ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。


**************************************************************
(追記)【満員御礼&増席】
おかげさまで、10月12日(日)、13日(月祝)、両日とも満席となりました♪
13日の会議室はあと少しだけ椅子を増やせますので、5席増席します。
(残念ながら、12日の会場は増席できません。申し訳ありません)
どうかよろしくお願いいたします!(^^)
**************************************************************
2014年10月12日(日)と10月13日(月祝)に、初の「東京セミナー」を開催することを、先日お知らせしましたが、本日 7月24日(木)よりお申し込みの受付をさせていただきます。
ご興味のある方は、是非お申し込みくださいませ。
セミナーのお申し込みは、以下のリンク先の「こくちーず」で受け付けています。
こくちーず:私の先生は海外ドラマ 〜生きたセリフで英語4技能を伸ばす〜
私のブログでも、以下にセミナー概要を書かせていただきますね。
******************************************
第102、103回つなぎすとサロン主催
【南谷三世の「私の先生は海外ドラマ」セミナー 〜生きたセリフで英語4技能を伸ばす〜】
■日時:
2014年10月12日(日) 18:30〜20:30
2014年10月13日(月祝) 9:30〜11:30
■会場:「きゅりあん」(品川区立総合区民会館)
※東京都品川区東大井5-18-1 (JR/東急線 大井町駅前)
きゅりあん 公式サイト
■セミナー概要:
「海外ドラマ」のセリフを題材にして学ぶことで、留学にも匹敵するほどの「生きた英語」を大量に浴びることができ、日本でも自宅でも、高い英語力を身につけることが可能になります。
「海外ドラマ」を教材の中心として、「読む、聴く、書く、話す」の4技能を正しく伸ばすための方法を、楽しくわかりやすく解説します。
■受講料:3,000円
■定員:各回先着30名
■備考:セミナー終了後に、講師を交えた懇親会(別途実費)を行います。
セミナーお申し込みの際は、懇親会の参加不参加もあわせてお知らせ下さい。
■主催:つなぎすとサロン 代表 米田りり子
■お問い合わせ:つなぎすとサロン
tsunagist@yahoo.co.jp
■お申し込み方法:こくちーず。下記リンク先の「こくちーず」よりお申込みください。
こくちーず:私の先生は海外ドラマ 〜生きたセリフで英語4技能を伸ばす〜
******************************************
東京セミナーの概要については以上です。
私が初のセミナーを開催させていただいたのは、2013年10月13日でした。
ですから、今日、受付を開始させていただいた、2014年10月12日と13日の東京セミナーは、初セミナーから「ちょうど1年後」になります。
去年の10月の初セミナーが満席となり、キャンセル待ちもいただいたことから、その後、2014年1月19日、4月20日、7月6日と、同内容の追加セミナーを合計3回、関西(神戸)で開催させていただくことができました。
初セミナーから9か月の間に、関西で通算4回のセミナーを開かせていただくことができたこと、そしてちょうど1年後に東京セミナーを連続で2回開催させていただけること、本当にありがたく思っております。
これまでのセミナーにご出席いただいた皆様、いつもブログを読み応援して下さっている皆様のおかげです。ありがとうございます。私は本当に幸せ者です。
セミナーを開催させていただくたびに、新しい方々との素敵な出会いがあります。
直接、皆様にお会いして、私の口から私の言葉でメッセージを伝えることができること、それに対して、質疑応答やその後の懇親会の場で、皆様のご感想やご意見を直接お伺いできること、英語に関するあらゆる話を参加者の皆様と楽しく語り合うことができること、、それは、これまでずっとブログという形で、「”文字で”メッセージを伝える」ということをやってきたブロガーの私にとっては、新鮮で刺激的なことでした。
セミナー参加者の皆様と一緒に過ごさせていただく時間は、とても楽しく、本当に幸せなひとときです。
