2009年09月14日

29歳なら貯金は必要ない フレンズ4-7その5

[Scene: Chandler and Joey's, Joey is opening the door, but Chandler has the chain on it.]
チャンドラーとジョーイの部屋。ジョーイはドアを開けようとしているが、チャンドラーがドアにチェーン(ロック)をかけていた。
ジョーイ: Aww man! I can't believe I locked myself out again! (He knocks on the door.) (あぁ、なんてこった! 俺自身をまたロックで締め出しちゃうなんて信じられないよ! [ジョーイはドアをノックする])
チャンドラー: Hang on, buddy. (He goes over and unlocks the door and opens it to reveal a fully furnished apartment.) (ちょっと待て。[チャンドラーはドアのところに行ってドアのロックを開ける、そしてドアを開け、すっかり家具が備え付けられたアパートの部屋を見せる]
ジョーイ: (rushing in) Oh, my God! What happened here? Did you do all this? ([急いで入ってきて] なんてこった! ここで何が起こったんだ? これは全部お前がやったのか?)
チャンドラー: I sure did. (確かに俺がやったんだよ。)
ジョーイ: Why? (どうして?)
チャンドラー: Well, I just thought it'd make me feel good to do something nice for my friend. (そうだな。俺はただ、自分の友達のために何かいいことをしたら、俺の気持ちが良くなるだろうって思っただけだよ。)
ジョーイ: Well, you're amazing. (そうか、お前はすごいやつだよ。)
チャンドラー: Oh no-no-no. This is amazing. (He goes over and presses a button on a remote control that opens the entertainment center doors revealing the TV.) (いやいやいや。すごいのはこれだよ。[チャンドラーは向こうへ行って、リモコンのボタンを押す、そのリモコンで、エンターテインメント・センターのドアが開き、テレビが現れる]
ジョーイ: (very excited) A TV that appears as if from nowhere! That's the dream! Man, how did you afford all this stuff? ([すごく興奮して] まるでどこからともなく現れるようなテレビだ! それはまさに夢だ! あぁ、こんなもの全部、どうやって金を出したんだ?)
チャンドラー: Well, y'know I'm 29. I mean, who needs a savings account? (そうだな、ほら、俺は29歳だからね。つまり、誰が貯金なんか必要なんだ?ってことさ。)
ジョーイ: Oh, you are the best friend anyone has ever had. (あぁ、お前は誰もが持ったことのないほどの最高の友達だよ。)
チャンドラー: Oh, I don't know. (あぁ、それはどうかな。)

ジョーイが部屋に入ろうとしたら、チェーンロックがかかっていました。
それを知ったジョーイの一言が面白いですね。
「信じられないよ。俺はまた、俺自身を締め出しちまった!」みたいなセリフです。
車のキーを車内に置き忘れたまま鍵をかけてしまった、みたいなニュアンスですが、チェーンロックというものは、内側にいる人間しかかけることができませんよね。
それをまるで、ジョーイが部屋を出る時にうっかりチェーンロックをかけたまま出かけたかのように、「俺ってバカだよな。またチェーンロックをかけたまま出かけちゃったよ」というセリフになっている、そのジョーイのボケ具合が面白いのですね。

チェーンロックはト書きにもあるように、当然、中にいるチャンドラーがかけていたものでした。
どうしてそんなことをしていたかと言うと、ジョーイにジャジャーン!と部屋のものを見せて、ジョーイを驚かせようとしていたのです。
泥棒に盗まれた家財道具一式が、新しいものに買い揃えられていました。
どうして突然こんなことに!と驚くジョーイに、「友達、つまり、ジョーイのために良いことをしたかったから」と答えるチャンドラー。
ジョーイが、お前は amazing なヤツだ!と絶賛すると、ほんとに amazing なのはこっちだよ、と、チャンドラーはエンターテインメント・センターをリモコンでオープンしてみせます。

appear from nowhere は「どこからともなく現れる」。
思いがけない場所から、急にテレビが出現した驚きを表していますね。
afford は「(人が)…を買う余裕がある、…を買うことができる」。
いっぺんにあれもこれもこんなにたくさんのものを、どうやって買うことができたんだ? どこにそんな金の余裕があったんだ?みたいな質問ですね。

チャンドラーは、俺は29歳だ、と言った後、Who needs a savings account? と言っています。
この Who...? は、反語的表現で、Who cares? 「誰が気にするのか?」→「誰も気にしないさ」というのと同じ感覚でしょう。
「誰が貯蓄口座、貯金を必要とするんだ?」→「誰も貯金なんか要らない」というニュアンスで、チャンドラーのセリフは、「俺は29歳だから、貯金なんか必要ないんだよ。だから有り金はたいてこれを全部買ったんだ」と言っているわけです。

常識的に考えて、29歳くらいの男性ならば、将来のことを考えると、これからますます貯金が大切になってくる時期ですよね。
それを、29歳だから、貯金なんて要らない、だからパーッと使っちゃったよ、と言っている時点で、チャンドラーが無茶苦茶な行動をしていることがわかります。
敏感な人なら何か裏があるのでは?と勘ぐるところですが、ジョーイはあまりの嬉しさに、そんなことは微塵も思わなかったようですね。

you are the best friend anyone has ever had. と言って、お前は史上最高の友達だ、と褒めています。
この文章は、I have ever had なら「俺(ジョーイ)が今まで持った友達の中で最高」という意味になりますが、anyone が使われているので、「(この世の)誰か」がかつて持ったことのある友達、その友達の中で最高だ、という褒め言葉になります。
いろんな人がいろんな親友を持ってきただろうけど、その中でもお前は最高の友達だよ、誰の親友にも負けない最高に素晴らしい友達だよ、と言っているのです。
キャシーとキスしてしまったチャンドラーは、後ろめたい気持ちもあって、I don't know. 「それはどうかな」と言葉を濁すしかありませんね。


(Rach からのお願い)
このブログを応援して下さる方は、下のランキングサイトをクリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ
皆様の応援クリックが、とても励みになり、ブログを続ける大きな原動力となっています。心より感謝いたします。
posted by Rach at 07:25| Comment(0) | フレンズ シーズン4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。