2009年07月22日

頭金ゼロ月々ゼロの分割払い フレンズ4-3その6

百科事典を興味深く読んでいるジョーイに、セールスマンが話しかけます。
セールスマン: So what do you say, Joey? You get the whole set of encyclopedias for twelve hundred dollars. That works out to just 50 bucks a book. (それでどう思いますか、ジョーイ? 1,200ドルで百科事典まるまる1セットが手に入ります。それは1冊たったの50ドル、ということになりますよ。)
ジョーイ: Twelve hundred dollars? You think I have $1200? I'm home in the middle of the day, and I got patio furniture in my living room. I guess there's a few things you don't get from book learnin'. (1,200ドルだって? 俺に 1,200ドルあると思う? 俺は真っ昼間に家にいて、リビングルームにパティオ用の家具を置いてる。本からは学べないことがいくつかあるみたいだね。)
セールスマン: Well ah, what can you swing? (えーっと、どういうことなら可能ですか?)
ジョーイ: How about zero down and zero a month for a long, long time? (頭金はゼロで、それから、長い長い間、毎月ゼロドル支払う、っていうのはどうかな?)
セールスマン: You don't have anything? (あなたは少しも持っていないんですか?)
ジョーイ: You wanna see what I got? (He gets up to empty out his pockets) Okay? I got a baby Tootsie Roll, a movie stub, keys, a Kleenex, a rock, and an army man. Hey! (俺が持ってるもの知りたい? [ジョーイは立ち上がり、ポケットの中身を出す] いいか? 小さなトゥッツィー・ロールに、映画の半券、鍵、ティッシュ1枚、小石、それからアーミー人形だ。[人形に] よう!)
セールスマン: Okay, I-I get the picture. Uh, thanks for your time. (Starts to leave) (オッケー。状況がよくわかりました。あぁ、お時間を取ってくれてありがとう。[立ち去ろうとする])
ジョーイ: And a fifty. (The salesman stops suddenly) Huh, these must be Chandler's pants. (それから、50ドル。[セールスマンは突然立ち止まる] ほー、これはチャンドラーのパンツに違いないな。)
セールスマン: For 50 bucks you can get one book. What will it be? A? B? C? (50ドルで1冊の本が買えますよ。どれにします? Aの本? Bの本? Cの本?)
ジョーイ: Oh, I-I think I'm gonna stick with the V. I wanna see how this bad boy turns out. (あぁ、Vの本にこだわってみようかな[Vの本を続けて読んでみようかな]。この悪ガキがどんな風になるのかを見たいから。)

work out to は「…ということになる」。
1セットで 1,200ドルだから、1冊当たりに換算すると 50ドルになる、とセールスマンらしいトークをしています。
book learning は「本から学んだこと、学んだ知識」。
百科事典でいろんなことが学べると宣伝しているけど、俺が 1,200ドルを持ってないことくらい、見てわからないか?、そういう知識は、百科事典を読むことでは得られないようだねぇ、と言っているのですね。
セールスマンに対しては、なかなか冴えた切り返しだと思うのですが(笑)。

swing は「揺り動かす、振る」ですね。名詞では「(遊戯具の)ぶらんこ」の意味もあります。
今回の動詞の意味は「…をうまくやってのける、うまく処理する」というような意味でしょうか。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
swing [verb]: ARRANGE SOMETHING [transitive] (spoken) to make arrangements for something to happen, although it takes a lot of effort to do this.
例) I'll come over Friday if I can swing it.

つまり、「何かが起こるように手配する[手はずを整える]こと。これをするのに多くの努力が必要であったとしても。」
例文は、「手配できるのなら[なんとかできるなら]、金曜日に来るつもりだ。」

ですから、1,200ドルなんて持ってないよ、というジョーイに、「どういうことなら、何とか手配可能ですか?」みたいな意味で、what can you swing? と尋ねたようです。
つまり、即金で払えないなら、ローンを組むってのもアリですが、どういう支払い方法なら可能ですか?という感じでしょうね。

How about zero down and zero a month for a long, long time? について。
down は「頭金の、頭金で」。down payment は「(分割払いの)頭金、手付け金」で、make a down payment で「頭金を支払う」になります。
ジョーイが言っているのは、「頭金はゼロ、それから、超長い間、ひと月にゼロドルずつ支払う、っていうのはどう?」という感じですね。
ローン、分割払いにしても、月々お金を全く払わない案を提示しているわけです。

少しの金額も払えないほどの金欠なんですか?と言われたので、ジョーイは自分のポケットの中身を見せています。
Tootsie Roll は、キャンディーの名前ですね。
Wikipedia 英語版: Tootsie Rolls
公式サイトはこちら(↓)。
Welcome to the Tootsie Roll Website

Tootsie Roll の名前は、フレンズ3-20 にも登場しました。
解説では飛ばしてしまった部分ですが、フィービーが手作りのドールハウスを披露していた時、以下のセリフがありました。
フィービー: You can eat all the furniture. And when guests come over, they can stay on the Tootsie Roll-away bed. (家具は全部食べられるのよ。それにお客さんが来た時、トゥッツィー・ロール・アウェイ・ベッドで泊まることができるのよ。)
ロールアウェイベッド、というのは、移動式の簡易ベッド、エキストラベッドみたいなもののようですね。
roll-away bed の roll という言葉にひっかけて、名前に roll がつくお菓子(Tootsie Roll)を使った、ということです。

stub は「木の切り株、たばこの吸い残し・吸殻」などの意味がありますが、ここでは「入場券などの半券」という意味です。
Kleenex はご存知「クリネックス」で、ティッシュペーパーなどの商標名です。
Wikipedia 英語版: Kleenex

get the picture を直訳すると「絵をゲットする」という感じですから、「様子がわかる、状況・事態を理解する」という意味になります。
ポケットの中身を見て、あぁ、この人はほんとにお金を持ってないんだな、とわかった、ということですね。
Thank you for your time. は「お時間を取って下さってありがとう」みたいな意味です。
結局、商談は成立しなかったけど、時間を取ってもらって話を聞いてくれてありがとう、というニュアンスですね。

セールスマンが帰りかけた時、ポケットの中に 50ドルが入っていたことを発見したジョーイ。
俺のポケットに 50ドル入ってるわけないから、これはチャンドラーのパンツだな、と言っています。
このやり取りの最初に言っていたように、50ドルだと1冊買えることになりますね。
What will it be? の it は、50ドルで買える1冊の本を指します。
1冊買えるので、どれにします?という感覚ですね。
stick with は「…から離れないでいる、…にこだわる」というような意味ですが、今まで V の本を見ていたので、その V の本を続けてそのまま読んでみるよ、という感じでしょう。
V の本に興味を持ったジョーイは、その V の本を this bad boy 「この悪ガキ」と呼んでいます。
そいつが最終的にどんな本であるかを読んで確かめたい、見届けたいんだよ、みたいなことですね。


(Rach からのお願い)
このブログを応援して下さる方は、下のランキングサイトをクリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ
皆様の応援クリックが、とても励みになり、ブログを続ける大きな原動力となっています。心より感謝いたします。
posted by Rach at 07:36| Comment(0) | フレンズ シーズン4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。