2022年12月26日

make a pass at someone フレンズ1-12改その11

ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村 英語ブログへ


12:40
[Scene: girls' apartment. Rachel folding and packing clothes in suitcases. Phoebe enters]
シーン:女子のアパートメント。レイチェルは服を畳んでスーツケースに詰めている。フィービーが入ってくる。
フィービー: Hey! (はーい!)
レイチェル: Hi, Pheebs. (はーい、フィーブス。)
フィービー: Are you moving out? (あなた、引っ越すの?)
レイチェル: No, these aren't all my suitcases. [picks up small blue suitcase and shows to Phoebe] This one's Paolo's. (いいえ、これは全部が私のスーツケースってわけじゃないの。[小さな青いスーツケースを持ち上げて、フィービーに見せる] このスーツケースはパウロのものよ。)
フィービー: Um, um, Rachel, can we talk for a sec? (あー、レイチェル、少し話せる?)
レイチェル: Well, sure. Just a sec, though, 'cause Paolo's on his way over. (そうね、いいわよ。でも少しだけね、だってパウロがこっちに向かってるところだから。)
フィービー: Oh! [sits down] Ok, um, ok, um. (あぁ! [座る] よし、あの、いいわ、あのね。)
レイチェル: Oh, Pheebs, Pheebs... (あぁ、フィーブス、フィーブス…… [手をぐるぐるして急ぐようにせかす])
フィービー: Ok, um, [clears throat] we haven't known each other for that long a time, and, um, there are three things that you should know about me. One, my friends are the most important thing in my life. Two, I never lie. And three, I make the best oatmeal raisin cookies in the world. [Phoebe opens a tin and offers Rachel a cookie] (いいわ、あの、[咳払いをする] 私たちはそんなに長くお互いを知ってるわけじゃないけど、私についてあなたが知っておくべきことが三つあるの。一つ、私の人生において友達は一番大切なもの。二つ、私は決して嘘をつかない。そして三つ、私は世界で最高のオートミール・レーズン・クッキーを作るの。[フィービーは缶を開け、レイチェルにクッキーを勧める])
レイチェル: [taking cookie] Ok, thanks, Pheebs. [takes bite of cookie, overwhelmed] Oh, my God. ([クッキーを手に取る]オッケー、ありがとう、フィーブス。[クッキーを一口食べて、圧倒される] あぁ、もう。)
フィービー: I know. (でしょ。)
レイチェル: Why have I never tasted these before? (どうして今までこのクッキーを私が味わうことがなかったの?[どうして今までこれを食べさせてもらえなかったの?])
フィービー: Oh, I don't make them a lot, because I don't think it's fair to the other cookies. (あぁ、そのクッキーはあまり作らないの、だって他のクッキーに不公平だと思うから。)
レイチェル: All right, well, you're right. These are the best oatmeal raisin cookies I've ever had. (いいわ、そうね、あなたは正しい。これは私が今まで食べた中で、最高のオートミール・レーズン・クッキーよ。)
フィービー: Which proves that I never lie. (それで私は嘘をつかないことが証明されるわよね。)
レイチェル: I guess you don't. (あなたは嘘はつかないと思うわ。)
フィービー: Paolo made a pass at me. (パウロが私にちょっかい(モーション)をかけてきたの。)
[Rachel looks stunned]
レイチェルは衝撃を受けた顔をする。

move out を直訳すると「外に動く」ということですが、このフレーズはもっぱら「引っ越す、引っ越して(ここを)出ていく」という意味で使われます。
レイチェルが大量の服を荷造りしている様子を見て、「まるで引っ越しでもするかのような大量の荷物ね」と言ったことになるでしょう。

それに対するレイチェルの返事、No, these aren't all my suitcases. について。
この英語のセリフは、DVDやBlu-rayでは、No, these aren't all of my suitcases. と表記されていたのですが、Netflix では、No, these aren't all my suitcases. と表記されていました。
(残念ながら、2022年10月31日に Netflix で「フレンズ」が配信終了してしまいましたが、、、泣)
「all の後に of があるかないか」の違いですが、実際の音声を聞くと、of のない all my suitcases が正しいように思います(つまり、Netflix の字幕の方が正しいと思われる、ということ)。
カタカナで書くと、もし of が入っているなら「オーロブ・マイ・スーツケイシズ」になるところですが、実際の発音は「オー・マイ・スーツケイシズ」という感じに聞こえるので、of はないと判断できると思うわけです。

of のありなしで和訳を考えてみると、

(1) of ありの場合
these aren't all of my suitcases. 「これらは私のスーツケースのすべて(全部)ではない」(これら≠(ノットイコール)私のスーツケースすべて)→「私のスーツケースは他にもある」

(2) of なしの場合
These aren't all my suitcases. 「これらはすべて私のスーツケースというわけではない」(not all 「すべてが〜というわけではない」という部分否定)→「私以外の人のスーツケースも含まれている」
という意味になると考えられます。

of なしの場合については、この all を名詞にかかる形容詞「すべての」という意味に捉えれば、all of my suitcases 「私のスーツケースのすべて」に近い意味の all my suitcases 「すべての私のスーツケース」という意味に解釈することも可能ですが、上に書いた (2) の解釈では、この all を副詞として捉え、aren't all は「すべて〜というわけではない」という部分否定だと解釈し、These are my suitcases. 「これらは私のスーツケースである」という文を部分否定した形の「すべてがそうだというわけではない」という意味だと考えたわけです。

実際、この後のレイチェルのセリフで、小さな青いスーツケースを見せて「このスーツケースはパウロのもの」と言っていますので、そのセリフの流れを考えても、「これらはすべて私のスーツケースというわけではない」という部分否定(of がないセリフ)だと判断できると思いました。

