2018年07月06日

質問したことを後悔するってわかってるけど フレンズ1-6改その22

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は3位、「にほんブログ村」は11位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


14:48
SCENE 6: CHANDLER AND JOEY'S (AURORA AND CHANDLER ARE IN BED IN CHANDLER'S ROOM)
シーン6: チャンドラーとジョーイの家(オーロラとチャンドラーがチャンドラーの部屋のベッドにいる)
チャンドラー: God, I love these fingers. (あぁ、この指、好きだな。)
オーロラ: Thank you. (ありがとう。)
チャンドラー: No, actually, I meant my fingers. Look at them. Look how happy they are. (いや、実は、俺の指のことを言ったんだよね。(俺の指を)見てよ。どんなに幸せそうに見えるか見て。)
オーロラ: (MOVES CHANDLER'S ARM AND LOOKS AT HIS WATCH) Oh, my God! I'm late! (STARTS TO GET UP) ([チャンドラーの腕を動かして彼の腕時計を見る] まぁ大変! 遅刻だわ! [起き上がろうとする])
チャンドラー: Oh, no, nonononononnononono, don't go, don't go. (KISSES HER AND PULLS HER BACK DOWN) (あぁ、だめ、だめだめだめ、行かないで、行かないで。[彼女にキスして、彼女を引き戻す])
オーロラ: Okay, okay. Oh no, I have to. (わかった、わかったわ。あぁだめ、行かなくちゃ。)
チャンドラー: (TO HIMSELF) Look at that-- She's leaving. ([独り言で]ほら見てよ、彼女が行っちゃう。)
オーロラ: (GETS UP AND DRESSES) I'm sorry. He'll be waiting for me. ([起き上がって服を着る] ごめんなさい。彼が私を待つことになるから。)
チャンドラー: Well, I thought- I thought you talked to Rick. (えっと、君はリックに話したんだと俺は思ってたんだけど。)
オーロラ: It's not Rick. (リックじゃないわ。)
チャンドラー: What, Ethan? He gets to spend the whole day with you! (何? イーサン? (そうだと)イーサンは君と丸一日過ごすことになるじゃないか!)
オーロラ: No, it's-it's Andrew. (いいえ、アンドリューよ。)
チャンドラー: I know there'll be many moments in the years to come when I'll regret asking the following question, but…. And Andrew is…? (これから言う質問を尋ねたことを後悔する時が、これから先の年月で何度もあるだろうってわかってるけど、でも…で、アンドリューっていうのは…?)
オーロラ: He's... new. (彼は新入りよ。)

オーロラと一緒にベッドにいるチャンドラーは、オーロラと指を絡ませながら、I love these fingers. と言っています。
「君の指って素敵だね」のような意味でそう言ったと思ったオーロラがお礼を言うと、チャンドラーは No, actually, I meant my fingers. と返します。
オーロラの指のことを言っていると思ったら、オーロラと手をつないでいる自分の指のことを言っている、とわかるジョークですね。
オーロラもその意味に気づいて、my fingers と言った後に笑っています。
君の隣で、こんな風に君と指をつないでいる、自分の指がすごく幸せそうに見えるから、この指好きだな、って思えるよ、と言っていることになります。
I love your fingers. ではなく(脚本上)these fingers と表現されていたのは、「your fingers じゃなくて my fingers だ」というジョークに繋げるためだったのですね。

オーロラはチャンドラーの腕時計を見て「遅れちゃうわ」と起き上がろうとするので、チャンドラーはそれを引き留めています。
いったんはベッドに横たわりかけたオーロラでしたが、結局また起き上がり、チャンドラーは寂しげな顔で視線をそらし、「あーあ、彼女は行っちゃうってさ」みたいに独り言を言います。

