2010年09月02日

部屋を取り替えたい理由 フレンズ5-5その2

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は3位、「にほんブログ村」は1位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


自分たちのアパートではなかなか二人きりになれないチャンドラーとモニカは、ニュージャージー州のアトランティックシティに週末旅行にやってきました。
チャンドラー: (jumping on the bed) I can't believe it! We're here! ([ベッドの上で飛び跳ねながら] 信じられないよ! 俺たちがここにいるなんて!)
モニカ: Ooh, chocolates on the pillows! I love that! (うー、枕の上にチョコレート! それって大好き!)
チャンドラー: Oh, you should live with Joey, Rolos everywhere. (あー、(それが好きなら)モニカはジョーイと一緒に暮らすべきだね、ローロー(ズ)があちこちにあるから。)
モニカ: Come here. (He does, and they kiss.) Okay, be right back. (こっちに来て。[チャンドラが来て、二人はキスをする] オッケー、すぐに戻るからね。)
(Goes to the bathroom and Chandler turns on the TV and finds a high-speed police chase.)
モニカはバスルームに行き、チャンドラーはテレビをつける。すると、ハイスピードの警察の追跡(カーチェイス)が放映されている。
チャンドラー: Oh, yes! Monica, get in here! It's a high-speed car chase on! (あぁ、やった! モニカ、こっちに来いよ! ハイスピードのカーチェイスがテレビでやってるよ!)
(Monica returns, carrying a glass.)
モニカは、手にグラスを持って戻ってくる。
モニカ: We're switching rooms. (部屋を取り替えるわ。)
チャンドラー: (looks at what she's holding and shies away) Oh, dear God! They gave us glasses! ([モニカが手に持っている物を見て、逃げ腰の態度で] おぉ、すごい! ホテルの人たちはグラスも用意してくれてるの?)
モニカ: No, they gave us glasses with lipstick on them. I mean, if they didn't change the glasses, who knows what else they didn't change? (He glares at her.) Come on, sweetie, I just want this weekend to be perfect, okay? We can change rooms, can't we? (いいえ、彼らが用意してくれたのは口紅がついたグラスよ。つまり、そのグラスを交換しなかったとしたら、他にも交換してないものがあるかもしれないわ。[チャンドラーはモニカをにらむ] ねぇ、ハニー、私はただこの週末を完璧にしたいだけよ、ね? 部屋を取り替えることできるわよね?)
チャンドラー: Okay. Okay, but let's do it now though, because Chopper Five just lost its feed! (He grabs their bags and sprints out.) (わかった、わかったよ。でも(取り替えるなら)今すぐしなくちゃ、だってヘリ5号がちょうど燃料切れしちゃったから!)

二人だけの週末旅行なので、チャンドラーははしゃいでいます。
モニカは、ホテルからのサービスとして枕元にチョコレートが置いてあるのを見て、素敵!と喜んでいます。
それを見たチャンドラーは、「そんなものが嬉しいのなら、ジョーイと暮らせばいいよ。あいつと一緒に生活してると、そこらじゅうに Rolos があるからね」と言っていますね。

まず、Rolos について。これはチョコレート菓子の名前です。
公式サイトはこちら。
ROLO chewy caramels in milk chocolate - HERSHEY'S -
Wikipedia はこちら。
Wikipedia 英語版: Rolo

ウィキペディア英語版には、アメリカでは、Rolo を "Roll-Oh" と発音する、とも書いてありますね。
ウィキペディアに書いてある Rolo の slogan (スローガン、標語)がちょっと面白いなと思いました。
そのスローガンは、
"Do you love anyone enough to give them your last Rolo?"
つまり、「最後に残ったローローをあげることができるほどに誰かを愛していますか?」。
「最後に残った自分の大好物をあげられるほど、強く愛している人はいますか?」みたいな意味ですが、そう表現することで、その人をむちゃくちゃ愛してないと最後のローローは譲れない、それくらいローローはおいしいよ、と言っているわけですね。
このスローガン、anyone という単数形を them という複数形の代名詞で受けていることにも注目しましょう。
学校英語では(少なくとも私の時代は) anyone を them で受ける、ということは習わなかったし、フレンズなどのセリフでそういうものを初めて見た時も、いまいちピンと来なかったのですが、実はロングマン英英辞典の語義説明でも普通に出てくる表現なのですね。
だからこういうスローガンでも普通に使われている、ということです。

普段からのジョーイのイメージとこのセリフから、その意味は何となくわかりますが、これは食べかけのチョコなどが部屋のあちこちにある、というイメージですね。
食べこぼしが落ちていたり、どこかに挟まっていたり…という感じです。
(後のほうのシーンで、これと関連した話も出てきますので、その時にまた説明します。)

