ブログ、Twitter、Facebook でお祝いコメントを下さった皆様、RTやいいねをして下さった皆様、単行本や Kindle版をお買い上げ下さった皆様、本当に本当にありがとうございました!
これを励みに、これからもブログを頑張ります♪(^^)
皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は5位、「にほんブログ村」は6位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。


チャンドラーが知らない女性と車に乗り込むのを見て、フィービーとレイチェルはそれを追跡することにします。
その後、帰宅したチャンドラーとモニカとの会話で、チャンドラーが一緒にいたのは不動産屋さんで、その女性と一緒に新居の下見に行っていたことがわかります。
そのことを知らないフレンズたちは、チャンドラーが浮気していると思い、みんなで相談しているところ。
[Scene: Joey's apartment. Everybody except Monica and Chandler is there.]
ジョーイのアパートメント。モニカとチャンドラー以外のみんながそこにいる。
ロス: I just can't see Chandler cheating! (チャンドラーが浮気してるなんて僕には想像できないよ。)
レイチェル: I'm telling you guys, we followed them out to a house in Westchester. They went in for like forty-five minutes, and then they came out looking pretty happy! (みんなに言っとくけど、私たちはウェストチェスターのある家まで彼らをつけたの。二人は、45分ほど中に入って、それから、とっても幸せそうな顔で出てきたのよ!)
ジョーイ: Chandler? Forty-five minutes? Well, something's not right. I just can't believe he would do this to Monica! (チャンドラーが? 45分も? あぁ、何かがおかしいよ。俺にはただ信じられない、チャンドラーがモニカに対してこんなことをするなんて!)
ロス: I know, and with the baby coming? (そうだよ、それに赤ちゃんがやってくるってのに。)
フィービー: So should we tell her? (で、私たちはモニカに言うべきかしら?)
ロス: I don't know. Phoebe, if one of us saw Mike with another woman, would you want us to tell you? (どうかな、フィービー。もし僕たちの誰かが、マイクが別の女性といるところを見たら、君は僕たちにそのことを話して欲しいと思う?)
フィービー: Why? Who'd you see him with? (どうして(そんなこと言うの)? 彼が誰と一緒にいるのを見たの?)
ロス: No one. I'm just saying if we did-- (Phoebe starts pinching him in his neck) (誰でもないよ。僕はただ言ってるだけだよ、もし僕たちが… [フィービーはロスの首をつねり始める])
フィービ: TELL ME WHAT YOU KNOW! (知ってることを言いな!)
ロス: (yelling in pain) No one! Nothing! Mike's a great guy. It was hypothetical! ([痛みで叫びながら] 誰もいないって! 何もないよ! マイクはいいやつだ。ただの仮定だったんだよ[もしもの・例えばの話だよ]。)
フィービー: All right. (she releases him) He is a good guy. You're right. He wouldn't cheat. (いいわ。[フィービーはロスを離す] 彼はいい人よ。あなたの言う通り。彼は浮気なんかしないわ。)
ロス: Believe me, if I did see him with someone, there's no way I-- (Phoebe starts pinching him again) (信じてよ、もしマイクが誰かといるところを実際に見たとしても、僕が…できるわけない… [フィービーはまたロスをつねり始める])
フィービー : WHO DID YOU SEE HIM WITH? (彼が誰と一緒にいるのを見たの?)
I just can't see Chandler cheating! の see は「見る」というよりも「想像する」というニュアンスですね。
can't see someone doing で、「人が〜するのを想像することができない。人が〜するなんて考えられない」という意味になります。
Macmillan Dictionary では、
see : to imagine someone or something
see someone/something doing something
例) I just can't see them winning the game.