「海外ドラマで英語を学ぶって楽しい!」と思っていただけるような楽しいセミナーにしたいと思います。
また、たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。
どうかよろしくお願いいたします!(^^)
↓東京セミナーのチラシです。気分はすっかり秋になっております(^^)
画像をクリックしていただくと、チラシが別ウィンドウで拡大表示されます。
ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。


今までさんざん浮気をしてきましたが、やはり自分にはフレンズしかないようです。心を入れ替えて遅れた分を取り返したいと思います。
なんかつらつらと思うに、岩崎宏美の【家路】という歌を思い出しました。
♪お帰りなさい 私のところへ いつだって構わない お帰りなさい 開けてあるの 優しさの鍵は〜
自分にとって帰る場所はRachさんのブログだったことに気づきました。こんな面倒くさい人間ですが、これからも見捨てずよろしくお願いします。
東京セミナーに申し込んで下さったのですね! 本当にありがとうございます。とっても光栄で嬉しいです!(^^)
浮気(笑)なんて私は全然気にしません。♪寄り道をしただけ♪ですものね^^
というか、私自身も、フレンズ以外の作品にいろいろ浮気していますし、他の作品を見ることで、また改めてフレンズの良さにたくさん気づくことができています。
「自分にとって帰る場所」とまで言っていただけたこと、本当に嬉しいです。そのお言葉がブログ継続の大きな励みになってくれます。
「LOVELOGサービス終了につき、Seesaaブログに移らなければならなかった」という想定外の引っ越しはありましたが、ずっとブログのタイトルを変えず、この大いなるマンネリ(笑)を9年以上も続けてきたのは、まさに ♪思い出して いつも私 ここにいることを♪ という気持ちからだったと思うのです。
ブログ1年目から読んで下さっているチャン虎ーさんが、私のことを忘れずにいて下さって、今回こうして東京セミナーにお申し込み下さったこと、本当に嬉しくありがたく思っています。
お会いできるのを今からとっても楽しみにしていますね!
フレンズをもっともっと好きになっていただけるような、楽しいセミナーになるように頑張ります。
こちらこそ、これからもどうかよろしくお願いいたします!(^^)
あれほど【フレンズに返る!】宣言をしていながらまた浮気をしてしまいました。
突然ですが、タイ語を初めてしまいました。何故かというと、ニューハーフと知り合いになり、もっとその世界のことを知りたくなってしまったのです。自分の性が歪んでいるんじゃないかと怖い思いもしましたが、突然目覚めてしまい、もうどうしようもない状態です。これからは英語と同時にやっていきたいと思います。
こんな哀れな男をどうか罵ってやってください。
コメントありがとうございます。
タイ語を始められたのですね。タイには、きれいなニューハーフの方がたくさんおられる、という話は、私もよく聞きます。
知りたい世界があって、話したい人がいて、それでその言語を学びたい、と思うのは、語学を学ぶ動機として一番素直なものだと思います。ですから、何も謝っていただくことなどありませんよ(^^)
他に新たな言語を学ぶことで、ある程度の予備知識のある英語を学ぶことが楽に感じられる、、という話を聞いたこともあります。同時に複数の語学を学ぶことで、「英語の特徴」が見えてくる気もしますしね。
人生のその時々で、自分の優先順位というのは変わるものですから、今やりたいと思うことを優先されるのが何より大切だと思います。私も年を重ねるごとに、「今、自分がしたいと思うこと」を優先させるようにしていて、それが自分の幸せにも繋がっている気がしています。
「フレンズ」という作品はこれから先もずっと残っていきますし、私もここでマイペースでブログを続けていますので、どうかじっくりタイ語を学んで下さいね。たまにでも「フレンズ」や拙ブログのことを思い出していただけたら、それで私はとても嬉しいですから。
頑張って下さいね。応援しています(^^)
タイ語はちょっとそばに置いといて、フレンズを復習しています。今度の東京セミナーに向けて準備することなどありますでしょうか? もしあるなら重点的にやっておこうと思います。折角のセミナーなので、一言も聞き漏らすことのないようにしたいです。
