ジョーイ: Hey, Rach, how you doing with The Shining? (なぁ、レイチェル。シャイニングはどんな感じ?)
レイチェル: Oh, Danny just went into room 217. (あぁ、ダニーがちょうど217号室に入ったところよ。)
ジョーイ: Oooh, the next part's the best! When that dead lady in the bathtub... (おー。その次のパートが最高なんだよ! バスタブのあの死んだ女が…)
レイチェル: Oh, no, meh-nah-nah-nah, come on, you're gonna ruin it! (あぁ、だめ。だめだめだめ。やめてよ。台無しにするところよ。)
ジョーイ: All right I'll talk in code. (to Ross and Chandler) Remember when the kid sees those two "blanks" in the hallway? (わかった。じゃあコードで話すよ。[ロスとチャンドラーに] あの子供が廊下で、二つの○○を見た時のこと覚えてる?)
チャンドラー: Hmmm, that's very cool. (あぁ。あれはすごくクールだよね。)
ジョーイ: Oh, all "blank" and no "blank" makes "blank" a "blank-blank." Oh, no-no-no, no, the end! When Jack almost kills them all with that "blank" but in the last second, they get away. Aww! (あぁ、全ての○○と、○○がないことが、○○を○○にするんだよな。あぁ、でも(やっぱりすごいのは)ラストだよ! ジャックがあの○○で、彼らを全部殺しそうになるけど、最後の瞬間に、彼らは逃げ出すんだよね。あぁ!)
レイチェル: Joey! I can't believe you just did that. (ジョーイ! あなたがそんなことしたなんて信じられない!)
チャンドラー: I can't believe she cracked your code! (レイチェルがジョーイの暗号を解いたなんて信じられない!)
あらすじを言いそうになるジョーイに、「マナナナ!」と言って聞きたくないと訴えるレイチェルが可愛いです。
ruin は「…を台無しにする、ぶち壊す、めちゃめちゃにする」。
you're gonna ruin it! は、そのまま話し続けると、「台無し」「ぶち壊し」になっちゃうわ、という感じですね。
この先どうなるのかな?とワクワクしながら読んでいるのに、あらすじをバラしたら、ネタバレしちゃったらだめじゃん、ということです。
ネタバレするという意味では、spoil という単語も使われますね。
spoil は「台無しにする、(興味などを)そぐ、水を差す、価値を損なう」。
spoiler だと「台無しにする人、ネタバレ」という意味になります。
in code は「暗号で、暗号文で」。
blank は「空白」なので、言ってはいけない言葉を空白で表現しているのですね。
DVDの日本語訳では「伏せ字」と表現されていました。
日本語では「ほにゃらら」とか「○○(まるまる)」みたいに表現するところでしょうか?
those two が前につくと、ちゃんと blanks と複数形になっているところにも注目です。
次の blank ばかりの文は何が何やら全くわかりません。
それだけ blank を多用しておいて、最後のクライマックスの結末を、Jack almost kills them all, they get away とはっきりと言ってしまっています。
with that "blank" と、どんな凶器を使ったかの部分を伏せ字にしているのですが、伏せ字にすべき場所を間違えているわけです。
匿名インタビューで、顔ではなくて、手などにモザイクをかけているようなものです。
一番のクライマックスのあらすじを聞かされてしまい、「そんなことするなんて、ネタバレしちゃうなんて信じられないわ!」というレイチェルですが、その後の、チャンドラーのセリフが面白いです。
同じように、I can't believe を使っているのですが、「今のジョーイの話で、レイチェルは話の内容を知ってしまったんだね。ジョーイの暗号を彼女は読み取った、解読したんだ、それってすごいよ、信じられないよ。」みたいなことです。
ジョーイは暗号(code)を使って話すよ、と言っていたのに、ちっとも暗号になっていなくて、バレバレ状態。
それをさもレイチェルが見破ったように驚いてみせることで、暗号を使うと言いながらちっとも暗号になっていなかったジョーイの発言にあきれているのですね。
(Rach からのお願い)
今回の記事、面白いと思われた方は、下のランキングサイトをクリックして下さい。
皆様の応援が、とても励みになっています。ありがとうございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ
2008年06月10日
この記事へのコメント
コメントを書く