2020年10月04日

Aから始めてBを放り込んだらCの出来上がり! フレンズ1-11改その7

皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は8位、「にほんブログ村」は15位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村 英語ブログへ


6:30
ノーラ: Well, I think we're ready for some tequila. (そうね、私たち、テキーラを飲みたい気分になってるかと思うんだけど。)
チャンドラー: I know I am. (俺は飲みたいね。)
ノーラ: Who's doing shots? (ショット(用の一口グラス)で飲みたい人は誰?)
モニカ: Yeah. Hit me. (ええ。(私の分を)もう一杯(追加で)。)
フィービー: I'm in. (私も乗った。)
ノーラ: There you go. Ross? (そうね。ロスは?)
ロス: Uh, I'm not really a shot-drinking kinda guy. (あー。僕はテキーラのようなキツい酒をショットグラスで飲むようなタイプの人間じゃないんですよ。)
[Enter Rachel and Paolo. They are both somewhat flustered]
レイチェルとパウロが入ってくる。二人はいくぶんあわてている。
レイチェル: Hi! Sorry- sorry we're late, we, uh, kinda just, y'know, lost track of time. (はーい! ごめんなさい、遅れちゃって。私たち、その、ほら、時間が経つのを忘れちゃって。)
ロス: But a man can change. [Downs a shot] (でも、男は変われるんだ。[ショットを飲み干す])
[Time lapse. Ross is now clearly drunk. He is holding up a shot glass to his eye like a jeweller's eye]
時間が経過。今ロスは完全に酔っぱらっている。彼は宝石鑑定師の目のように自分の目のところにショットグラスを掲げている。
ロス: Anyone want me to appraise anything? (僕に何かを鑑定してほしい人はいるかな?)
[Rachel feeds something to Paolo. He eats it and licks her hand]
レイチェルは何かをパウロに食べさせる。彼はそれを食べ、彼女の手を舐める。
レイチェル: Mrs. Bing, I have to tell you. I have read everything you've ever written. No, I mean it! I mean, when I read Euphoria at Midnight, all I wanted to do was become a writer. (ビングさん、こう言わせて下さい。あなたがこれまでに書いたものを私は全部読みました。いいえ、ほんとの話なんです。私は「真夜中の絶頂」を読んだ時、ただ作家になりたいと思ったんです。)
ノーラ: Oh, please, honey. Listen, if I can do it, anybody can. You just start with half a dozen European cities, throw in 30 euphemisms for male genitalia, and bam! You have got yourself a book! (あぁ、(そんなに褒め過ぎるのは)よして、ハニー。ねぇ、もし私ができるなら、誰にでもできるわ。ただ半ダース(6個)のヨーロッパの都市から始めて、そこに男性器の30個の婉曲表現を放り込んだら、バン![あっという間に] 1冊の本の出来上がりよ!)
チャンドラー: My mother, ladies and gentlemen! ((これが)私の母です、(紳士淑女の)皆さん!)

shot は「酒の一口、一杯」。
Hit me. はこのようにお酒の席で言うと「もう一杯」(Give me another drink.)という意味になります。

I’m not really a shot-drinking kind of guy. は「テキーラのようなキツい酒をショットグラスで飲むようなタイプの人間じゃない」。
ノーラがその前に、テキーラ(tequila)という酒の具体的な名前を出していますので、それに対する返事です。
shot glass は「度数の強い酒(テキーラ・ウォッカなど)を飲むための一口用の小さなグラス」のこと。

レイチェルとパウロが遅れて登場します。
lose track of time 「時間が経つのを忘れる」。lose track of は「〜を忘れる、〜の跡を見失う」。
LAAD (Longman Advanced American Dictionary) には以下の例文が出ています。
It's easy to lose track of time (= forget to check the time) when you're working hard.
lose track of time = forget to check the time 「時間をチェックするのを忘れる」と説明されていますので、この例文の意味は「一生懸命働いている時は、時が経つのを忘れやすい・忘れがちである」となります。
恋人同士の二人が「時間が経つのも忘れちゃって」と言えば、エッチに夢中だったということになりますから、レイチェルのことが好きなロスはそんな話を聞いて冷静でいられるはずもなく、「さっきはショットなんか飲めないって言ったけど、男は変われるから」と言って、ショットグラスをぐっと飲み干すことになります。

appraise は「鑑定する、査定する、評価する」。
ここでのロスは、テキーラのショットグラスを宝石などの鑑定人が使うルーペのように持ち、鑑定人(appraiser)の真似をしています。
「私に何か鑑定してほしい人はいますか?」「何か鑑定いたしましょうか?」というニュアンス。
この様子から、ロスはテキーラをやけ飲みしてすっかり酔っぱらっていることがわかるわけです。

mean は「〜のつもりで言う、本気で言う」という意味なので、No, I mean it! は「いいえ、(お世辞や社交辞令じゃなくて)ほんとの話なんです。本心からそう言っているんです」ということ。
euphoria は「幸福(感)、陶酔、絶頂(感)」。
LAAD では、
euphoria : a feeling of extreme happiness and excitement
つまり「極度の幸福と興奮の感情」。
ノーラが官能小説の作家であることを考えると、本のタイトル Euphoria at Midnight は「真夜中の絶頂」と訳せばそれっぽい感じに聞こえるでしょう。

「あなたの本は全部読んだ。私も作家になりたいと思った」と熱く語るレイチェルに、ノーラは「私ができるなら、誰にだってできるわ」と言った後、You just start with... の長めのセリフを言っています。
half a dozen は「半ダース、6つ」。
throw in は「投げ込む、投入する」。
euphemism は「婉曲表現、婉曲語句」。
LAAD では、
euphemism : a polite word or expression that you use instead of a more direct one, to avoid shocking or upsetting someone
例)"Pass away" is a euphemism for "die."