「彼が待ってるから」と He と表現したオーロラに対し、チャンドラーは「その彼ってリック? そうじゃなきゃイーサン?」と次々と男性の名前を挙げます。

問われたオーロラがアンドリューという名前を出した後の、チャンドラーのセリフについて。
but の前までが、I know there'll be many moments in the years to come when I'll regret asking the following question と長い文章になっていますが、構造をシンプルにすると、
I know there'll be many moments when I'll regret asking
つまり「尋ねたことを後悔することになる多くの瞬間があるだろうとわかる」になります。

in the years to come は「これから来るべき何年もの間に」というニュアンスですね。簡単に言うと「これから、今後、将来」ということ。
regret doing は「〜したことを後悔する」。
when は関係副詞で、many moments の内容を説明しています。
最初に moments と言った内容を when 以下で詳しく説明している構造で、これから多くの moments があるだろうと言っている、その moments とは、次の質問、これからしようと思っている質問を尋ねたことを後悔する、という時・瞬間があるだろう、ということです。

こんなこと聞いたらきっと俺にとって嬉しくない返事が返ってきて、きっとそれを後々後悔することになるだろうってわかってるけど、聞くしかない、聞かざるを得ない、という気持ちですね。
聞かないほうが良かったってきっと思うだろうけど、といやな予感がしながらも、聞かないわけにはいかないチャンドラーのつらさがよく出たセリフになっていると言えるでしょう。

アンドリューっていうのは…? と、is に続く言葉を促すような形でチャンドラーが尋ねるので、オーロラも、He's new. と be動詞+形容詞の形で説明することになります。
チャンドラーの知らない男の名前が出たわけですから、また別の新しい恋人が…? と思ったら、やはりその想像は当たってしまった、ということで、あれこれ言葉で説明しなくても、new の一言ですべてがわかってしまうところが、オーロラの奔放な男性関係をよく物語っていると思います。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 15:06| Comment(4) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!また質問ですみません。
英語ではないのですが、オーロラのはしごの時系列がよくわからなくて、
チャンドラーが「イーサンまでに20分しかないけど」と言っていて、オーロラは次はイーサンのところに行くのかなと思いました。
でも、そのあとチャンドラーが「イーサンは君と丸一日過ごすことになるじゃないか!」と言っていて、チャンドラーの前がイーサンだったのかなと思い???となりました。笑

よかったら教えてくださいm(__)m

英訳がわかっても意味が分からない文化やジョークの部分は本当にこのブログの解説に助けられ、おかげで続けて勉強することができています!!!
Posted by モハム at 2020年09月12日 01:34
モハムさんへ
ご質問ありがとうございます。

モニカの部屋にフライパンを借りに来た時に、チャンドラーは「イーサンまで20分しかない」と言っていますし、この記事の場面では「次がイーサンだったら、君と丸一日過ごすことになる」とも言っていますね。
そして、その2つのシーンの間にジョーイの代役のシーンが入っています。

ジョーイのシーンが挿入されていることで、「朝食作る」と「ベッドにいる」のシーンが時間的に連続しているようにも見えるのですが、「イーサンまで20分しかない」というその20分は慌てて朝食を作っただけで、この記事の「二人でベッドにいる」という状況は、その20分ではないと考えられそうです。

ということで、おそらく、はしごの時系列は以下のような感じかなぁ、と。

朝:イーサンまで20分しかないと言って、オーロラに朝食を作る
その20分後、オーロラはイーサンと会う。
昼:ジョーイが代役を演じる
夜:チャンドラーとオーロラがベッドにいる(←今ここ)
「次がイーサンなら、イーサンと丸一日過ごすことになる」

厳密には「丸一日」とは言えない気もしますが、朝チャンドラーと会った後、ずっとイーサンと過ごしていて、ちょっとチャンドラーと過ごしてまたイーサンの元に戻るとしたら、「一日の大部分を彼と過ごすことになる(自分は短時間なのに、彼は長時間でずるい)」と言いたいのだろうと思いました。

それから、拙ブログに対するお言葉も本当にありがとうございます。
そのように言っていただけること、とても励みになります。これからも頑張ります!!!
Posted by Rach at 2020年09月12日 23:45
こんにちは!
なるほどです!!!
お忙しいところすばやくお返事をいただき恐縮ですm(__)mまたわかりやすい解説ありがとうございますm(__)m

またぜひよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m
Posted by モハム at 2020年09月14日 02:02
モハムさんへ
こんにちは。こちらこそご丁寧なお礼のお返事ありがとうございます。

わかりやすいと言っていただけて良かったです。
また何かありましたらお気軽にご質問下さい(^^)
Posted by Rach at 2020年09月14日 21:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。