モニカはチャンドラーにキスをして、Okay, be right back. と言っています。
DVDの英語字幕には、I'll be right back. と書いてありますが、実際の音声は、ネットスクリプトの通り、I'll は聞こえず、be right back. という感じです。
いちいち言わなくてもわかる部分は省略する口語英語の特徴が出ています。
right は「すぐに、直ちに」という意味。
right のないバージョンの I'll be back. は、映画「ターミネーター」でのシュワちゃんの有名なセリフですよね。
普通、洋画の名セリフというのは、日本語訳のセリフの方で有名になってしまうことも多いですが、I'll be back. は英語のセリフのままで有名ですよね。
せっかくの「洋画の名セリフ」であるならば、やはり英語で覚えておきたいと思うし、英語で覚えているからこそ、ちょっとしたジョークにも使えたり、このセリフ好きなのよねぇ、みたいにネイティブと世間話もできるかなぁ、と思うのですが…。

チャンドラーがテレビをつけると、そこでは警察のカーチェイスが放映されていました。
大騒ぎするチャンドラーですが、モニカは不機嫌そうな顔でグラスを持って帰ってきます。
We're switching rooms. という現在進行形について。
これは「未来の予定が確定している」感覚でしょう。
未来を表す3形態 フレンズ5-2その4 でも解説した、I'm quitting tomorrow. 「明日、仕事をやめてやる!」という「ゆるぎない決意」と同じ感覚だと思います。
部屋を取り替えたい理由はその後で語られるわけですが、このセリフとその表情とで、モニカは何かこの部屋に不満を持っていて、どうしても部屋を変えたいと思っていることがわかるわけです。

次のト書きの shies away の shies は動詞 shy の3単現の形。
shy は「シャイ、内気な」の shy で、動詞になると「尻込みする、避ける」という意味になります。
「…するのを尻込みする、避ける」は、shy away from の形になります。
英辞郎には、
shy away from a challenge=骨の折れる問題を避けようと逃げ腰になる
というフレーズが載っていますが、このト書きで示されるチャンドラーの態度もまさにそういう感じですね。
モニカがグラスを持って来たのを見て、チャンドラーは大袈裟に、「わぉ! ホテルの人は、そんなに素敵なグラスを部屋に用意してくれてたんだね?」みたいに言っています。
部屋にグラスが用意されているのは普通のサービスですが、モニカが何か不満があって部屋を替えたいと言っていることが長年の付き合いでわかるだけに、それに付き合わされるのが正直いやで、モニカの不機嫌さにわざと気付かないふりをしている感じになるでしょう。
No, they gave us glasses with lipstick on them. というのは、前からイメージしていくと、「いいえ、彼らは(確かに)私たちにグラスを用意してくれたけど、それはグラスの上に口紅がついたものなのよ」みたいな感じになるでしょう。
ホテルが私たちに用意したのは、普通のグラスじゃなくて、口紅が残った「汚れた」グラスなのよ、とモニカは文句を言っているのです。

I mean, if they didn't change the glasses, who knows what else they didn't change? について。
if 節に didn't という過去形が使われていますが、これは「現実と反対の仮定」を表す「仮定法過去」ではなく、ただ「過去の条件・仮定」を表しているだけですね。
モニカは、ホテルはこの部屋の前の客が使ったグラスを交換していない、と思っているわけですから、「もし(私が推測するように)グラスが取り替えられてなかったとしたら」という仮定や条件を述べているのです。
who knows what else they didn't change? を直訳すると、「ホテルの人が他に何を交換しなかったかを、誰が知っているだろう?」となり、それはつまり「グラス以外のものについては、ホテルの人が交換していないものが何か、誰にもわからないわ」みたいな反語的な意味になりますね。
モニカが言いたいのは、グラスを交換してなかったとしたら、他の物も前の客の時のままかもしれない、一見きれいに見えている物も誰かの使用後かもしれない。そう思ったら、とてもこの部屋にはいられないわ、みたいなことですね。
グラスを交換してないとしたら、他の物もきれいだとは言い切れないでしょ? それがわからないままこの部屋で過ごすのは耐えられないわ、という、潔癖症のモニカらしい発言だということです。

