皆様の応援のお陰で、現在、「人気ブログランキング」は
8位、「にほんブログ村」も
8位です。
ブログを続ける原動力となります。どうか今日も応援クリックをよろしくお願いします。

記事タイトルにもありますように、本日2017年12月15日に、私、Rach は、著書4冊目となる、英語フレーズ本を出版いたしました!
タイトルは、
「リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!」
で、池田書店より出版されます。
アマゾンではこちら。
Amazon.co.jp: リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!帯付きの表紙画像はこちら。

アマゾンでの発売日が12月15日で、週明けの12月18、19日頃には、リアル書店さんの店頭にも並ぶ模様です。
表紙で本書の内容が説明されているのですが、今回の本の特徴は、
1. 海外ドラマで実際に使われたセリフが例文として掲載されている。
2. 「フレンズ」を始め、人気海外ドラマ15作品からセリフを引用している。
3. セリフがイメージしやすくなるような、シーンのイラストが使われている。
ということです。
まずは、特徴 1. について。
海外ドラマで実際に使われているセリフを200、海外ドラマ頻出の応用表現を355、
合計555の表現を紹介しています。
私は2005年に、このブログ「シットコムで笑え!」を開始し、以降、12年以上、フレンズ一筋で続けてきました。
今回、私がブログでやっているのと同じような「海外ドラマのセリフを解説した本」を出すことができたことを、本当に本当に嬉しく思っています。
このような本を出版できましたのは、「フレンズ」解説ブログを12年以上続けることができたからこそで、長きに渡り、このブログを読み続け、応援し続けて下さった読者の皆様のおかげと心より感謝いたしております。本当にありがとうございます<(_ _)>
次に、特徴 2. について。
先ほども書きました通り、このブログは「フレンズ一筋12年」ですが、今回の本では、フレンズ以外にもさまざまなジャンルの作品を掲載させていただいています。
「フレンズ」のようなシットコムだけではなく、「24」「プリズン・ブレイク」のようなアクション、「メンタリスト」のような推理ドラマ、「グリー」のような青春ドラマ、「ダウントン・アビー」のようなイギリス貴族ドラマなど、あらゆるジャンルの海外ドラマを網羅するようにしました。
また、新旧の幅も持たせて、懐かしい「フルハウス」から、現在も放送中の「ゲーム・オブ・スローンズ」などの最新作も入っています。
海外ドラマで英語を学ぶ際は、なにより自分の好きな作品で学ぶのがいちばんです。
私自身、「フレンズ」以外にもあれこれ見ていて、好きな作品もたくさんあります。
今回掲載させていただいた多彩なジャンルのドラマから、読者の皆様のお気に入りの作品を見つけていただければ幸いです。
この本では、項の冒頭で、ある作品のセリフを例に挙げた上で、その後、「他の作品でもこんな形で出てきました」という解説方法をとっています。
複数作品での使用例を知ることで、フレーズのニュアンスがより深く理解できることを体感していただければと思います。
最後に、特徴 3. について。
これはもう、表紙画像を見ていただいた通りです。表紙イラストに使われているのは、フレンズ、ビッグバン・セオリー、24、SATC ですが、本文中には、それ以外の作品のイラストもたくさん掲載されています。
イラストは、イラストレーターのサダさんが描いて下さいました。
作品の雰囲気とキャラの特徴をバッチリ押さえた、実に楽しく素晴らしいイラストとなっています。
リアル書店さんで、本の現物を手に取っていただいて、その素敵なイラストも是非ご覧になって下さい!
なお、今回、たくさんの作品のセリフを例文として使わせていただくに当たり、「将来的に誰と誰とが恋人になる」などの「ストーリー展開上のネタバレになるような情報は避ける」ように努めました。
掲載された15作品全てをご覧になった方は数少ないでしょうし、この本を読んでから、海外ドラマ英語学習法を始められる方もおられるだろうと思います。
ネタバレの恐れがありそうな部分は、セリフの話者の名前を伏せたりするなどしていますので、作品をまだ見ていないという方も、どうか安心してお読み下さい。
「海外ドラマのセリフを解説した本」を作ることが、ずっと私の夢でした。
そして今回、素敵なご縁が次から次へと繋がって、この本ができあがりました。
この本にかかわって下さったすべての皆様に、そして、生きた英語の宝庫である海外ドラマのセリフを例文として使わせていただけたことに、心より感謝申し上げます。
私のブログでのハンドルネーム Rach は、「フレンズ」のレイチェルのニックネームをお借りしたものです。
今回の本の表紙には、イラストで「フレンズ」のレイチェルが描かれていて、本の帯には「フレンズ」というタイトルが大きな文字で書かれています。
その同じ表紙に、「人気ブロガーが生きたセリフを解説」という紹介文付きで私の写真も帯に載せていただけたことは本当に光栄で、『海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド』のブロガー Rach として、こんなに嬉しいことはありません。
動画配信サービスもさかんとなり、海外ドラマを手軽に視聴できる環境はますます整ってきています。
この本を、海外ドラマで英語を学ぶきっかけにしていただければとても嬉しいです。
海外ドラマで英語を学ぶことはこんなに楽しい、こんなに多くのことが学べる! ということをお伝えすることができるよう、これからも全力でブログを頑張ります!
どうかこれからもよろしくお願いします!(^^)
4冊目の本も、ブログも頑張れ〜! と応援して下さる方は、下のランキングをクリックしていただけると嬉しいです。