皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は6位、「にほんブログ村」は5位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
**************************************************************
(追記)【満員御礼】
おかげさまで満席となりました♪
満席となりました後も、キャンセル待ち登録は可能となっておりますので、キャンセル待ちをご希望の方は、以下の本文記事内の申込サイトからご登録下さい。
**************************************************************
記事タイトルにあります通り、このたび、京都でセミナーを開催させていただくことになりました!
来年の 2月5日(日)午後、開催場所は、NHK文化センター京都教室です。
以下にセミナーの内容と申込み方法について書かせていただきますね。
講座名:海外ドラマDVD英語学習法
日時:2017年2月5日(日) 13:00〜15:00
場所:NHK文化センター京都教室
京都市下京区四条通柳馬場西入ル
立売中之町99 (四条SETビル3F)
(アクセス)阪急京都線「烏丸駅」より徒歩4分、地下鉄烏丸線「四条駅」より徒歩7分、京阪「祇園四条駅」より徒歩12分
受講料
会員 2,808円
一般(入会不要) 3,369円
★会員とはNHKカルチャー会員のことで、今回の私のセミナーは、会員ではない一般の方も入会不要で受講可能となっています。
本日より WEB限定で先行受付を行ないます(WEB はクレジット決済のみとなります)。
電話でのお申込が可能な一般受付は、11月24日(木) 9:30 から受付開始です。
詳細とお申込みはこちら↓
NHK文化センター京都教室 2/5 海外ドラマDVD英語学習法
セミナーの内容は、過去のセミナーと同様に、
「海外ドラマのDVDを使って英語を楽しく効果的に学ぶ方法を、わかりやすく解説する」
という形式です。
2013年から2014年にかけての神戸と東京のセミナーではフレンズ1-8 を、今年夏の枚方セミナーではフレンズ1-7 を教材として使いましたが、今回の京都では、それとは別のエピソードを教材として使いますので、過去のセミナーにご参加いただいた方にも新鮮な気持ちで楽しんでいただけると思います。
私のこのブログは、今年の9月にフレンズのファイナルに到達した後、現在「シーズン1改」を解説中です。
改めてシーズン1に取り組んでいるこの時期に、大学時代に私が4年間通った、とても思い入れのある京都という場所でセミナーを開催することができること、とても嬉しくありがたく思っております。
このブログを読み続け、応援し続けて下さった、読者の皆様方のおかげです。本当にありがとうございます!
多くの方と、海外ドラマで英語を学ぶ楽しさを分かち合えたらいいなと思っています。
セミナーへのご参加を心よりお待ち申し上げております。
どうかよろしくお願いいたします!<(_ _)>
ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
2007年頃にRachさんのブログに出会い、「シットコムで笑え!」の書籍も購入して当時フレンズを使って勉強をしており、こちらのブログにも何度かコメントさせていただいていたものです。(^^)当時どんなハンドルネームを使っていたか覚えてません…(苦笑)
当時は、TOEIC905点を取得し、その後他に簿記などの取得勉強にはいったことや、また自分の夢である海外駐在(香港)も叶い、英語学習から少し遠ざかっておりました。ただ、その間も、自分の語学力の向上の必要性を何度も感じる事がありましたが、この度また仕事で英語を使う機会が訪れそうなこともあり、英語学習を再スタートしようかと思っていたところ、Rachさんの最新刊に再会いたしました!データベース化のことや、学習方法が前著よりさらに詳しく書かれており、また当時はなかったNetflixなどの環境が整った事もあり、先日から再度フレンズ学習をスタートしたところです。
そしてこちらのサイトを訪れたら、何と自身の勤務地でもある京都でセミナーを開催されるとの事、これはもう運命だ!と勝手に思いこみ(笑)先ほど申し込みをさせていただきました。
先日フレンズ学習を再開したところなので、2月ぐらいだとちょうど中だるみ?をしている頃かもしれず(笑)、自分に喝をいれるためにも、是非受講させていただこうと思っております。
私自身、書籍の著者にお会いするというのは初めての事なので、いまから緊張しておりますが(笑)、楽しみにしております!(^^)
こんにちは! 嬉しいコメントありがとうございます!
2月の京都セミナーにお申込み下さったとのこと、本当に光栄で嬉しいです。ありがとうございます<(_ _)>
2007年というブログ初期の頃に、コメントを下さり、拙著もご購入下さっていたのですね。その当時のことも本当にありがとうございました。夢である海外駐在を経験されたこと、素晴らしいです!
英語学習の再スタートの時期に、最新刊を見つけて下さったこと、そのご縁に心より感謝です♪
「前著よりさらに詳しく書かれており」と評価していただけることは、とても嬉しいんですよね。おっしゃる通り、Netflix などのサービスが近年非常に充実してきて、海外ドラマを教材にして学ぶことがより手軽になりましたよね。「海外ドラマで英語を学ぶ」ことをずっとこのブログや著書でお勧めしてきて良かった、、、と感じる毎日です。
京都がちょうど石井さんのお勤め先であったこと、やはりこれは運命としか言いようがないですね^^ 本やブログを読んで下さっている方に直接お会いできることは、私としても本当に嬉しく幸せなことです。お会いできるのを今からとっても楽しみにしております!(^^)
温かいコメントありがとうございました!