つまり「より直接的な単語・表現の代わりに使う、丁寧・上品な単語・表現、人にショックを与えたり、動揺させたりするのを避けるために」。
例文は「pass away は die の婉曲表現だ」。

genitalia は「性器、生殖器」なので、male genitalia は「男性器」。
bam は音の通り「バン」という衝撃音を表す言葉で、and bam! は「そしたらすぐに、あっと言う間に」というニュアンスになります。
LAAD では、
bam : used to say that something happens quickly
例)Just turn it on, and bam, you're ready to go.

つまり「何かがすぐに起こるということを言う時に使われる」。例文は「ただスイッチを入れたら、そしたらすぐに、行く準備が整います」。

and bam! を使った表現は、過去記事、ちょっとした巧みな動きで フレンズ1-5改その1 の以下のセリフにも出てきました。
ロス: Ok, you just reach in there, there's one little maneuver, and bam! A bra. Right out the sleeve. (ほら、君ら女性は、そこに手を入れて、ちょっとした巧みな動き(操作)で、バン![あっという間に] ブラが、袖から出てくる。)

You have got yourself a book. を直訳すると「あなたがあなた自身に1冊の本を手に入れてあげられる」→「あなたは1冊の本を手に入れる(You have got a book)、あなたに1冊の本が出来てしまう」という感覚。

官能小説の書き方指南として、「おしゃれな感じでヨーロッパの都市を6個ほど出しておいて、男性器を様々な遠回し表現を使って散りばめといたら、それで官能小説が1冊出来上がっちゃうわよ」と言ったことになり、「ストーリーや筋書きなんてそんなに考えなくてもいい」みたいに言った感じが出ています。
また、30個という数が出ていますが、婉曲表現とは言え、要はそれだけの数(もしくはそれ以上)の男性器が話の中に出てくるということですから、性的な場面だらけだということも想像できます。

このノーラのセリフをシンプルな形にすると、You start with A, throw in B, and bam! You have got yourself C! で「Aで始めて、(それに)Bを放り込んだら、Cが手に入る![Cの完成・出来上がり!]」という意味になるわけですが、
(今回のお話より、先のエピソードになってしまいますが)フレンズ2-10 で、
チャンドラー: Throw in a tree and a fat guy and you've got Christmas! (木と太った男を放り込んだら、クリスマスが手に入る![クリスマスの出来上がり!](って感じだろ)。)
というセリフも出てきます。

フレンズ2-10 だと、Throw in A and B and you've got C.
今回のフレンズ1-11 だと、You start with A, throw in B, and bam! You have got yourself C!
となりますが、throw in と you have got が使われている構造がよく似ており、どちらも「(Aと)Bを放り込んだら、Cの出来上がり!」となる感覚も非常に似ていると思います。

チャンドラーの My mother, ladies and gentlemen! について。
本当なら他人のふりをしたいような時に、よくこのような表現が使われます。
「そんなこと言ったら、身内の俺が恥ずかしいよー」というところを、「紳士淑女の皆さん、見て下さい。すごいでしょ? これが私の母親ですよ!」と誇らしく宣言しているかのように言う表現。
あまりの大胆発言に、身内としては開き直り、逆にそれを自慢しているような感覚になります。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 00:12| Comment(2) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しくRachさんのブログを拝見しております。フレンズが大好きな英語学習者で、最近ちょうどこのエピソードを見返していたので、思わず、コメントを書きたくなりました。
取り上げてらっしゃる、ノーラの「You start with A, throw in B, and bam! You have got yourself C!」の所のセリフが、まぁまぁとんでもない内容ではありますが(笑)、とてもリズム感が良くて実はお気に入りのセリフです。そのあとのチャンドラーのやり過ごし方?も良いですね!
例えば簡単レシピの説明とか、何か簡単な手続きを説明するような場面で、私も使っていけたらなぁと思います。

いつも応援しております!自分で海外ドラマを見るだけでも楽しいことは楽しいのですが、Rachさんのブログを拝見することで、このセリフはこういう構造か、とか、このセリフを今度使ってみよう等と自分の中に学習の取っ掛かりができて、非常に感謝しております。これからも続けていただけたら嬉しいです!
Posted by Sybil at 2020年10月09日 14:38
Sybilさんへ
コメントありがとうございます。
このノーラのセリフは、おっしゃる通り、リズム感が良くてとても面白いですよね。
ノーラのセリフを丸暗記してもそのまま使えるチャンスは皆無ですが(笑)、A, B, C にいろんなものを当てはめたら、すごく面白い表現として使えそうなのでご紹介してみました。Sybilさんのお気に入りのセリフとのことで良かったです(^^)

また、温かい応援のお言葉もありがとうございます。そのように言っていただけるとブログ継続の励みになります! これからも楽しいセリフをご紹介できるよう頑張ります!

温かいお言葉の数々、ありがとうございました<(_ _)>
Posted by Rach at 2020年10月10日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。