つまり、「誰かや何かを想像すること」。例文は、「私はただ、彼らがゲームに勝つとは想像できない」。
I'm telling you は、「言っとくけど、はっきり言って」という意味で、これから大事な話をする時に、直前に挿入するフレーズ。
follow は「〜について行く」ですから、ここでは「人をつける」ということ。
ウェストチェスターのある家まで二人をつけて行ったら、二人が家の中に 45分くらいいて、その後、幸せそうな顔で出てきたの、とレイチェルは報告しています。
they came out looking pretty happy! は、「かなり幸せな様子で出てきた」ということですね。
それを聞いたジョーイが、「チャンドラーが?」と言った後、「45分?」と続けるのが面白いです。
その後も、something's not right. 「何かが正しくない」→「何かがおかしい、変だ」と言っていますが、このジョーイのセリフからも、「チャンドラーが女性と家に入って45分間も中にいるのはおかしい」とジョーイが考えていることがわかりますね。
「チャンドラーがある女性と、一軒家に入っていった」という時点で、フレンズたちはチャンドラーの浮気を疑っているわけですし、プレイボーイのジョーイももちろん、「男女が二人きりで家に入る」→「中でエッチをしている」という発想しかないでしょう。
「45分してから、幸せそうな顔で出てきた」という報告を聞いて、「あのチャンドラーが女性とエッチするのに、45分もかかるわけない」という気持ちから、Chandler? Forty-five minutes? 「チャンドラーが? 45分も?」と言ったことになるわけですね。
チャンドラーがそういう行為をするのに時間がかからない(つまりは、長時間はもたない)という件については、フレンズ2-13 で、チャンドラー自身が以下のように自虐的に言っていました。
スージー: We gotta go. Got a reservation in 30 minutes. (もう行かなくちゃ。30分後に予約してるのよ。)
チャンドラー: What I had planned shouldn't take more than two, three minutes, tops. (俺の予定してることは、どんなに長くても2、3分以上はかかるはずないよ。)
チャンドラーはそういうキャラとして確立(笑)しているので、プレイボーイのジョーイとしては、「45分だなんて、チャンドラーにしては長すぎる。何かが変だ」と言いたくなったということです。
Forty-five minutes? と言った時点で、観客からも笑い声(ラフトラック)が起こっています。
チャンドラーのキャラ設定と、ジョーイの表情や言い方から、それ系の話をしていることがわかって、観客も笑えてしまう、ということですね。
続けてジョーイは、「チャンドラーがモニカにこんなことするなんて信じられない」と言い、ロスもそれに同意して、「それに、赤ちゃんもやってくるっていうのに」と言います。
フィービーが、「この件をモニカに言うべきかしら?」と尋ねると、ロスは「どうかな」と言って、if one of us saw Mike with another woman, would you want us to tell you? のセリフを続けます。
直訳すると、「もし僕たちの誰か一人が、(君の恋人)マイクと(君以外の)別の女性が一緒にいるのを見たとしたら、僕たちが君に話すことを望んだりする?」ということですね。
saw/would を用いて、仮定法過去で表現していることになります。
「実際にはそうじゃないけど、もしそうだとしたら」という仮定で、もしそんなことがあったと仮定した場合に、君はそのことを教えて欲しいと思うかな? と、「相手の男性が浮気した場合に、女性としてはそれを知りたいと思うかどうか」を尋ねたことになるでしょう。
そんな風にロスは仮定法で尋ねたのですが、「マイクが他の女性といるところを見たら」という表現で、頭に血が上ったのか、フィービーは怒ったように立ちあがり、Why? Who'd you see him with? と言います。
Who'd you see him with? は、Who did you see him with? で、You saw him with someone. 「あなたは彼(マイク)が誰かと一緒にいるのを見た」の someone を who で尋ねる疑問文にした形ですね。
with someone の someone が who という疑問詞で前に出たので、with はきちんと文尾に残しておくのを忘れないようにしましょう。
with who 「誰と一緒にいたか」を尋ねられたので、ロスは、No one. と答えます。
「誰と一緒にいたかと聞かれても、誰でもないよ。誰とも一緒にいなかったよ」と答えた感覚ですね。
I'm just saying if we did-- は「もしそんなことがあったなら、って僕はただ言ってるだけだ」ということで、「ただそう言っただけで、実際にそういうことがあったとかじゃないんだ」と説明しようとしているのですが、激怒しているフィービーは、ト書きにあるように、ロスの首をつねっています。
Tell me what you know! は、「お前が知っていることを私に言え!」ですが、相手の首をつねりながら、ものすごい剣幕で言っているので、DVD日本語訳にあるような「さっさと吐きな!」のニュアンスが近いでしょう。
ロスは「誰もいない! 何もない!」と必死に否定し、「(マイクは浮気をするような男じゃない)マイクはいいやつだ」と言って、It was hypothetical! と言います。
hypothesis が名詞「仮説、仮定」で、その形容詞形が hypothetical 「仮説の、仮定の」ですね。
「ただの仮定だったんだよ。”例えばの話” ”もしもの話”だよ」と説明すると、フィービーはようやく納得した様子で、「あなたの言う通り、マイクはいい人よ。彼は浮気したりなんかしないわ」と言います。
if I did see him with someone, there's no way I-- は、「もし僕が実際に、マイクが誰かといるところを見たとしても、僕が…することはできない」になります。
さきほどは、if I saw という過去形でしたが、その過去形を did see という形で強調することで、「仮に本当に・実際に見たとしても」のようなニュアンスが出ることになるでしょう。
こんな風に仮の話をしただけで、首をつねられるのなら、本当にそんな現場を見たところで言えるわけなんかない、これよりさらにひどい目に合わされるとわかってて、そんなことフィービーに言えるわけない、と言っているのですね。
ロスが「見たとしても、見たとか言えない」と言ったことで、またフィービーの怒りに火が付き、再びロスの首をつねりながら、Who did you see him with? と言うことになります。
フィービーが「マイクは浮気なんかしないわ」と納得した時点で、ロスも話を終わっておけば良かったのですが、首をつねられて痛い思いをしたロスが余計な一言を言ったために、またフィービーにつねられるはめになった、ということですね。
ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

