皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は4位、「にほんブログ村」は7位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
2005年6月15日に開始したこのブログ、今日で無事6周年を迎えることができました。
6年間もブログを続けて来られたのは、読者の皆様の温かい応援のお陰です。本当にありがとうございます!
去年の5周年の時、私は自分のブログの存在意義を感じられなくなっていて、ブログ閉鎖を視野に入れた非常にネガティブな記事を書いてしまいました。
ですが、今年はもうそんなことは言いません。
これからもこのブログを続けていって、できればフレンズのファイナル(シーズン10)まで書き続けたいと思っています。
どうかこれからもよろしくお願いいたします。
去年、皆様のランキング応援クリックがどれほど私の励みになっているかについて、正直な気持ちを書かせていただきました。
それから今日に至るまで、登録しているランキングで、ずっと高順位でいさせていただくことができました。
そのことは本当に私の励みとなっています。ありがとうございます。
特に、記事の更新がない日にもたくさんの方がクリックして下さっている、という事実が、私にとっては非常に嬉しくありがたいのです。
更新のない日のクリックにつきましては、個々の記事の良し悪しだけではなく、このブログの存在そのものを認め、応援して下さっているのだと解釈させていただいています。
このブログは、私自身の学習記録であると当時に、多くの人と英語を学ぶ楽しみを分け合うための場所でもあります。
私がこうして記事を書き続けることで少しでも誰かの英語学習のお役に立てるなら、こんなに嬉しいことはありません。
クリックの形で応援していただけていることで、誰かのお役に立てている、私の記事を待っていて下さる人がいる、ということを実感できます。
それが実感できれば、私はどこまでもこのブログを続けていける気がします。
英語学習には実に様々な方法があります。
それぞれの方がご自身の性格、性質、生活パターンに合った学習法を選んでいかれるのが何よりも大切だと思っています。
そういういろいろな方法がある中で、私は「海外ドラマ」というエンターテインメントの生きた英語を使って学ぶ方法を選び、それを続けてきました。
そこには、多くの英語学習者が身に付けたいと願う「生きた、使える英語」がいっぱい詰まっています。
学習素材としての「本物」は、あちこち探し回らなくても、すぐ手の届くところにある。後はそれを自分の母国語と同じようにニュアンスを理解し、使えるレベルにまで体に染み込ませるという作業を行なうだけだ…私はいつもそう思っています。
私はこのブログで、母国語と同じレベルで理解できるようになるためのお手伝いをさせていただいているつもりです。
私自身が、試行錯誤しながら、と同時に楽しみながら、英語を学んでいる様子をこれからも皆様に見ていただけたらいいなと思っています。
今の私には迷いはありません。
自分が「これだ!」と思った方法を信じて、それを続けていけることに至上の喜びを感じています。
そう断言できる自分をとても幸せ者だと思います。
これからも皆様と一緒に楽しく英語学習を続けていきたいです。
皆様どうか、今後ともよろしくお願いいたします。
ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
六年間って並大抵の事ではないですよ、一つの事を継続する事を。
自分の事だけ考えていたら絶対に出来ないです。だから、これからも素晴らしいBlogを作って頂くためにも、応援させて下さいね。
毎回理解し易い説明有難うございます。
温かいコメント、ありがとうございます。
6年間って、改めて考えてみると長いですよね。こんなに長く続けられているのも、やはり「読んで下さっている人がいる」と実感できているからだと思います。セリフを解釈していて何か楽しいことを発見した時に、そういう喜びを誰かと分かち合えるのがとても幸せだなと思います。
応援していただけて、とても光栄で嬉しいです。ありがとうございます。これからも読者の皆様に楽しんでいただけて、なおかつ英語学習に役立つ記事が書けるように頑張っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ボクがRachさんのブログと出会って、約4年経ちます。
Rachさんを見てると、継続は力なり、という言葉を実感します。
ボク自身、4年前に比べると、フレンズのセリフをだいぶ聞き取れるようになってきました。
Rachさんのブログがファイナルシーズンを終える頃までには、字幕なしで、ネイティブ並みにセリフが理解できるようになりたいなと思っています。
これからもブログの更新楽しみにしていますね。
(^^)
このような嬉しいお知らせの時に、いつも温かいコメントをいただけて、本当にありがとうございます。
4年も前から読んで下さっているとのこと、本当に光栄で嬉しいです。
私の姿を見て「継続は力なり」を実感して下さるというお話も、とても嬉しいです。ここまで続けてこられたのは、教材としての「フレンズ」が楽しいのと、またその楽しさを多くの方々とシェアできるからです。しゅぺさんの「だいぶ聞き取れるようになってきました」というお話も、まさに「継続は力なり」ですよね。
これからも頑張って続けて、できればファイナルまで行きたいと思っています。どうか今度ともよろしくお願いいたします。 (^^)