私は大阪在住なのですが、遠く離れた大阪でも、あの地震の時、長い時間、横揺れが続いていました。
震源地近くの揺れのすごさや、その後の津波の激しさを思うと、言葉になりません。
このような大災害があった後、いつものように、コメディー、つまり、お笑いの要素の強いセリフの数々を、能天気に解説するような記事を投稿しても良いのだろうか?とさえ思えました。
あの震災の後に書く最初の記事は、どういう言葉で始めればいいのか?と思いました。
私はあくまでも英語学習ブロガーなので、私のブログを訪問して下さる方は、何かしら英語学習に役立つものがあると期待して、記事を読んで下さっているのだと思います。
ですから、まずは、英語ブロガーRach として、通常通りの記事をこの下に投稿いたしました。
それとは別に、英語ブロガーではない一人の日本人として、私にできることを考えていきます。
一人でも多くの方が無事に救出されることを、
家族と離れ離れになった方が一刻も早く再会できることを、
ライフラインなどが一日も早く復旧されることを、
心よりお祈りしています。
【関連する記事】
大変な時期にブログをありがとうございます。こんなときだからこそ、フレンズのドラマの力が必要だと思っています。明日の状況もまだ分からない時期が続きますが、私はフレンズの勉強をしている時間は不安が少しでもおさまりますので・・・
911のときも追悼の言葉がエンディングにあったドラマです、フレンズの温かいエネルギーの強さで救われています。
こちらこそ、大変な時期に温かいコメントありがとうございます。不安をお感じになられている中、拙ブログを訪問していただけていること、大変ありがたく光栄に思います。
おっしゃる通り、911 が起こった後、最初のエピソードに当たる、フレンズ8-1 では、エンド・クレジット前に、
DEDICATED TO THE PEOPLE OF NEW YORK CITY
の文字が出ていましたね。
私自身はニューヨークどころか、アメリカを訪れたこともない人間なのですが、いつもフレンズの画面の切り替わりに登場するWTC(世界貿易センター)の映像などを見て、ニューヨークに対する憧れや親近感を抱いていました。あの 911 で、その建物がなくなってしまった、という事実は本当にショッキングなものでした。住んだことのない私がそんな気持ちになったくらいですから、NY市民、アメリカ国民の方々のショックはどれほどだっただろう…と思います。そんな中、「フレンズ」という温かく楽しいドラマがNY市民を励ましたことは本当に素晴らしいことだったと思っています。
そういう素敵な作品の解説をすることで、今回の震災のために以前よりも困難な学習環境におられる方が、手軽に、そして楽しく英語を学べるような記事を提供できるよう、これからも頑張っていきたいと思っています。
ネット上で震災に関するメッセージがあふれている中、「以前と変わらぬこれまで通りの記事」を投稿することに躊躇していたのですが、かつおさんのコメントで、私はとても救われました。ありがとうございます。
かつおさんもお身体にお気をつけて頑張って下さい。
感謝の気持ちを伝えたくて書き込みます。
僕は某KO大学の経済学部の2年です!
昨夏にこのブログと出会ったことをきっかけに英語学習をスタートして
フレンズを教材に楽しく勉強をしてきました!
全然勉強をしている大変さがなかったので続きました。
そして
初受験の1月のtoeicで800点を取ることができました!
全部レイチさんのおかげです!
このまま継続して楽しんでいきます!
そして就活までに900取るという野望を果たします!
とにかくいい勉強法を紹介してくださりありがとうございます!
ヤマグチ 拝
初めまして。コメントありがとうございます。
初受験の TOEIC で、800点を取られたとのこと、おめでとうございます。
「全然勉強をしている大変さがなかったので続きました」というお言葉、とても嬉しいです。私自身が楽しみながら深く学べる方法だと感じたので、それをできるだけたくさんの方々に伝えたいと思い、始めたのが、このブログでした。その方法に共感していただけて大変光栄です。
これからも楽しく学んでいただいて、900点目指して頑張って下さいね!
私もこれからもブログを頑張ります。
またよろしくお願いいたします。
関東地方では計画停電もあり、いろいろと大変な状況の中、コメントいただけてありがとうございます。
「まだ集中できません」というお気持ち、よくわかります。私も毎日ニュースから目を離せません。震災の前に当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなっている現状を目の当たりにして、私もいろいろと考え込み、手が止まってしまうことが多くなった気がします。
励みになっている、と言っていただけて嬉しいです。これからも地道に頑張って行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。