Rachさんがいつもブログで丁寧にお返事されているので、本当に凄いなと感心してしまいます。
そうそう!最新刊本当に詳しくて、初めてスタートしようとする人には本当にすごく分かりやすい内容だと思いました。色々とお考えになって懇切丁寧に書かれたんだろうな〜というのが伝わってきました。
あと後半の4技能の視点からの英語学習についての記載もすごくよかったです!特に「表現語彙」と「理解語彙」の違いや、「内容語」と「機能語」の違いなどは、意識していなくて、改めて言われるとそうだよな〜と思って感心しながら読んでいました。ちなみに僕は以前留学カウンセラーとして働いていた事もあり、また自分が留学ではなくて日本でTOEIC900点ホルダーになれたこともあり、留学についての部分もすっごく共感できました。(Rachさんがアンチ留学ではないというのも伝わってきましたよ!笑)
留学カウンセラーをしていたときは、周りでお客さんやお友達がさほど英語力があがらなかったという話を聞く度に、本当にもったいないなぁ〜…と思っていました。これから留学に行く方全員にRachさんの本を読んでもらいたいぐらいです!
また、自身のSNSでRachさんの最新刊を紹介したところ、「読んでみたい〜」等とても反応がありました(^^)あ、ちなみに僕自身はこちらのブログを訪れてシーズン1-1改で宣伝?(笑)されている「読むだけなるほど!英文法」もばっちり購入させていただきました!昨日届いたので、またゆっくり拝読させていただきます。
お返事にお返事してしまいましてすみませんでした。お返事いただけたのがちょっと嬉しくて書かずにはいられませんでした!(笑)
それでは、 Have a merry Christmas and happy new year!!
こちらこそご丁寧なお返事ありがとうございます!
いえいえ、有名人だなんてことは全くない(笑)のですが、そのように感激していただけると、こちらこそ感激です〜(^^)
最新刊について、そのようにたくさんのお褒めのお言葉をいただけること、本当に光栄で嬉しく思います。「海外経験なしで」をブログや本での、自分のキャッチフレーズにしているのですが、その表現から「アンチ留学」のように捉えられてしまうのは本意ではないので、留学に対する私の考え方や留学で英語を身につけられた方々に対する尊敬の気持ちを、この本では是非書かせていただきたいと思いました。それがきちんと石井さんに伝わったことをとても嬉しく幸せに思います。
「留学してもさほど英語力が上がらなかった」という経験をされた方の話はよく聞きますよね。日本でできる限りのことをして、「オール英語の世界」を受け入れる準備が整ってから留学されたら、それはもう、スポンジが水を吸うようにたくさんのことが学べるのではないかと思い、この本を書かせていただきました。
また、SNSで拙著をご紹介下さったことには心より感謝申し上げます。また英文法本もご購入いただけたとのこと、重ねてお礼申し上げます。本当に何から何までありがとうございます!
シーズン1改として、新たに最初から始めるにあたり、出てきた文法事項には「なるほど英文法」の頁を紹介しているのですが、自分でも「宣伝しすぎやろ!」と思うほど(笑)、そういう基本的な文法事項は、既に第1話から頻出していることを実感します。フレンズのセリフをイメージしながらお読みいただければ幸いです。
セミナーにご参加下さり、拙著をお買い上げいただき、SNSで宣伝までしていただき、本当にお礼の言葉もありません。是非セミナー当日には、直接お礼を言わせて下さいね!
温かいお返事ありがとうございました。
そして、
Thank you and may you have a Merry Christmas and a Happy New Year as well!!
今日は直接お話をお伺いできて、再度モチベーションアップや、自信のやり方の再確認ができました(^^)
12月中旬から再開してまだ9話目ですが、これからも細切れ時間を利用して、楽しみながら英語学習を続けていきたいと思います。
追伸-もし差し支えなければでよいのですが、私のfacebookで一緒にお取りいただいたお写真を載せさせて頂きいと思っているのですが、問題ございませんでしょうか…?
昨日は、寒い中、また雨の中、拙セミナーにご参加下さり、誠にありがとうございました<(_ _)>
またこのような温かいコメントをいただけて、とっても嬉しいです♪
セミナーでお話させていただいた内容が、石井さんの今後の英語学習のお役に立てることになればとても嬉しく思います。直接いろいろお話させていただけたことも本当に本当に楽しかったです(^^)
「一緒にお写真を」と言って下さったこともありがとうございました。Facebook に写真を載せていただくことは何も問題などありません。セミナーのことをご紹介いただけることは、むしろ光栄で嬉しいです。
昨日は本当にありがとうございました。
これからもどうかよろしくお願いします!(^^)
先日こんな記事を目にしました。
英語学習者の40%が「洋画・海外ドラマ」利用、DMM英会話調べ
http://ict-enews.net/2017/02/28dmm-2/
Rachメソッドよりたくさんの方に知って頂いて、広がるといいですね!
PS-本日ようやくSeason-1 12話見終わりました。12月中旬からなので、2ヶ月半。まだまだ先は長いです。(笑)
こんにちは、コメントありがとうございます。
記事、早速読ませていただきました。「洋画・海外ドラマ」を学習に利用している英語学習者が4割もおられる、という調査結果は、ずっと海外ドラマ英語学習をお勧めしてきた私としてはとても嬉しいニュースです。
また、そのニュース記事内で「学習の役に立ったタイトル」として、「フレンズ」が挙げられているのが、とてもとても嬉しいです♪
ネットレンタルや動画配信など、海外ドラマや洋画を見ることが年々お手軽になっていますし、このような調査結果を見て、「じゃあ私もドラマや映画を使ってみよう」と思う方が増えるといいなと思います。このニュース記事で紹介された「フレンズ」を題材に選んだ方のお役に立てるよう、私もブログの内容をより充実させなくちゃ! と気持ちを新たにしました。Rachメソッドもたくさんの人に知っていただけるといいなぁ〜(^^)
また、12話見終わられたとのこと、お疲れ様でした。質問を多くいただくこともあって、その時期の話は何度も見ていますが、話が進むにつれて、キャラがどんどんハマっていって、どんどん面白くなっていきますよね。これからも楽しみながら続けていただければと思います。
嬉しいニュースのお知らせ、ありがとうございました!<(_ _)>