いかにもモニカの言いそうな不満なので、チャンドラーはいやそうな顔をしています。
でも、「せっかくの週末だから完璧にしたいの、ねぇ、いいでしょう?」と恋人に言われて、それを断るわけにもいきません。
思い切って部屋を替えることにするのですが、そうと決まればモニカ以上に急いでいるチャンドラーに笑えます。
chopper は「ヘリコプター」。Chopper Five と大文字で書かれているので、車を上空から追跡しているヘリの一つを「ヘリ5号」みたいに呼んでいるわけですね。
feed は「食事、食料、食料供給」という意味。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) には以下の意味が出ています。
feed [noun]
1. food for animals
3. [countable] a tube which supplies a machine with FUEL

1. は「動物への食べ物」、3. は「機械に燃料を供給するチューブ」。

機械関係ではそういう「燃料供給チューブ」という意味があるようですが、そういうチューブがヘリの飛行中にポロッと取れて落ちた、ということもないでしょうから、やはりここは燃料供給が失われた、燃料がなくなった、みたいな意味で解釈すればよいだろうと思います。
追跡ヘリがピンチで、今、カーチェイスは手に汗握る緊迫した状況なんだ、続きを早く見るために急いで部屋を交換だ!と先に飛び出しているわけですね。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 10:29| Comment(6) | フレンズ シーズン5 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Rachさんへ

My understanding of "Chopper Five just lost its feed!" is that the helicopter lost(couldn't target) the car it had been chasing.
Posted by Fen at 2010年12月02日 20:58
Fenさんへ
If it's possible to think the word "feed" as "game"(= animals hunted for food), that line might mean the helicopter just lost sight of its target.
But I don't know whether "feed" means "game" or not.

I'm not sure, but I still think he means that the helicopter ran out of fuel.
Posted by Rach at 2010年12月08日 13:54
こんにちは
ネットで次のような文を見つけました。
Fox lost its television feed (中略) after losing power in a broadcast truck.
どうやらこの feed はテレビ局が映像を「供給」する意味で使われているようです。
チャンドラーはニュースヘリから送られるカーチェイスの映像が切れたので、復旧するまでに部屋を替わろうとして急いでいるようです。
Posted by mq at 2016年08月27日 06:09
mqさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、この feed は「映像の供給」という意味のようですね。

LAAD (Longman Advanced American Dictionary) にも、以下の語義が載っていました。
2. [countable] an action of sending a television or radio program somewhere so that it can be broadcast, or the connection that is used to do this
例) a live satellite feed
つまり、「テレビまたはラジオ番組が放映されるように、それをどこかに送るという機能(活動)、またはこれを行うのに使われる接続(通信)」
例は、「ライブ衛星中継」

DVDの日本語訳が「燃料切れ」と訳されていたこともあり、また、feed は「食物を与える」というのが基本的な意味なので、ヘリに供給するもの=燃料、という風に私は解釈してしまったのですが、ヘリからの中継の映像が乱れたり途切れたりするのはよくある現象ですし、「部屋を移るなら、映像が途切れている今だ」と言っているという mqさんの解釈の方が正しいと私も思いました。

貴重なご意見ありがとうございました。
Posted by Rach at 2016年08月29日 13:58
こんにちは

Chopper Five just lost its feed!
「Chopper Five」、ヘリコプターが主語なので、燃料が切れたか、獲物を見失ったかのどちらかだと思います。
燃料切れなら、カーチェイス放映は再開できないので、Fenさんの「獲物を見失った」が正しいように思いました。個人の意見です。

Posted by Tamashiro-OB at 2021年04月22日 14:01
Tamashiro-OBさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。

カーチェイスの模様を追いかけているという状況を考えると、「ヘリコプターがたった今、〜をロストした」は「ターゲット・獲物を見失った」という意味に連想できそうなのですが、feed は「飼料、餌、食事」のような意味で、「供給された餌・食事」というニュアンスだと考えられるので、「ハンターが獲物を見失った」という意味での「獲物」の意味に feed という単語が使えるのかどうかが正直よくわかりません。

以前のコメントで書かせていただいた通り、feed については今も「映像の供給」という意味が近い気がしているのですが、(ご指摘の通り)「テレビ局(FOX)の映像(供給)が(途)切れた」と同じように、「ヘリコプターを主語」にして、このように表現できるのかどうかについてもよくわかりません。

ジーニアス英和辞典には以下の語義がありました。

feed=(名詞)(米)(通信衛星・ネットワークによる全国・世界向け)ローカルラジオ[テレビ]番組

今回はカーチェイスの模様をヘリコプターを使って放送しているという内容なので、状況を考えると、テレビと関係する上のジーニアスの意味で使われている可能性が高いような気はしていますが、確信はありませんので、いち意見としてお読みいただければ幸いです。
Posted by Rach at 2021年05月01日 15:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。