだめだぞ。)

レイチェルがマークとお昼を食べると聞いてパニクるロス。
仕事をゲットした時に、恋人の自分を差し置いて、マークとハグしたことをすごく気にしています。
You should've seen the hug... は、チャンドラーもその様子を見るべきだったんだよ、それを見ていたら、僕がこんなにイラついているのがきっとわかるよ、僕が嫉妬するのもおかしくないくらいのハグだったんだから…という感じですね。
モニカはマークのことを dreamy と表現していましたが、ここではロスははっきりと、good-looking 「ルックスのよい、ハンサムな」と言っています。
ハグはするし、しかも相手はハンサムだし…そりゃ良かったね、というふうに親指を立てるジョーイにも笑えます。

どうしたらいい?とアドバイスを請うロスに、何もするな、と言うチャンドラー。
そんな風にあからさまに焼きもちやいているところを見せたら、余計に事態が悪化するぞ、ここはぐっとこらえて我慢しろ、ということです。
そのアドバイスに対して、情けない顔で見つめるので、「子供みたいに大声で泣くなよ。」と付け加えているのですね。
このままだと本当に声を上げて泣きそうな感じですから。


ジョーイ: (hanging up the phone) Yes! Guess who has an audition for a Broadway musical? ([電話を切って] よし! ブロードウェイ・ミュージカルのオーディションを受けるのは誰だと思う?)
チャンドラー: I wanna say you but it seems like such an easy answer. (お前だって言いたいけど、でも、あまりにも簡単な答えみたいだよな。)
ジョーイ: It is me! (俺なんだよ!)

Guess what? というのは、フレンズにしょっちゅう出てきますね。
フレンズ3-1その10 では、Guess what? について解説しています。
その what が who になったもの、つまり「もの」を尋ねる代わりに「人」を尋ねるのが、Guess who? になるわけですね。
フレンズ2-23その2 では、Guess who? のバージョンを少し変えた以下のようなセリフが出てきました。
フィービー: Hey you guys, you will never guess who's coming to New York. (ねぇ、みんな。ニューヨークに来る予定の人は誰か、あなたたちにはきっと当てられないわね。)

最近気付いたのですが、Guess who...? って「最近、…したのはぁ〜、どこのどいつだぁい? …あたしだよっ!」っていう、にしおかすみこさんのツカミに似ているような、似てないような…。
今回のジョーイのセリフも、にしおか風に言うと「オーディションを受けるのはどこのどいつだぁい?」みたいな感じになるでしょうか?

にしおかさんの場合は、必ずその答えが「あたしだよ!」になっていますね。(たまに「あたしのお母さんだよ」というフェイントもあるけれど…笑)。
あたしだよ、という前にみんなが「へぇ、最近のにしおかすみこさんには、そんな出来事があったんだぁ。」みたいな空気が流れているわけですが、このジョーイの Guess who もそれに似ていて、この話の流れでは、ジョーイ以外にありえないわけですね。
ですから、チャンドラーも、「お前だろ」という答えではあまりに月並みな返事すぎるよな、と返しているのですね。
普通の友達だと、それがジョーイの話だとピンと来た後、"You got an audition? Congratulations!" と言うかな、と思うのですが、素直にそう言わず、茶化すところがチャンドラーらしいです。

It is me! の後、セリフは続くのですが、説明が長くなるので、それは明日にします。


(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
皆様の応援が、とても励みになっています。ありがとうございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ

posted by Rach at 22:06| Comment(4) | フレンズ シーズン3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Don't cry out loud. について

out loudとloudの区別はcatchさんが指摘したことがあります。
すごく勉強になりました。

Posted by Fen at 2009年06月23日 16:19
Fenさんへ
out loud と loud の違いについては、以前に
フレンズ3-9その14 のコメント欄
http://sitcom-friends-eng.seesaa.net/article/388471039.html#comment
で catchさんが解説して下さっていましたね。私も勉強になりました。
Posted by Rach at 2009年06月26日 11:49
Don't cry out loud. と言えば、ここでの Keep it 〜以下のチャンドラーのセリフは
大ヒット曲「Don't Cry Out Loud 」のサビ部分からの引用になっていますね。
色んな人がカバーしている曲なので Rachさんも聴いたことがあるのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=Dbf2C39kNs0
Posted by ネムネム at 2009年11月13日 20:22
ネムネムさんへ
貴重な情報ありがとうございます。早速聞かせていただきました。確かに聞いたことがある気がします。いい曲ですね。

おっしゃる通り、この曲のサビの部分が、

Don't cry out loud
Just keep it inside and learn how to hide your feelings

なんですね。ですから、チャンドラーは、
Keep it inside. Learn how to hide your feelings.
と言った後、その歌詞が入っている曲のタイトルでもあり、その直前の歌詞でもある、
Don't cry out loud.
を付け足して、「…って今のは、Don't cry out loud の歌詞でもあるけど」と示唆した、という感じなのでしょうね。
残念ながら私はこの曲の歌詞を知らなくて気づきませんでしたが、この歌詞をよく知っていれば、すぐに笑えるところなんですね。日本語でも、感動的なセリフを言っているなぁと思っていたら、何かの歌詞の引用だった、というオチがありますものね。

ためになる情報、ありがとうございました。
Posted by Rach at 2009年11月19日 09:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。