フィービー:引っ越しするみたいな大荷物ね。
レイチェル:全部が私の荷物ってわけじゃないわ。これはパウロの荷物だし。
と言って見せたのが小さめのバッグだったので、「否定してたけど、やっぱりこの大荷物のほとんどはレイチェルのものじゃないか」とツッコミたくなるようなオチだということでしょう。

can we talk for a sec? の sec は second 「秒」の略。
for a sec 「1秒間」で、「ちょっと、少し」という短い時間を表します。

Paolo's on his way over の on one's way over は「こちらに向かっている」。
よく使われる表現 on one's way home だと「家に帰る途中で、帰り道に」。
over は「越えて、向こうへ」という意味でよく使われますが、今回の over は「こちら側へ、話し手の方・家に」という意味で使われています。

このような over について、LAAD (Longman Advanced American Dictionary) では、
over : to, from, or in a particular place
例1) Come over here (= in or to the place where you are, from somewhere else)!
例2) Let's go over there (= in or to another place) and see what's happening.

つまり、「ある場所へ、ある場所から、ある場所(の中)で」。例文1は「こっちに来いよ!(自分がいるところに・ところへ、別の場所から)」。例文2は「向こうへ行こう、そして何が起こってるか見てみよう(別の場所に・場所へ)」。

over here 「こちらへ」、over there 「あちらへ」とどちらの方向にも over が使えるということです。

フィービーはレイチェルに話をしようとしますが、言いよどんで切り出すことができません。
荷造り中のレイチェルにせかされ、フィービーはようやく話し始めます。
we haven't known each other for that long a time は、not that 「そんなに〜ではない」の形が使われています。
we haven't known each other 「私たちはお互いを知らなかった」というように know を否定しているのではなく、「お互いを知っているのはそんなに長い間ってわけではない」というように long を否定していることになります。

「まだそんなに長い付き合いってほどじゃないけど、私についてこの3点だけは知っておいてほしいの」と話を始めたフィービーは、1. 友達が一番大切、2. 私は決して嘘をつかない、3. 私は世界最高のオートミール・レーズン・クッキーを作る、と語ります。
2番目の I never lie. は「決して〜しない」という強い否定語 never を使った現在形で、「私は決して嘘はつかない」という自分の習性や性格を語っていることになります。

フィービーが持参した缶に入っていたクッキーを一口食べたレイチェルは、表情と口調でそのおいしさに感動した様子を表現しています。
Why have I never tasted these before? を直訳すると「どうして私はこれまで、この(おいしい)クッキーを味わったことが一度もなかったの?」。
つまり「どうして今までこれを一度も食べたことがないの? どうして今まで作ってくれなかったの?」と言っていることになるでしょう。

I don't make them a lot, because I don't think it's fair to the other cookies. は 「そのクッキーはあまり作らないの。だって、他のクッキーに対して不公平だと思うから」。
私の作るクッキーはものすごくおいしいから、あんまりしょちゅう作ると、他のクッキーに悪いもの、という意味でしょう。
「他のクッキーに対して不公平だと思う」をそのまま英語にしようとすると、I think it's unfair to the other cookies. になりそうなところですが、英語では否定語はできるだけ前に来る傾向があるので、I think it's not fair や、I think it's unfair ではなくて、I don't think it's fair という形になるということです。
ですから、I don't think it's fair to the other cookies. を和訳する場合も、「他のクッキーに対して、公平(フェアー)だとは思わない」みたいに訳すのではなく、「不公平だと思う」のように訳した方が自然な日本語になるでしょう。

These are the best oatmeal raisin cookies I've ever had. は 「これは、今まで食べた中で、最高のオートミール・レーズン・クッキーよ」。
最上級と、経験を表す現在完了形との組み合わせで、このような「今まで〜した中で最高に・最高の…」という表現は会話でよく登場します。

Which proves that I never lie. は「そのことが、私は嘘をつかない、ということを証明する」。
その前にレイチェルが言ったこと、最高のクッキーだとレイチェルが認めたことが、私が嘘をつかないってことの証明になるでしょ、と言っています。
which は前の文、この場合は、直前のレイチェルのセリフ全体を指しています。
フィービーが語った3番目の「最高のクッキー」が真実であるとわかったので、2番目の「私は嘘をつかない」ということが真実だと証明されるということです。
I guess you don't. は I guess you don't lie. の lie が省略された形。

make a pass at は 「言い寄る、口説く、(性的な)ちょっかい・モーションをかける」。
過去記事、口説く、ちょっかいをかける フレンズ1-12改その8 で、セントラルパークにいる(レイチェル以外の)フレンズたちに、
フィービー: Well, he made a move on me. (その……彼(パウロ)が私にちょっかいをかけてきたの。)
と言っていたことがありましたが、その make a move on と、今回の make a pass at は似た表現になります。

LAAD では、
pass [noun] : an attempt to kiss or touch another person with the intention of starting a sexual relationship with them
例)Her boss made a pass at her.

つまり、名詞 pass は「ある人と性的な関係を始めたいという意図を持って、その人にキスやタッチをしようと試みること」。例文は「彼女のボスは彼女にモーションをかけてきた」。

Macmillan Dictionary では、
make a pass at someone :
to try to start a sexual relationship with someone, for example by talking to them or touching them in a sexual way

つまり、「誰かと性的な関係を始めようとすること、例えばその人に話しかけたり、性的な感じでその人にタッチしたりすることで」。

どちらの語義にも「性的な関係を始めようとしてタッチする(など)」とあるように、そういう下心を持ってお触りしてくることを指しており、マッサージ中にフィービーの脚やお尻を触ってきたパウロの行為にぴったりの表現だと言えるでしょう。


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 英語ブログへ
posted by Rach at 20:38| Comment(0) | フレンズ シーズン1改 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。