2018年09月05日

魔法の王国に二度と戻るなと言われた フレンズ1-7改その8

このたびの台風21号により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
私は大阪府在住なのですが、本当にこれまで経験したことのないようなものすごい暴風でした。
ニュースで自分がよく知っている場所の被害の様子を目の当たりにし、自然の脅威というものを感じずにはいられません。
私の方はおかげさまで怪我などなく、また、ありがたいことに停電することもなく、今日はいつもの生活に戻っています。
お家やお車などが被害に遭われた方、最寄りの交通機関が復旧していない方など、皆様大変な思いをされていることと思います。
皆様の穏やかな生活がどうか早く戻りますようにと心から願っています。


皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は6位、「にほんブログ村」は13位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ


6:06
レイチェル: Um, Ross?
ロス: (Intake of breath and clears his throat.) Er, Disneyland, (Rachel gasps.) 1989. "it's a small world after all." ([息を吸い込んで咳払いをして] あー、ディズニーランドだ。[レイチェルは息を呑む] 1989年。「イッツ・ア・スモール・ワールド(アフター・オール)」だ。)
フィービー: No way! (まさか!)
ジョーイ: No waaay! (まさかー!)
ロス: Yeah, the ride broke down, so Carol and I went behind a couple of those mechanical Dutch children. And they, they fixed the ride, and we were asked never to return to the Magic Kingdom. (そうなんだよ、ライド(乗り物)が壊れて、それでキャロルと僕は、機械仕掛けのオランダの子供たち(オランダの子供の人形)の後ろ(陰)に行ったんだ。そして(園の人が)ライドを修理して、そして僕らはマジック・キングダム(魔法の王国)に二度と戻ってくるなと言われたんだ。)

「自分が今までにエッチした、一番変な(変わった)場所」を挙げているフレンズたち。
ロスはディズニーランドの "it's a small world after all" と言っています。
東京ディズニーランドにもあるアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」は、アメリカでの名前も It's a Small World になります。
ここで、ロスは最後に after all をつけていますが、それはあそこで流れているあの有名な歌(日本語タイトルは「小さな世界」)の一節が、
♪It's a small world after all. It's a small world after all... It's a small, small world♪
であるためで、その歌詞をイメージして、after all まで付けたようです。
ちなみに、日常会話では、It's a small world. は「世間は狭い」という決まり文句で、お互いに共通の知り合いがいるとわかった時などに使います。
「小さな世界」「世間は狭い」、英語と日本語に共通するものがあって興味深いですね。

No way! は「まさか。信じられない」。
その他に、「いやだ、だめだ」という意味になる場合もあります。
今回は「ディズニーランドのアトラクションの中で」というロスの発言が信じられないという驚きで「まさか」のニュアンスになります。

ride は「遊園地、テーマパーク、アミューズメントパークの乗り物。ライド」。
様々な国の子供の姿をした仕掛け人形がいることから、その中の「オランダの子供の人形」のことを mechanical Dutch children 「機械仕掛けのオランダの子供たち」と表現しています。
移動する乗り物が壊れたので、修理をしている間に人形の陰に行った、と説明することで、修理中にその人形の陰に隠れる形でエッチした、と言っているのですね。

世界各地にあるディズニーリゾート(ディズニーランド)のうち、フロリダ州にあるテーマパークの名称が Magic Kingdom (マジック・キングダム)です。
Wikipedia 日本語版:マジック・キングダム
上のウィキペディアによると「世界のディズニーランドの中でも、唯一「ディズニーランドという名を付けない」ディズニーランドである」とのこと。
アメリカのディズニーランドは、カリフォルニアとフロリダにあり、そのフロリダの方の正式名称が「マジック・キングダム」なのですね。
ロスのセリフで大文字表記されていることから固有名詞の「マジック・キングダム」という名前を指していると考えられますので、ロスとキャロルがエッチしたというディズニーランドは、カリフォルニアの方ではなく、フロリダのマジック・キングダムだということになるのかなぁ、と思います。
「ディズニーランド」ではなく、わざわざ「マジック・キングダム」の方にしたのは、人形の陰に隠れてエッチするという子供の夢をぶち壊すような行為をしたために、「魔法の王国」から永久追放された、みたいな「楽園追放」的なイメージも出せるからでしょうね。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 16:15| Comment(2) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
最近フレンズで英語を勉強しようと思い、当ブログを参考にさせていただいていました。
登場するワードの背景や解釈まで詳しく解説されておりとても勉強になっています。
催促するわけではないのですが、この続きの方もぜひとも期待しております
Posted by みるふぁん at 2018年09月06日 21:56
みるふぁんさんへ
はじめまして。コメントありがとうございます。

拙ブログの解説について「とても勉強になっています」と言っていただけて大変光栄で嬉しいです。
また続きを期待して下さっていることもありがとうございます。
勉強のお役に立てる面白い記事が書けるようにこれからも頑張ります。

温かいコメントありがとうございました!
Posted by Rach at 2018年09月07日 14:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。