あと、Rachさんに顔を見られると恥ずかしいので、変装していきたいと思います。「何だぁ〜、こいつがチャン虎ーか。ケっ」とか言われると立ち直れないので。
コメントありがとうございます。
「タイ語を置いといて、フレンズを復習」して下さっているとのこと、ありがとうございます。
「セミナーに向けての準備」についてですが、特に準備していただくことはない、、ように思っています。
過去に行なったセミナーもそうだったのですが、参加者の方々は、「フレンズ」をご存知の方、そうでない方、とまちまちなんですよね。
なので、フレンズのDVDを何度も見た、ということが前提のセミナーではなく、当日会場に来て、初めてフレンズを知る、という方にも楽しんでいただける形にしようといつも心がけていますので、真っ白な気持ち^^ でご参加いただければそれで十分でございます。
「折角のセミナーなので、一言も聞き漏らすことのないようにしたい」とまで言っていただき、本当にありがとうございます。その熱意に負けない、熱いセミナー(!)にできれば、と私も思っています。
それから、「何だぁ〜、ケっ」なんて絶対に言いません!から、どうか「変装」なんてされずに、気持ちを楽にしてお越し下さいね。お会いして、ご挨拶できるのを今からとっても楽しみにしていますので(^^)
まだまだ先だと思っていたのですが、あと2週間ちょい、ですね。ご参加を決めていただけたこと、本当に嬉しく思っています。どうかよろしくお願いします(^^)
コメントありがとうございます。
フレンズのブルーレイBOX 出ていますよね。私も DVD で全部揃えていたのですが、結局、ブルーレイBOX も買ってしまいました^^
ブルーレイは1ディスクの収録エピソードが多いので、全シーズンが2つのケースにコンパクトにまとまってくれています。かさばらないので手元に置きやすく、過去記事でご質問があった場合などに、過去エピソードのディスクを探すのが大変楽になり、助かっています。
私は職業柄(?)、「日本語字幕や吹替えで、どう訳されているのか知りたい!」という気持ちがあるので、日本発売版を買っていますが、すでに DVDで全シーズンをお持ちなら、ブルーレイは欧州版などでも良いのかもしれませんね。
「英語のヒアリング的にはブルーレイの音声のほうがいいのかどうか?」については、厳密に聞き比べをしたわけではないので、正直よくわからないんですよね。DVD の時でも、ヒアリングの音質としては十分だったと思いますので、セリフの聞き取りのことを考えてブルーレイを買う、という必要はないような気もします。
こつこつ DVD で買い貯めてきた金額を考えると、全10シーズンでこの値段は安いですよね。全ての作品がブルーレイ化されるわけでもないだろうと思うと、フレンズファンとしては、フレンズがブルーレイ化されたことは本当に嬉しかったです。その嬉しさも手伝って、こういうブログを書いている者としてはやっぱり持っておくべきだろうと思い購入したのですが、私としては良い買い物をしたと思っています。
買うか買わないかのお悩みは尽きないと思いますが^^ どうかじっくりご検討なさって下さいね(^^)
欲しいものがいっぱいあって大変です。ブレイキングバッド、バーンノーティス、ホームランド、ブラックリスト〜、観ないといけないドラマがありすぎです。
そういえば、本屋で大西先生の【一億人の英文法】というのを見つけて買ってきました。目からウロコで素晴らしいですね。高校時代にこんな本に出会えてたら、今頃人生変わってたかもしれません。
お返事ありがとうございます。
私は「一億人の英文法」は残念ながら持っていないのですが、そのご本の評判はあちこちでよく聞きますよね。大西先生の「ハートで感じる英文法」は持っていて、多くのことを学ばせていただきました。大西先生のご本は、「英語のキモチ」をうまく説明して下さっていて、そこが日本人英語学習者にとって、とてもありがたいところだと思います。私も大西先生のご本を初めて読んだ時、「あぁ、こういう感覚を学生時代に知っておきたかったなぁ」と思ったものでした(^^)
タイトルを挙げられた作品、バーン・ノーティスしか私は知らないのですが^^ 面白いですよね。
私も観たいドラマがありすぎで、時間があれば、もっともっと観たいと思っています。欲しいもの、観たいものの優先順位を付けるのは難しいですが、いろいろな作品を楽しんでいただいて、充実した英語学習ライフを送っていただけるように願っております(^^)